赤ちゃんの予防接種後はお風呂に入っても大丈夫?プールはOK? 乳児幼児気になる予防接種の豆知識赤ちゃん 赤ちゃんは2ヶ月頃から予防接種のスケジュールが詰まっていますよね。 そして、予防接種後にお風呂って入っていいのか心配という方は多いと思います。 でも、夏は汗をかいたりしてあせもなどが気になりま […] 続きを読む
可愛いかたつむりの作り方 はさみを使わないお手軽工作タイム おもちゃ幼児手作りおもちゃ知育 可愛いかたつむりの簡単な作り方ってご存じですか。そう、梅雨の時期になると、よくあちらこちらで見られる子ども達の興味関心を引くかたつむりです。 はさみを使わないので、幼児でも作りやすいですよ。 必要なものは、折り紙・色画用 […] 続きを読む
母乳育児で乳首トラブルを少しでも楽に!ケアの方法 乳児乳首のトラブル母乳育児赤ちゃん 赤ちゃんの吸引力はすごいもので、生まれてすぐでもストローでシェイクを吸い上げるほどだそうです。 そんな力で1日10回以上乳首を吸われるわけですから、授乳が落ち着くまでは、トラブルがおきないほうがめずらしいかもしれません。 […] 続きを読む
「痛っ!」授乳中に乳首を噛む赤ちゃん!理由と対策を徹底解説 乳首のトラブル母乳育児 授乳中、乳首を噛まれた経験のあるお母さん、多いと思います。 私も噛まれて流血したことがあります。 むしろ出血していても、おっぱいも血液からできているので「痛みが我慢できるのであれ […] 続きを読む
赤ちゃんの英語耳を育てるおススメ教材とは? 子供の教育英会話 前回、英語耳を育てるには、赤ちゃんの頃から英語のシャワーをたくさん浴びさせるといいとお話しました。 じゃあ、具体的にどうやったらいいの? おススメの教材はないの? という方がいらっしゃるかもしれません。 その方のために、 […] 続きを読む
赤ちゃんの英語いつから始める?英語耳を育てる方法 子供の教育子育て漫画英会話 将来、英語を話せるようになってほしい。 英語に苦労してほしくない。 とお思いのママたちも多いのではないでしょうか。 だけど、いつから始めれば?どうすれば?と、悩む方も多いと思います。 今回は、自分の体験の元、赤ちゃんの英 […] 続きを読む
子育てでイライラしない方法は?子供はママが大好きです! 子供の成長子育ての悩み 親となり子育てに大きな希望や夢を持っていたはずなのに、思っていた通りにいかなくて悩みの壁にぶつかる事も多々あると思います。 こんなに毎日叱ってばっかりだと、「子供に嫌われているかも・・・。」なんて、気分的に落ち込む事も。 […] 続きを読む
女の子への手作りのお誕生日プレゼント3選! その他子供のお祝い 子供の友達のお誕生日会にお誘いされて、ママさんからはみんなが来てくれる事が一番なので、「プレゼントは御用意されないでください」とのメッセージが、とはいえせっかくのお誕生日会なのにプレゼント無しはかわいそう。 そこで、負担 […] 続きを読む
【保存版】ワンワンわんだーらんど2018!チケットの倍率は? おでかけ ワンワンわんだーらんど2018〜2019のスケジュールが発表されました♪ さっそくチェックしましょう! Eテレで放送されている「いないいないばあっ!」。 対象年齢は0~2歳とされ […] 続きを読む
ベネッセのチャレンジのタブレット教材の評判は? チャレンジ子供の教育小学生低学年 今、ベネッセのチャレンジタッチのCMがしきりに流れていますね。特に新一年生になるお子さんをお持ちの方は気になっているのではないでしょうか。 私の娘は従来のワークからチャレンジタッチに切り替えたのすが、これが正解でした。 […] 続きを読む
ママ友はいらない?付き合い方で知っておきたい3つのこと ママ友子育ての悩み子育て漫画 子育てしている上で必ずついてまわるもの、それは、ママ友という存在です。 ママ友は、あなたにとって良き相談者にもなってくれますし、逆に面倒な存在にもなります。 どうやったら、うまく付き合っていけるのか3つのポイントをお話し […] 続きを読む
引越しがもたらす子供へのストレス 気配りを大切に! 子育てにおける生活の知恵子育ての悩み小学生低学年小学生高学年 引越し・・・その目的は様々でしょうが、引越しとなるとやるべき事が沢山あり、心身共にかなりの負担となるものではないでしょうか。 それに加え、お子さんがいるご家庭では、新しい住所に変わるのみでなく、幼稚園や学校も変わることも […] 続きを読む
子どもの叱り方 上手な叱り方はアフターフォローにあり 子供のしつけ子育てにおける生活の知恵子育ての悩み 子どもの叱り方には、案外と悩んでいるママが多いのではないでしょうか。 ママだって、喜怒哀楽のある一人の人間ですもの。 でも、過度に落ち込む必要はありません。 たとえ、感情的に叱ってしまったとしても、それを引きずることなく […] 続きを読む
赤ちゃんのおんぶはいつからできる?上手な使い方・メリットは? 子育てグッズ抱っこひも 最近は海外製のおしゃれなおんぶ・だっこ紐やスリングなどがたくさんありますね。 今回はその中でもおんぶについて、いつからおんぶができるのか、上手な使い方、メリットについてお話ししたいと思います。 続きを読む
落ち着きがない子どもにおすすめの習いごと 子供の習い事 じっとしていられない、チョロチョロして落ちつきのない子ども。元気がよくて子どもらしいのはいいですが、落ち着いて集中できる力もつけてもらいたい。 そんなお子さんにはどんな習い事をさせると落ち着くようになるので […] 続きを読む