孫が生まれてね〜。

可愛くってしょうがないんやけど、あれ、サイズがよくわからんね。

ああ、おばちゃんの頃は着物だから、サイズたいして関係なかったんかね。

叩かれるよ!

でも、大昔のことでサイズなんてよく覚えてないんよ。

ああ、おばちゃん痴呆も・・・。

でも、ちゃんと月齢・身長・体重別基準ってのがあるんよ。

あんた、往復ビンタしようかと思ったけど、それ教えてくれたら許しちゃるわ。

 

私も一人目の時は、買ったけど小さい・もらったけど入らなかったベビー服、たくさんありました。

また、同じサイズでもブランド別に作りが違って、基準サイズを聞いて買ったのにもかかわらず、サイズが合わなかったこともしばしば。

ただ、子供服ショップで働いていた経験と、子供を2人育てた経験から、このサイズについて色々学びました。

 

そこで今回は、ベビー服のサイズについて

  • 月齢・体重別目安
  • 各種ブランド別特徴
  • 選ぶ目安

などをお話ししたいと思います。

私をはじめとする先輩ママの経験談を多く取り入れていますので、ぜひ参考にしてください。


ベビー服の月齢・身長・体重別サイズ目安

あんたも、うちの可愛らしい孫見たやろ?

色々買ってあげたくなるんよ。

今はまだ生まれたばっかりやけど、今後の参考にも赤ちゃん期間のサイズ教えてよ。

おばちゃんそっくりの可愛い孫、こりゃ奮発せないかんね!

サイズの目安を説明しちゃるけど、国内メーカーの子供服は月齢と身長、そして体重を参考にして目安を考えないかんとよ。

 

まず、ベビー用品ブランドとしてメジャーなcombi miniが表示している目安サイズはこちら。

ベビー服

出典:ccombi mini

基本的にベビー服は、身長がサイズの目安となります。

次は、海外ブランドでベビー服も多く取り扱うGAPのサイズ基準です。

GAPベビー服

出典:GAP

標準となる体型が日本人と海外ベビーは違うので、月齢サイズにも多少差があります。

 

ただ、これはあくまでも目安。

うちの長男は、身長体重とも標準サイズでしたが、3・4ヶ月健診で9kgあった次男は、その頃すでに70の服がビチビチでした。

ベビー服

なかなか、基準のようなスタイルとは異なるもの。

そのため、身長だけでなく、体重もしっかり目安の基準として考えるといいでしょう。

とくに、月齢だけでベビー服のサイズを考えるのは、このように個人差があるので微妙です。

 

じゃあ、これみて買いに行こうかね。

おばちゃん、ちょっと待って!

ブランドによっては、サイズより細身だったり、大きめだったり、色々あるんよ。

そうなんね!

うちの孫は、私に似てグラマラスなんよね。

ああ・・・、背は小さいけど、横幅があるってことでしょ。
うっ・・・。

ベビー服!各種ブランド別サイズの特徴は?

以下のブランドに分け、サイズの特徴を説明するね。
  • GAP
  • コムサ
  • カーターズ
  • ミキハウス

GAP

物によっても少し異なりますが、全体的に大きめに作られています。

袖・胴回りがとくに大きめという声が多いです。

長く着られるのは嬉しいですよね。

袖がまだ長めですが、全体的に余裕もありそうですし、まだまだ着れそうに感じます。

コムサ

着丈が短いといった声の多いコムサ。

とくに海外ブランドと比べてしまうと、袖やズボンの丈が短めに感じます。

こちら、ズボンを比較されていますが、ズボンの場合赤ちゃんには短めの方が着せやすいというのはあるでしょう。

また、夏物だと袖やズボン丈は、そう気にしなくてよさそうですね。

カーターズ

コストコや西松屋でも取り扱いのあるカーターズ。

こちら、全体的に細身という声が多いです。

このカーターズサイズ見本が、まったくといっていいほどあてにならないことが多いという声が多く、着心地やフィット感はすごくいいので、買うなら1〜2サイズ大きめがいいでしょう。

