
兵庫県にある「東条湖おもちゃ王国」!
まさにおもちゃ箱をギュッと詰め込んだような、男の子・女の子どちらも楽しめるテーマパークですが、親としては気になるのが料金・・・。
そりゃ、楽しいから行きたいのはわかるけど・・・。
そんなに安いもんじゃないのよ!
そんな方のた・め・に!
クーポンや割引情報を教えちゃう♪
え!?
安く行ける方法があるの?
それなら、連れて行ってあげたいわ!
今回は、東条湖おもちゃ王国の
- 基本料金
 - クーポンや割引方法
 - 一番お得に行く方法
 
などを、つい先日も実際に行ってきた私が教えちゃいます。
これをチェックして行かない手はありませんよ!
東条湖おもちゃ王国の基本料金は?

まず、おさえておかなくちゃいけないのが基本料金!
ただし、東条湖おもちゃ王国の料金システムは、ちょっと複雑。
東条湖おもちゃ王国やアトラクションにかかる料金

- 入園料・・・東条湖おもちゃ王国の入園料。(夏のプールの入園料はまた別)
 - キングフリーパス・・・入園料とアトラクション乗り放題のフリーパスがセット
 - ライドフリーパス・・・アトラクション乗り放題のフリーパスで、入園料は含まれない
 
プールも利用する場合にかかる料金

さらにプールがある夏には、
- プールセット・・・東条湖おもちゃ王国の入園料、プールの入園料、プールのスライダーフリーパスがセット
 - プール入場・・・プールの入園料、プールのスライダーフリーパスセット
 - サマーフリーパス・・・東条湖おもちゃ王国の入園料、アトラクション乗り放題フリーパス、プールの入園料、スライダーフリーパス全てがセット
 
という、合計6種類の料金システムがあります。
それぞれの料金は以下のようになっています。
| 大人 | 小人 | |
| 入園料 | 1,200円 | 800円 | 
| キングフリーパス | 3,000円 | 2,700円 | 
| ライドフリーパス | 2,000円 | 2,000円 | 
| プールセット | 2,100円 | 1,300円 | 
| プール入場 | 1,400円 | 900円 | 
| サマーフリーパス | 3,600円 | 2,800円 | 
そうですね。
ただ、注意点があります。
入園料は、
- 大人=中学生以上
 - 小人=2歳〜小学生
 
ですが、キングフリーパス・ライドフリーパス・サマーフリーパスは3歳〜小学生まで。
0歳児・1歳児は無料ですが、乗り物料金は3歳からの販売で、2歳以下や妊娠中の方は購入できません。
つ・ま・り・・・、2歳児は入園料はかかるものの、乗り物料金は3歳からなので、購入するなら2歳児は入園券のみということです。
おっと危ない!
2歳児には、フリーパスはいらないということなんですね。
ちなみに、サマーフリーパスはプールが営業される期間のみ利用でき、2018年は・・・6月30日(土)~9月9日(日)です。
駐車場を利用する場合にかかる料金

また、これ以外にかかる費用として、車を利用して行った場合は駐車場代が1日1,000円かかります。
東条湖おもちゃ王国のクーポンや割引は?

- 公式ホームページ割引
 - ホテルとセット割引
 - JAF会員割引
 - コンビニ前売り券
 - デイリーPlus会員
 - クラブオフ会員
 - メルマガ会員
 - ヤフオクなどのオークション
 
などがあるので、それぞれ細かく説明しますね。
公式ホームページ割引
公式ホームページにて、「ホームページ限定特別割引券」をプリントアウトすると
- 入園料が200円OFF
 - キングフリーパスが300円OFF
 
となります。
ただし、これは期間限定で、2018年は5月30日までとなっております。
それ以降については上記公式ホームページで確認ください。
ホテルとセット割引

東条湖おもちゃ王国のすぐ近くに立地する「ホテルグリーンプラザ東条湖」に宿泊すると、割引を受けることができます。
各種宿泊プランに応じて、入園券・キングフリーパス・サマーフリーパスなどがセットになった料金があります。
ただし、これらのチケット付きのプランでなくてもホテルに宿泊すると特別料金でチケットを購入することができます。

キングフリーパスの場合は、700円ほどお得になるので、別で購入するよりはるかにお得に利用できます。
また、ホテルを利用すると、チェックアウト後もホテルの駐車場に置けるため、駐車場代1,000円もかかりません。
ホテルグリーンプラザ東条湖の宿泊体験記事はこちら→東条湖おもちゃ王国に宿泊でいくならホテルグリーンプラザ東条湖がおすすめ!
JAF会員割引
全国各地のあらゆる場で割引があると知られるJAFですが、東条湖おもちゃ王国でも会員証を提示すると割引を受けることができます。
割引料金は200円(入園料やキングフリーパスなど)ですが、提示するのみなので、超お手軽ですね。
コンビニ前売り券

- セブンイレブン
 - ローソン
 - ファミリーマート
 - ミニストップ
 - サークルKサンクス
 
などのコンビニでJTB前売り券を購入すると、200〜300円の割引価格となります。
デイリーPlus会員
デイリーPlus会員(Yahoo!運営レジャーサイトで月額540円)の場合、200円OFFで利用することができるのです。
他にも全国各地のレジャーサイトで割引があるので、よく利用する方はお得ですね。
→デイリーPlusはこちら
クラブオフ会員
福利厚生代行サービスの「クラブオフ会員」は、お勤めの会社で入会している場合があり、この会員なら200円OFFで利用することができます。
メルマガ会員
東条湖おもちゃ王国のメルマガ会員登録をしておくと、限定クーポンとして
- 入園料は、200円OFF
 - キングフリーパスは、500円OFF
 
で利用することが可能です。
メルマガ会員登録は、公式ホームページより大きく案内があり、登録しておくと誕生日特別割引やプレゼントが当たるキャンペーン、会員限定情報などを入手することができます。
ヤフオクなどのオークション
入園券やフリーパスなど、さまざまなクーポンがお得な価格で出品されています。
その時によって価格は変わりますが、私が見たところでは500円前後お安く出品されていましたよ。
また、これ以外に近隣の金券ショップで扱っている場合もあるため、要チェック!
[adsense]
東条湖おもちゃ王国に行くなら1番お得な割引はコレ!

たくさん割引があって困っちゃう。
結局どれが1番お得なのかしら?

↑上の表を見てもわかるように、ズバリお答えすると・・・
ホテルグリーンプラザ東条湖との宿泊セット割引が、最大700円OFFでもっともお得です!
実際私は、この方法でお得に利用してきました。
ただ、宿泊する予定はないんだけど・・・という方には、
メルマガ会員なら、キングフリーパスが500円OFFとお得で、手軽に利用できる方法でしょう。
最後に

ポイントをまとめます。
東条湖おもちゃ王国のチケットには、
- 公式ホームページ割引
 - ホテルとセット割引
 - JAF会員割引
 - コンビニ前売り券
 - デイリーPlus会員
 - クラブオフ会員
 - メルマガ会員
 - ヤフオクなどのオークション
 
などの割引があり、1番お得なのはホテルとのセット割引!
せっかっく行くならお得に行かなきゃ損!
ぜひ、ご家庭に合った方法でクーポン・割引をゲットして、心晴れやかに楽しんできてくださいね。
(この情報は2018年4月2日現在のものです。)