【本格的】高槻フィールドアスレチックの体験ブログ!口コミ・混雑具合・料金まとめ! 大阪お出かけ情報 温かくなり桜も咲き、アスレチックやハイキングにぴったりの季節になりました。 そこで、息子をどこか関西のアスレチックに連れて行こうとネットで検索していると、コース数が多く、小学生でも満足できると […] 続きを読む
えぼしスポーツの里の営業時間やイベントは?写真たっぷり体験ブログ おでかけ各地お出かけスポット赤ちゃんとのおでかけ 長期休みに、佐世保のお友達と会うことになって、子連れならとオススメされた場所が 「えぼしスポーツの里」! 長崎県佐世保市の烏帽子岳山頂付近にある、家族に大人気の大型レジャースポットです。 我が家も数年前に1 […] 続きを読む
むろいけ園地のアスレチック・ハイキング体験ブログ!駐車場まで無料で楽しめる! 各地お出かけスポット 気候も温かくなってきて、子連れでハイキングでもしたい気分! そんな中、ネットでアスレチックやハイキングを調べていて出てきたのが「むろいけ公園」。 何でも施設も駐車場まで無料で楽しめるとか! 大阪市内から車で […] 続きを読む
東条湖おもちゃ王国に宿泊でいくならホテルグリーンプラザ東条湖がおすすめ! 兵庫お出かけ情報 東条湖おもちゃ王国は兵庫県にあり、大阪からやや離れている印象がありますが、実は大阪市内から1時間くらいで到着します。 ですので、朝出れば日帰りで十分に楽しむことができます。 しかし、いつも我が […] 続きを読む
PTA総会の委任状とは誰に委任するもの?恥をかかない書き方を解説 子育てにおける生活の知恵小学生低学年 小学校に入学すると、意外と学校へ顔を出す行事が多いことに驚く方も多いのでは? 私自身も、運動会や授業参観などなんだかんだ月1回は小学校へ足を運んでいる気がします。 わが子の頑張る姿を見られる行 […] 続きを読む
ゼッケンの縫い方を簡単解説!幼稚園でも安心 書き方〜付け方まで 準備したい入園・入学グッズ もうすぐ入園。 お母さんは、準備にてんやわんやされてるのではないでしょうか? 私もはじめての時は、もう何から手をつけていいかわからない中、一番困ったのがゼッケン! 「字に自信がないんだけど、ど […] 続きを読む
PTA総会の服装は?役員~出席者まで経験者の声を紹介 子育てにおける生活の知恵小学生低学年小学生高学年 運動会や授業参観など、さまざまな行事がある小学校。 ほとんどの行事は子供が主役ですが、PTA総会は活動計画・報告や予算・決算の報告がされる、保護者のための大切な集まりです。 子供が入学してはじ […] 続きを読む
神戸どうぶつ王国のレストランのランチビュッフェの口コミ! 兵庫お出かけ情報 ということで、朝一ではなく大阪梅田のポケモンセンターに行った後で神戸どうぶつ王国へ行ったので、着いたのが13時前。 どこかで食事をしてから行こうと思ったのですが、車の中で息子は爆睡。 気づいたら神戸どうぶつ […] 続きを読む
小学校の連絡帳の書き方を解説!文例をシーン別に紹介 子育てにおける生活の知恵 子供が小学校へ入学すると、幼稚園とは大きく変わることが多く、戸惑ってしまいますね。 連絡帳の使い方もそのひとつでは? 幼稚園では、親と先生のコミュニケーションツールだった連絡帳が、小学校ではメ […] 続きを読む
出産祝いのメッセージ例文!親戚・友人・上司などパターン別に紹介 出産祝い妊娠・出産の豆知識 親戚や友人に赤ちゃんが生まれたら、お祝いの気持ちをメッセージにこめて伝えたいもの。 しかし、どのようなメッセージにすればよいのか、メッセージをおくる相手により悩む事も・・・ 出産 […] 続きを読む
城島高原パークの料金や割引は?お得な行き方を徹底解説! 大分お出かけ情報 先日、無料入園券をもらったので城島高原パークへ家族で行ってきました。 狙いは戦隊物のショーだったのですが、ショーを見るのにもお金がかかるので無料券はとても助かりました。 この時みたいにもらえれ […] 続きを読む
赤ちゃんにおもちゃはいつから?おすすめを先輩ママが伝授 0歳のおもちゃ 「ぶえ〜」「フギャー」「ビー」泣いてばかりな赤ちゃん。 新米ママは、さぞお困りのことでしょう。 そんな時、少しでも気分転換になるよう、赤ちゃんもおもちゃで遊んでくれたら・・・って思いません? でも・・・、赤 […] 続きを読む
幼稚園のお弁当グッズの選び方!注意点も踏まえこれで安心 準備したい入園・入学グッズ 入園準備の中の一つ、お弁当グッズは揃いましたか? お弁当箱にお箸セット、コップなど揃えるものがたくさんあって何を揃えればいいのか、どういうものがいいのか迷ってしまいますよね。 まずは園に何が必 […] 続きを読む
2018年ハーベストの丘の体験記事!子連れでもデートでも使えます。 大阪お出かけ情報 大阪市内から車で40分程度で行け、 広大な自然に囲まれている 乗り物に乗れる 動物と触れあえる 野菜などの収穫ができる といういいとこ取りなのがハーベストの丘です。 ということで、2018年初のハーベストの […] 続きを読む
幼稚園の連絡帳の書き方!14の例文をパターン別に紹介 幼稚園 子供が幼稚園に入園したばかりの頃は、慣れない園生活に子供も保護者も戸惑うことが多いでしょう。 気になることを先生に連絡帳で伝えたくても…連絡帳の書き方がわからない!と困ってしまったママさんもたくさんいるので […] 続きを読む