ただし、海外ものなので、手足は少し長めに作られていますので、袖が長いものは曲げるつもりで考えているといいですよ。

ミキハウス

こちらは、物によって異なるという意見が多いものの、何に比べて・・・という話ではありますが、少し大きめという意見が多いです。

こちらの方も、大きめといわれていますね。

そのほかのブランドでも、このような意見が多いです。
  • GAP・・・大きめ
  • コムサ・・・袖・丈が短め
  • カーターズ・・・細く、手足は長め
  • ミキハウス・・・大きめ
  • bebe・・・小さめ
  • ユニクロ・・・大きめだが、丈は短め
  • コンビミニ・・・首回りはきつめ
  • 西松屋・・・小さめ
  • BABYDOLL・・・大きめ
  • プチバトー・・・小さめ
  • ZARA・・・小さめ
  • ファミリア・・・若干大きめ

 

ただし、季節もの、デザインによっても違いはあるので、一概にすべてがこのようにはいえません。

 

ちなみに、うちの子でいうと

  • 標準身長・標準体重の長男・・・カーターズ・コムサ・BREEZEなどがちょうどよく、出番が多かった
  • 標準よりやや高めの身長・標準オーバー体重の次男・・・GAP・ミキハウスなどが比較的合い、よく着た

という印象にあります。

 

※ただ、体型は子供それぞれ異なる上に、ロンパース・ズボン・カットソー・上着それぞれ物によって異なるので、店員さんに「この服は一般サイズと比べ作りはどうなのか?」

聞いてから購入するのがオススメです。

[adsense]

ベビー服サイズの選び方は?

実際、子供服のお店で働いていた頃、一番相談が多かったのが「どのサイズを選べばいいのか?」

とくに、贈り物としてベビー服を選ぶ際、みなさん悩まれていました。

我が子に買う場合とプレゼントする場合に分け、選び方を説明しますね。

我が子に買う場合

ベビー服サイズ

基本的にはすぐにいるものを、買うのが1番。

  • ジャストサイズを選ぶ
  • 胸・お腹・腰周りのサイズが合う服を
  • 来年用には目安サイズより1つ上を

という基準で選ぶといいでしょう。

ジャストサイズを選ぶ

長く着て欲しいから少し大きめを買おうと思っている方、結構多いと思います。

ですが、赤ちゃんの成長スピードは早く、一瞬で着られなくなるでしょう。

そのため、今着る服をジャストサイズで選ぶこと。

大きめの服は、引っかかりなどがあると、危険も伴いますからね。

 

大きめで買っていたものが、気づいたら着られなくなって、着る機会を逃したベビー服・・・意外とあります。

とくに新生児服は購入枚数少なめにし、必要に応じて買い足すことをオススメしますよ。

胸・お腹・腰回りのサイズが合うものを

大人の場合だと、袖やズボンの長さも重要になってくるでしょう。

ですが、歩き出す前の赤ちゃんの場合、曲げて着せる事も多く、苦しくないサイズを選ぶ方が着心地もいいんです。

 

同じ月齢でも、その子によってジャストサイズというのは異なります。

お腹が苦しそうだと、見た目にもビチビチ感は出てしまいますしね。

ベビー服

上の写真は、長男・次男それぞれ生後2ヶ月の頃です。

同じ服でもこんなに違いがありますからね。

来年用には目安サイズより1つ上を

すぐ着られなくなるベビー服を「セールで購入したい」という気持ち、非常によくわかります。

ただ、来年用を買っていても入らなければそれこそ損。

1歳になった頃着られる80を、そう思って買った服が1歳の時にまったく入らなかったうちの次男のように。

そのため来年用に買う場合は、大きくても曲げて着ることができるであろう1サイズ上を来年用に買う方がいいでしょう。

 

私は、来年用(1歳)に90を買っていて、正解でした。

プレゼントする場合

明日あげる・・・という場合はいいのですが、あげるタイミングが遅れると、すぐに着られなくなってしまうベビー服。

ベビー服サイズ

  • 50・60は選ばない
  • 出産祝いであげる場合は70か80
  • 出生体重・両親の体格を考慮
  • アウターを選ぶ

という基準で選びましょう。

50・60は選ばない

ただ、あげる日が未定な場合、私が子供服のお店で接客をしていた際、50・60の服はすすめませんでした。

その子によっては、生後1ヶ月でもう入らない・・・なんてこともしばしば。

サイズの中でも、50・60は本当に一瞬なんです。

また、50・60を着ている頃は、まだ新生児で外に出ないことも多いため肌着程度で過ごせることも多いでしょう。

出産祝いであげる場合は70か80

 

