大事に大事に育ててきた赤ちゃんももうすぐ1歳。
記念に残る初めてのお誕生日!どんな風にお祝い
しようと張り切っているママ多いと思います。
私も娘が1歳を迎える日はどんな日にしようと
たくさん考えました。
☆この記事の目次☆
誕生日のプラン
実際に私が娘の1歳いの誕生日にしたいと考えた
プランはこれです。
・手形や足型を取ろう
・家族写真をスタジオに撮りに行こう
・未来の娘に手紙を書こう
・写真ケーキを注文
・親友の赤ちゃん家族を呼んでパーティー
・今の指のサイズで指輪を作って将来ネックレスにして
プレゼントしよう
などなどとってもワクワクしながら準備をしました。
そしてパーティー用の料理を考えながら娘は料理も
ケーキ食べれないことに!気がつきました。
そこで娘も食べれるケーキを作らなきゃと考えなきゃ
と思い周りのお友達のママ達にも聞いてみたところ、
だいたいが大人はおいしいものやケーキを食べたけど
いつもどおりで何もできなかったという答えでした。
結局1歳の誕生日ってママやパパのためにやるものなんだ
とわかりました。それでも何か離乳食でもかわいくケーキ
っぽく見える、ちゃんと体にいいものを用意することにし
ました。
離乳食ケーキの作り方
・材料
大根
にんじん
軟飯
サツマイモ
青のり
①大根とにんじんとさつまいもを薄く輪切りにします。
大根は2枚用意します。
②にんじんとさつまいもは型抜きで好きな形に抜いて
おきます。
③それをやわらかくなるまでゆでます。
④軟飯と青のりを混ぜておきます。
⑤ゆでた大根の水気をとって軟飯を間に挟み大根でケーキの
土台を作ります。
⑥そこに型を抜いたにんじんやサツマイモを水気をとって
飾り付けをします。
⑦ろうそくを立たせて完成です。
娘は食いしん坊なので丸めた軟飯も周りにプラスしました。
最後に
私は食べ物にはかなり敏感で赤ちゃん用であっても甘みの
あるもの、卵、牛乳いりのものなどはまだあげていなかっ
たので野菜だけで作ったケーキになります。
ボーロやビスケット、ヨーグルトなどをあげているおうちは
もっとかわいいケーキが作れると思います♪
これを参考にアレンジして作ってみてあげてください。
赤ちゃんのためのケーキの作り方をご紹介しましたがやっぱり
メインはパパ、ママになります。
パパやママもパパ・ママ1歳おめでとうということで
お互いにプレゼントを贈りあったり手紙を書いたりなど
して感謝の気持ちを伝えることもオススメです。
ちなみに2歳からはみんなで楽しくお祝いできますよ♪
marinaより