夏休み、子供は楽しみにしているものの、親としては憂鬱だったりしますよね。

共働きの場合は、子供を留守番させることにもなります。

しかし、放っておくとダラダラ過ごして、あっという間に長かった夏休みも終わってしまうんですよね。

 

うちの子も、学童にやるか留守番させるか悩みつつも、やはり有意義に過ごしてもらいたいという気持ちが強く、色々な過ごし方を周りの友達にも聞きながらここ数年模索してきました。

そこで今回は、小学生に限定した夏休みの過ごし方を1つの提案としてスケジュールにしてみます。

  • 共働きで学童に預ける場合
  • 共働きで留守番させる場合
  • 親は家にいるけど、ダラダラ過ごしてしまいそうな場合
  • ウズウズしている小学生の場合
  • 子供自身はどう過ごしたい?

に分けて説明しますので、参考にしていただければ幸いです。


小学生の夏休みの過ごし方!学童に行く子

学童に行く場合、家を出る時間と帰ってくる時間、休みの日があらかじめ決まっていますよね。

なので、他の子に比べると、学校が休みになる前と同じような日常を過ごす子が多いでしょう。

まず、宿題系は学童で済ませてしまうのが一番です。

小学生の夏休みの過ごし方

マンツーマンで指導員が宿題を見てくれることはありません。

ですが、そこには色々な学年の子がいます。

低学年の宿題を見ることで復習が、高学年に宿題を見てもらえることで、知識が身につくでしょう。

意外と、大人が教えるよりも、年の近い子が教えてくれたことの方がすんなり覚えやすかったりします。

 

そして、それ以外の時間を夏休みっぽく過ごしましょう。

たとえば、宿題はすでに家に帰った時には終わっているので、普段学校がある時にはなかなか時間のない子でも、夕方〜夜は自分の時間に当てられます。

  • 読書(夏休みの間に読みたい本を決めておく)
  • パズル(作品が残るので、成果がわかる)
  • 工作(宿題にもなる)

などをすると、ムダな時間となりません。

いつもはなかなかしない・できないことに挑戦し、形や心に残るものに挑戦すると夏休みならではの時間の使い方として、達成感も生まれます。

また、昼間のうちに学童周辺で虫などを捕まえておいて、それを飼育・観察などするのも楽しいでしょう。

工作キットや飼育キットに挑戦するのもオススメです。

これは、やれる部分は自分でやり、難しい部分は家族で 協力して取り組むのも楽しそうですよね。

私が挑戦した時は、ちょうど長生きな子で2ヶ月もったので、夏休み中にいいでしょう。

 

そして、休日はお休みになった家族と旅行やお出かけをして楽しめます。

学童に行っているから、何もする暇がないではなく、普段家でやっている宿題を学童で終わらせるだけで、それ以外の時間が夏休みっぽく有意義な時間になりますからね。

夏休みの過ごし方!家で留守番する子

うちの子だったら、親の目がないとわかると、すぐにゲームをしようとしますが、やはりそれでは夏休みなんて何の思い出にも残らないままあっという間に終わってしまいます。

家で留守番する子は、まず第一に計画表を作りましょう

  • 宿題をする時間
  • 自由時間
  • お手伝いをする時間

など、起きる時間と寝る時間も予定に入れておけば、規則正しく過ごせます。

そして、達成できたかどうかを5段階評価にし、帰宅した両親に見せるなどすると、計画実行にやりがいも感じられるでしょう。

小学生の夏休みの過ごし方

しかし、なかなか予定通りいかないものですよね。

大人でも難しいことなので、ここはひとつ、せっかくの評価を元にご褒美制を設けてはいかがでしょうか?

週末の点数が、

  • ○点以上は、子供の希望を聞いてお出かけ
  • ○点以上は、○曜日に家族でゲーム
  • ○点以上は、リクエスト晩御飯

など、ちょっとした楽しみを用意すると頑張る気も怒るでしょう。

 

ちなみに、うちの子だと確実に最高のご褒美は「野球観戦」です。

これ自体が夏休み最高の思い出にもなり、宿題も頑張る、一石二鳥ですよね。

[adsense]

夏休みの過ごし方!親も子供も在宅

暑くて親もイライラ、子供も怒られっぱなしでイライラ。

我が家だけではありませんよね?

こんなことなら、夏休みなんてなくていい・・・そういうお母さんも多いことでしょう。

そんな時は、親子で計画表を立ててみませんか?

 

子供だけ予定通りに・・・では、不公平に感じる子も多いです。

外に出て働いている親とは違い、同じ空間にいると、お互いのことが目につきます。

そのため、

  • 何時から何時まで、宿題をやる、そして同時間に親は洗濯・掃除などの家事をすませる
  • それが終わったら、向き合って、その日やった分の宿題を答え合わせ(一緒に)

ともに課された計画に向き合うことで、「自分だけ」という気持ちが薄れます。

そして、そのあとの答え合わせにこそ意味があり、一緒に答え合わせすることで、

「ここが分かっていなかったんだ」「よくできたね」「ここはやり方間違えてるよ」

など、会話が生まれ、日頃の勉強の成果も目に見えて感じられるでしょう。

小学生の夏休みの過ごし方

でも、こればかりでは息が詰まります。

週に1・2度、「NO 宿題  DAY」を設け、それではお母さんが不憫なので「お手伝いDAY」とすると・・・

  • 子供は、宿題しなくてラッキー
  • 親は、たまには手伝ってもらえラッキー

という気持ちが生まれるでしょう。

毎日お手伝いをしてくれたらいうことなしですが、子供にとっては「せっかくの夏休みが・・・」という気分になりがち。

この方法は、宿題をしなくていい日を設けることで、子供のテンションを上げて普段はやらないお手伝いを・・・ということもあり、文句を言わずにやってくれる子も多いでしょう。

また、家ではなかなか真剣に取り組めないという子の場合、図書館やコミュニティーセンターの学習室で宿題をやるのもオススメです。

気分転換にもなりますし、静かな環境では「やらなくちゃいけない」という感情も芽生えます。

 

 

そして、宿題さえ早く終わればこっちのもの!

