【福岡の公園】遊具・アスレチックあり!22選を写真つきで紹介 福岡お出かけ情報 外はお天気・・・そうなると、お金使わず遊べる公園が一番ですよね。 でも、毎回行っている公園じゃ、子供は飽きてしまう・・・。 そこで今回は、福岡県内にあるオススメの公園で、遊具・アスレチックのある場所を 有名 […] 続きを読む
移動ポケットの作り方!ティッシュ入れあり・なし2通りを伝授 準備したい入園・入学グッズ 私、長男の時に千円くらいで移動ポケットを買いました。 でも、長男は「邪魔」とかいってほとんどつけなかった上に、柄も気に入らないとブーブー。 結局、千円損しちゃったようなものなんです。 そこで今回、次男には手 […] 続きを読む
映画館に子供だけで行かせるのは何歳から?30人の先輩ママに聞いた 子育てにおける生活の知恵 うちの子は小学4年生と年長。 下の子はまだムリとしても、上の子だけでも友達と映画館に行ってくれたら助かるのに・・・。 そう思ったので、実際に先輩ママ30人にご意見を伺ってみました。 そこで今回は、映画館に子 […] 続きを読む
子供エプロンの作り方!型紙なしで簡単【フリルタイプ】 簡単・可愛い手作り衣類 女の子は、ママの真似してキッチンに立ちたがる機会も多いですよね? エプロンを欲しがる子も多いのではないでしょうか? でも、子供用エプロンといっても結構な値段するし、フリル付きだとより一層お高く、手が出ないな […] 続きを読む
水筒のサイズを子供の大きさ別に紹介!幼稚園〜中学まで 準備したい入園・入学グッズ 幼稚園・小学校・中学校と毎日必要になる水筒。 ただ、その間に子供の大きさはかなり変化し、持つことのできる量や飲む量も変わってくるでしょう。 では、一体どれくらいの大きさがその時の子供には合っているのか? この基準がわかっ […] 続きを読む
学習机は必要?不要?30人のアンケート結果とともに解説します 入学準備 1年生になったら、ランドセルと学習机を買って・・・ そう思っていたものの、場所を取る学習机は必要か? 非常に悩む方多いですよね。 我が家は、小4の長男と入学を控えた次男がいます。 長男の時は、学習机を買った […] 続きを読む
小学生の男の子用ワンショルダーバック!オススメしたい6選 子供の服 ある日・・・小学生の息子が、ワンショルダーバックを欲しがるようになりました。 長男にこう言われた時、遠足用に買ったリュックがあるのに、ワンショルダーバックなんて必要ないと思ったんです。 でも、遊びに来る子や […] 続きを読む
小学生の男の子が使うリュック!選び方やオススメがこれでわかる 小学生低学年 小学生になると、遠足や社会科見学など、ランドセルではなくリュックを必要とする機会も多々あります。 実際、幼稚園の頃は、年に2度の遠足でリュックを使ったくらいで、使用頻度の少なかったリュック。 […] 続きを読む
小学校の入学式にランドセルは持っていく?みんなどうしているの? 入学式 小学校の入学準備も万端! いよいよ入学式だ〜っていう時、直前になって困る問題として・・・ 「ランドセルって、入学式に持っていくんだっけ?」 ということ。 4年前、長男が小学校に入学するとき、入学式前日にママ […] 続きを読む
小学校入学式のスーツ【男の子編】選び方や傾向・オススメをまとめ 入学式 我が家は、4年前に長男が入学したので、次男が入学する来年はあまり心配がありませんが、長男の時は当日を迎えるまでちょっと心配でした。 そこで、今回は、【小学校の入学式】男の子のスー […] 続きを読む
【小学生】男の子用財布!買うならコレがオススメ 子供の服 小学生になると、算数の授業があるため、計算を学び、少しずつ金銭感覚もついてきます。 そこで、自分のお金を持つ子、増えてきますよね。 すると必要になるのが財布。 我が家では、お手伝いをしたら10円という制度を […] 続きを読む
【幼稚園】男の子はハイソックスがいい?冬場のズボン下問題を解決 子供の服 幼稚園の制服は、冬でも半ズボンというのが多いですよね。 でも、寒い時期は足が寒そうで、それだけで風邪をひいちゃうんじゃないかと心配に。 こんな問題を抱えている方、多いのではないで […] 続きを読む
ベビー服のサイズ目安!各種ブランド別基準を先輩ママが教えます 子供の服 私も一人目の時は、買ったけど小さい・もらったけど入らなかったベビー服、たくさんありました。 また、同じサイズでもブランド別に作りが違って、基準サイズを聞いて買ったのにもかかわらず、サイズが合わ […] 続きを読む
子供がひらがなを覚えない!焦った私の体験談とともに紹介 子供の教育 6歳(幼稚園年長)の次男が、ひらがなをまったく覚えず、母である私は非常に悩んだ時期があります。 長男は3歳の時、自分からひらがなに興味を持ち、この本でひらがなを覚えてくれました。 恐竜あいうえお (たたかう […] 続きを読む
幼稚園に行きたくないと泣く!休ませるのはあり・なし? 幼稚園 3歳〜6歳の幼稚園児。 誰もが一度は「幼稚園に行きたくない」と泣いた経験、あるのではないでしょうか? うちの長男・次男も、年少で7回、年中で5回、年長で2回ほど行きたくないと泣く […] 続きを読む