子育てしている上で必ずついてまわるもの、それは、ママ友という存在です。

ママ友は、あなたにとって良き相談者にもなってくれますし、逆に面倒な存在にもなります。

どうやったら、うまく付き合っていけるのか3つのポイントをお話したいと思います。


【ママ友とは?】

 

ママ友

 

ママ友とは、

  • 同じくらいの年齢の子どもを持つママであるということ。
  • 子育てした人にしか分からない、悩みを相談したり、 理解してくれる人のこと。

ですが、あまり深入りしてしまうとトラブルの元になってしまうのも事実です。

[adsense]

【うまく付き合う3つのポイント】

子供同士が仲がいいかどうか

親同士が仲良いのも大切ですが、子ども同士が仲良く遊べているかが大事です。
きちんとチェックしましょう。

2~3歳の頃は、譲り合いをするのが難しいので、おもちゃの取り合いになってしまうのは、仕方ありません。

うまく『かして』『どうぞ』を身に付けさせましょう。

それでも、ケンカして怪我をさせてしまったなどのトラブルが発生すると、疎遠になってしまうこともあります。

一緒にいて、気疲れするようでしたら、無理に付き合うのはおススメしません。

子どものためにも、別のお友達を探してあげましょう。

親子で仲がいい

親同士も仲良く、子ども同士も仲がいい・・
とても理想的ですね。

かと言って、何でも話していいわけではありません
反対に、ママ友を深く詮索もしてはいけません。

やはり、踏み込んではいけないテリトリーは誰しもあります。
うまく円滑に付き合っていくためには、守らなければならないルールです。

割り切ってお付き合いしましょう

ママ友と言えど、色んな考えのママさんが沢山います。
気にしていたらキリがありません。

よそはよそ、うちはうち。と、割り切って考えましょう。

保育園や幼稚園に通い出すと、色々な方に出会います。
気の合うママさんもいますが、気の合わない方も絶対にいます

それは仕方のないことです。
卒園したら、同じ小学校でない限り、付き合うことはありません。

小学校に入学したらしたで、また色んなママ達と出会うことになります。

一期一会と思い、割り切って付き合っていきましょう

【まとめ】

3つのポイントをお話しましたが、

ママ友とのお付き合いは、広く浅く!に限ります。

私の場合、転勤族で3つの県をまたぎ、色々な方に出会いました。

けれど、その中で心から仲良くなれたのは、本の一握りです。
それだけ自分と合う人を見つけるのは大変なことなのです。

広く浅く、お付き合いしている中で、必ずご自分と合うお友達が見つかるはずです。

ママ友の存在がストレスにならないように、うまくお付き合いしていきましょう。

by keally

関連記事はこちら