家族で思い出作りも存分に楽しめますからね。

 

 

ただ、宿題が終わらないと楽しい思い出も作れません。

【夏休みの宿題】終わらせ方を徹底解説!今すぐ実践してみて♪

 

小学生の夏休みの過ごし方!退屈だと感じている子

仕事で親もいない・親はいるけど退屈。

そんな場合、新たなことに挑戦してみるのもオススメです。

  • サマーキャンプに参加
  • 祖父母の家にひとり旅
  • 親子体験イベントに参加

色々な夏休みの過ごし方があります。

小学生の夏休みの過ごし方

サマーキャンプ

料金はかかりますが、夏休みには小学生を対象としたさまざまなサマーキャンプがあるのをチラシなどで見たことある人も多いのではないでしょうか?

はじめは「友達もいないし」と言っていた子も、同じく一人できている子同士で仲良くなり、楽しめたりします。

  • 島でキャンプ
  • 施設で研修
  • 田舎暮らし

色々なイベントがあります。


圧倒的に「楽しかった」という声が多く、親も家で一人お留守番させるよりも安心でしょう。

祖父母の家にひとり旅

実はこれ、うちの子もさせたことがあります。

はじめての経験は、親も子もドキドキですが、成長するきっかけともなるんです。


電車・バス・飛行機・新幹線・・・さまざまな交通機関はありますが、あらかじめ細かな

  • 乗り場
  • 切符
  • 時間
  • 便
  • 行き先
  • 到着場所
  • 困った際の連絡先

だけ教えていたら、なんとかなります。

飛行機などは、客室乗務員さんが案内してくれる手厚いサービスもありますが、電車やバスも運転士さんの近くに座り、あらかじめ伝えておくと気にしてくれたりもするんです。

親子体験イベント

  • 親子でクッキング
  • 親子で工作
  • 親子で農家・漁業体験
  • 親子でアート教室

うちの子も、学校からさまざまなイベントの案内をもらってきましたが、かなりの数体験イベントが催されています。

こういうのに、親子で参加することも、普段はできないことなのでいい思い出になるでしょう。


私も工作教室に参加した際・・・最初は「家で何か作ればいいんじゃ・・・」なんて思っていましたが、外で他人の指導のもと制作することで、親子で協力できているという一体感が生まれ、想像以上に楽しかったです。

小学生の夏休みの過ごし方!子供自身は何がしたい?

実は、親が思っている楽しいと、子供の思う満足できる夏休みの過ごし方が違ったりもするんですよね。

そこで、小学生自身は、どんな夏休みが楽しかったのか、口コミを集めてみました。

  • キャンプ
  • 海水浴
  • 川遊び
  • プール
  • 旅行
  • 花火大会
  • 水族館
  • 遊園地
  • 科学館
  • お祭り
  • バーベキュー

家族でお出かけした、これだけでも違います。

小学生の夏休みの過ごし方

遠出せずとも思い出は作れますし、苦労した・汗を流したなど、楽しかったこと以外も、過ぎてしまえば楽しかった思い出として残るんです。

大人になっても思い出は残りますからね。


ちなみに、うちの子に聞くと・・・

「鍾乳洞でじゃぶじゃぶ濡れて探検したのが楽しかった。」

と、旅行ではなく高速で1時間ほどで行った日帰り鍾乳洞体験が、非日常的で楽しかった思い出となっているようです。

夏休みの過ごし方

  • 家族で過ごす
  • 笑顔で過ごす
  • ちょっとお出かけ
  • たくさん笑った
  • たくさん頑張った
  • 非日常

こんなことが思い出となり、何も海外旅行に行ったから子供は楽しめた・・・これが正解とも限りません。

また、下の子は「電車に乗ったのが楽しかった」と、いつもの車移動とはちょっと変え、電車に乗って近場でもお出かけしたこと自体がいい思い出となったようです。

 

 

 

最後に

まとめます。

  • 学童に行っている子場合、宿題は学童で済ませると、自由時間が増える
  • 留守番組は、計画を立て、点数制ご褒美でやる気アップ
  • ダラダラ組は、親子で計画的に
  • 夏休みに冒険してみるのもオススメ
  • 子供は家族で過ごす夏休みが楽しい
  • 遠出しなくても、楽しい夏休みは過ごせる

 

まずは、夏休みの過ごし方について、親が勝手に決めるのではなく、子供と・・・そして家族で話し合ってみるのがオススメです。

 

うちの場合、親は必死に宿泊する宿を探していましたが、子供から

「そんなとこよりも、皆で虫捕りに行きたい。」

と言われたことがあります。

お金をかければ楽しい、遠出すれば楽しいではないので、まずは日々のスケジュールをこなし、楽しみを見いだすことで夏休みはいい思い出となるでしょう。

関連記事はこちら