ベビー服の中で、比較的長く着られるサイズが、70や80

小さめの子だと、1歳でも70は余裕ですし、歩き出しスッキリして着られるようになることもあります。

無難なサイズは、80ですね。

出生体重・両親の体格を考慮

子供服ショップで接客する際、サイズの相談を受けた場合、店員は出生体重や両親の体格をまず聞くんです。

もちろん基準となる最初にお伝えしたサイズはお伝えしますが、それを踏まえてその子がどれくらいの大きさなのか、大きく生まれた子や両親が大きい場合には、基準よりも大き目をすすめます。

  • 出生体重2500g前後・両親小さめの場合、70のベビー服を
  • 出生体重3000g超え、両親どちらかが大きめの場合、80のベビー服を

という感じで店員さんがアドバイスすること、多いでしょう。

ただし、このように小さく生まれた子の場合、もらった洋服がなかなか着られないことも多く、出生体重は重要視するポイントです。

アウターを選ぶ

今まで述べてきた要素をまとめても、ベビー服のサイズを予想して選ぶのは非常に難しい問題です。

その上で、せっかくお値段も奮発してベビー服をプレゼントするなら、秋・冬の場合アウターがいいでしょう。

というのも、アウターだと大きめでも長く着られるからです。

 

実際、出産祝いとしていただいたベビー服でもっとも助かったのが80サイズのポンチョでした。

我が子は二人とも夏生まれなので、冬服を着る頃には4〜6ヶ月・1歳4ヶ月〜1歳半。

90のポンチョが4〜6ヶ月の頃には包むように着せられ、1歳を過ぎてからは違和感なく着せられましたよ。

 

けっこうベビー服サイズって、難しいっちゃね。

どうしようか否?

1番いいのは、赤ちゃんママと一緒に買い物に行くことよ。

けっこう義母からもらったはいいけど、好みが違って着せなかった服多いしね。

 

すぐいる服をいっぱい買っちゃろうかね。

喜んでくれるのが1番やしね。

 

 

いいおばあちゃん!

おばちゃん、私のも買って〜。

 

 

 

 

ただ、すぐにサイズオーバーしてしまうベビー服。
メルカリなどで売るのがオススメです。
関連記事)メルカリ独自のルールとマナーって?9つの謎と対応策を解説!

 

最後に

ポイントをまとめます。

  • 身長サイズ=ベビー服サイズだが、体重面も考慮した方がいい
  • ブランドによっては、サイズより細身だったり、大きめだったりする
  • GAP・・・大きめ
  • コムサ・・・袖・丈が短め
  • カーターズ・・・細く、手足は長め
  • ミキハウス・・・大きめ
  • bebe・・・小さめ
  • ユニクロ・・・大きめだが、丈は短め
  • コンビミニ・・・首回りはきつめ
  • 西松屋・・・小さめ
  • BABYDOLL・・・大きめ
  • プチバトー・・・小さめ
  • ZARA・・・小さめ
  • ファミリア・・・若干大きめ
  • 店員さんに、作りの大小を聞いてから購入した方がいい
  • 自分で買う場合は、ジャストサイズで、胸・お腹・腰周りのサイズが合う服を、来年用には目安サイズより1つ上を選ぶ
  • プレゼントする場合50・60は選ばない、70か80をあげる人が多く、出生体重・両親の体格を考慮、アウターを選ぶと失敗が少ない

 

私は、出産祝いをあげる際は、2500g未満で生まれた子以外、80の服をあげるようにしています。

あげたけど入らない・・・と考えるより、必ず入る時期はあるのでいいでしょう。

また、もらう側としては、アウター(ポンチョ・ジャンバー・コート・ジャケット・カーデガン・パーカー)が長く着せることができ助かりました。

 

ちなみに、出産祝いでもらって1番もったいなかったのが靴。

歩き始めからもらった12.5cmの靴が入らず、ちょうどいい時期は寝ているだけだったので、履かせるわけにもいかず、履いた写真もカメラに収めることができず残念でした。

関連記事はこちら