
「赤ちゃん」の記事一覧

歯磨き(特に仕上げ磨き)を嫌がる赤ちゃんへの経験事例!
赤ちゃんに歯が生えてくるのを見ると、嬉しくなりますよね。 だけど、歯が生えてくると同時に、歯磨きが必要になります。 「歯ブラシを自分で持つのは好きだけど、親が仕上げ磨きしようとすると、大泣きして嫌がる」と困っているママも […]

赤ちゃんとの外出は疲れる?事前の配慮が大切!
首もすわりママにも余裕が出てきて、赤ちゃんともそろそろカフェやショッピングモールにお出かけしたいなーなんて。 でも私の周りにもパパやおばあちゃんがいないとお出かけできないママは多いです。 パパと行くのもいいんだけど友達の […]

赤ちゃんのおむつメーカー別メリットデメリット
赤ちゃんのおむつ選びって使ってみないと分からなかったりおむつかぶれになってしまったときにメーカーを変えようか迷いますよね。 合う合わないは赤ちゃんによりますがメーカーで特徴が違っていますのでそれぞれのメリットデメリットを […]

赤ちゃんとお出かけの時の荷物は?
赤ちゃんが歩けるようになると、外出する機会が増えます。 子連れで遊びに行くとなると、荷物はたくさんです。 オムツに、飲み物に、食べ物に、着替えに、カメラに・・・。 大きな荷物を抱えて歩くのは、結構大変です。 もう少し少な […]

赤ちゃんのおむつかぶれ。簡単にできる対処法。
普段からウンチの回数が多い赤ちゃん。しかも冬の時期はノロウイルスやお腹のかぜですぐにおしりが真っ赤になってしまう… シャワーで流すのが1番!!て言われても、そのたびに服を脱がせて寒いお風呂へ連れて行くのは自分も面倒だし、 […]

赤ちゃんの風邪を薬なしで乗り切る対処法!!
赤ちゃんは、お母さんからもらった免疫がきいている間は、病気にはなりにくいのですが、生後3ヶ月を過ぎた頃から熱を出したりするようになります。 冬だと鼻水をたらしたり、家族の風邪をもらったり・・・でも、できるだけ小さな体に薬 […]

赤ちゃんの夜泣きはいつから?
赤ちゃんが生まれてから、ママの睡眠時間は激減しますよね。 赤ちゃんをようやく寝かしつけ、さぁ一緒に寝ようと思ったら突然泣き出したりします。 なぜ、赤ちゃんは夜泣きをするのでしょうか。 今回は、夜泣きの原因と夜泣きがいつか […]

動き始めた赤ちゃん。ベビーサークルで安全に。
寝返りも上手にできてズリバイやハイハイを始めた赤ちゃん。成長って嬉しいですよね。 しかし、喜んだのも束の間、ゴツンとぶつかって泣いたり、小さなホコリを食べていたり、コンセントに指を入れようとしていたり…。動き始めた赤ちゃ […]

1歳の誕生日。ケーキはどうする?
大事に大事に育ててきた赤ちゃんももうすぐ1歳。 記念に残る初めてのお誕生日!どんな風にお祝い しようと張り切っているママ多いと思います。 私も娘が1歳を迎える日はどんな日にしようと たくさん考えました。

こどもの花粉症。 何科を受診すればいいの?
インフルエンザが流行する時期ですが、花粉症もそろそろ予防の対策を取り始める頃ですね。 大人は花粉症なら耳鼻科に行きますが、子どもは何科を受診すればいいのでしょうか? 今回は、子どもが花粉症になった場合、何科を受診すべきか […]

おしゃぶりは歯並びが悪くなるって本当?
最近は、おしゃれなおしゃぶりや面白いおしゃぶりなどが多くて見ているのも楽しいですね。 しかし、おしゃぶりを使っていると歯並びが悪くなるらしいのです。 他にもおしゃぶりについては否定的な意見が多いのです。

赤ちゃんの卒乳。時期とその方法は?
生まれてきた赤ちゃんにはできるだけ欲しがるまで母乳を飲ませてあげたい。と、多くのママは思っています。 いったいみんなどのぐらいまで母乳で育てているのでしょう。 卒乳の時期とその方法についてまとめてみました。

赤ちゃんの鼻づまりや不快な症状をアロマで解消
小さな赤ちゃんにはあまり薬などは服用させたくありませんね。私自身、子供には自らの治癒力を大切にして病気に対する免疫をしっかりつけてもらいたいと思っているので、あまり薬を使いたくありません。そんな時に役立つのがアロマです。 […]

赤ちゃんの離乳食の簡単な作り方。〜お粥を卒業する編〜
前回は簡単なお粥の作り方などをご紹介しました。 前回の記事→赤ちゃんの離乳食の簡単な作り方。〜ゴックンからお粥をやめるまで編〜 その後、離乳食の進み具合はいかがですか?うまくいっていますか? 上手に食べれている場合は、お […]