
「子育てグッズ」の記事一覧

おしりふきウォーマーの代用方法!決定版!
毎日なんども拭く赤ちゃんのかわいいおしり。 こんな寒い冬に冷たいおしりふきなんてかわいそうですよね。 大人だって冷たいお水でおしりを拭かれたら「ひゃっ!」となってしまいます。 せっかくおむつを替えてあげるの […]

おしりふきウォーマーの使い方は?乾燥対策はある?(動画有)
出産準備品としておしりふきウォーマーを購入している方も多いと思います。冬生まれ、寒い地域の赤ちゃんにとってはおしりふきの冷たさの不快を軽減する、とっても役立つ便利グッズですよね。 我が家もおしりふきウォーマーを活用してい […]

おしりふきウォーマーのおすすめはコレ!電気代や口コミも紹介
こう思っている方、多いのではないでしょうか? うちの子は最初、普通のおしりふきを使っていたんですが、冬場のおしりふきを徐々に嫌がって逃げるようになり、おむつがえが大 […]

おしゃれな豆椅子はコレ!木製やかわいい商品のオススメも紹介
豆椅子といえば、昔からあるパイプタイプを思い浮かべる方も多いと思います。 また、デザインもキャラクターもののイメージが強く、「おしゃれ」とは程遠いものだと思われがちです。 家はナ […]

おしゃれなおすすめおまる3選!!0歳からでも使える!!
おまる選び、ついつい子どもがくいつくようなキャラクターものとかを買ってしまいがちですよね。 でも、おまるってリビングなどに置く方は多いと思います。 そうなるとキャラクターものや、いかにもおまる!!というものだとインテリア […]

双子育児、授乳の方法は?
赤ちゃんが生まれた日から始まるお世話。 その中でも「授乳」というのは、赤ちゃんが大きくなるために必要な食事、栄養分。 決して欠かすことはできません。 母乳が出ない、上手く飲んでくれない、頻回授乳で寝られない、おっぱいトラ […]

おしりふきのウォーマーって必要?あったら便利?
さむ~い夜のオムツ替え、おしりふきがひんやりしていて赤ちゃんがかわいそう・・・。 そう思われている親御さんも多いと思いますが、そんな時、「おしりふきウォーマー」と言う便利なものがあるのをご存知ですか? 気に […]

子どものお箸の練習はいつから始めればいい?
スプーンでごはんは上手に食べられるようになったけど、お箸っていつから練習すればいいの?売られているトレーニング用は2歳からだけど。。。 日本人なら使えて当り前のお箸。いったいいつから練習を始めればいいのでしょう。 今日は […]

子供の虫さされって跡が残る?ケアの方法は?
外で遊ぶのが大好きな子供たち。 でも虫の多い時期は虫刺されが心配ですよね。 気がつくとそこら中に虫刺されの跡ができていることがあります。 いつまでも消えなかったり、赤みが広がってしまったり、痒がっている様子を見ると心配に […]

抱っこひもの新基準とは?これから買うのにおすすめの抱っこひも
お出かけや家事をするにも必需品の抱っこひも。 とても便利ですが赤ちゃんが落下してしまう事故が相次いだため、2015年5月から新基準が定められました。 今まで使っていた抱っこひもでは落下が心配。 新基準ってどんな基準? こ […]

出産準備!赤ちゃんのおくるみって必要?
赤ちゃんを迎えるにあたり出産準備で忙しくなりますね。肌着や布団など必ず揃えなくてはいけないものもありますが、「おくるみ」は揃えた方がいいのか迷いませんか? 私も最初の子供を出産した時、迷いましたが「持っていると意外に役立 […]

抱っこ紐(ベルトフィット コラン コージー)を使用した体験談
今や、育児において抱っこ紐は必需品となっています。 私自身、第1子の長女を出産して、首据わりがもうすぐという頃、だんだん重たくなっていく娘を抱っこしながら、必要性を感じ、購入を決意しました。 しかし、安価なものがあるとは […]

子どもの写真を簡単にアルバムにしてくれるスマホアプリ
日常の何気ない表情やイベントやお出かけした時など子どもの写真をたくさん撮りますよね。 でも現像するのが億劫になって気づいたらスマホの中の画像がいっぱいに・・・なんてことありますね。 私も、とくに二人目のこの写真は現像して […]

花粉症対策グッズ!子どもから大人まで100均をうまく使った活用術をお教えします!
花粉の季節はつらいですね。 我が家の長女も5歳にして今年花粉症デビューを果たしました。 多分親からの遺伝ですが、近頃の花粉の散飛量は大変多く子どもにとっても鼻が詰まって眠れないなど、辛い症状が続いています。 辛い症状を抑 […]