うちの娘が通っていた幼稚園では、毎年3月になると担任の先生の1年間のお礼を込めて、アルバムを作成して渡すという慣習がありました。

ひとり1枚A4の用紙を渡され、1年間の思い出や感謝の気持ちをを真っ白な紙を自由に使って伝えるというもの。

完成したものをクラス役員さんがとりまとめて、アルバム作成してくれるのです。

 

このアルバム作成に、毎年苦戦していました。

子供が年長になると、本人に絵や字をかかせることで用紙は埋まるのですが、年少の頃はほとんど親が作成することになります。

A4って意外と大きくて、絵も上手くない・デザインのセンスもない私は「なにを書けばいいの???」と頭を抱えるばかりでした。

 

そんな時に、さらりとステキなメッセージを書くことができれば、用紙も埋まるし先生への感謝も伝わるし、一石二鳥!

卒園の時だけでなく、進級・先生の退職・出産による休職など、メッセージを贈る場面は意外と多いもの。

今回は、幼稚園の先生への感謝の気持ちが伝わる文章の書き方を、

  • 寄せ書きなどに書きやすい一言メッセージ
  • 感謝の気持ちがよく伝わるメッセージ
  • メッセージをマンネリ化させないために
  • 子供に書かせる場合のオススメメッセージ

という点に注目しながら解説していきますね。

この機会にコツをつかんでおけば、いろんなシーンで活躍すること間違いありません。


幼稚園の先生へのお礼例文[一言メッセージ]

幼稚園でお世話になった先生に、クラスみんなで寄せ書きを渡すことになりました。

どんな文章を書けば、短い文章でも失礼にならずに感謝を伝えることができますか?

大勢で色紙などの決められたスペースにメッセージを書く場合、長すぎる文章は迷惑になるし、かといって「ありがとうございました」だけでは失礼な印象に。

これから、短くても感謝の気持ちがよく伝わる文章例を紹介します。

○○の箇所には、お子さんの名前を入れてくださいね。

幼稚園 先生 お礼 寄せ書き 困る

先生のおかげで、子供が幼稚園大好きに

子供が楽しく幼稚園に通えたのは先生のおかげです、という感謝の気持ちを伝えましょう。

今後の幼稚園生活に対して、先生のモチベーションも上がるはず!

 

例文

入園当初は泣きながら幼稚園へ通っていた○○。

でも、いつの頃からか先生に会えるのを楽しみに、笑顔で通うことができるようになりました。

幼稚園で楽しく過ごすことができたのは、先生のおかげだと感謝しております。

本当に、ありがとうございました。

先生の知らない、自宅での一面を

先生の知らない自宅でのエピソードを伝えてみては?

「そんなことが!」と、先生を驚かせちゃいましょう

 

例文

家に帰ってくると、毎日のように園での出来事を話してくれました。

お友達に積み木を貸してあげて先生に褒められたこと。

折り紙で作ったお花を先生にあげたら喜んでくれたと嬉しそうに話してくれたこともありました。

いつも話題の中心にいた先生。

楽しい思い出を、ありがとうございました。

個性的なエピソードで印象に残す

他の子とは一味違う個性的なエピソードを書くと、先生の印象に残ります

何年か後にメッセージを見返した時にも「こんな子がいたなぁ」と懐かしく思い出してくれるでしょう。

 

例文

遠足でお弁当をひっくり返してしまった時には、先生のお弁当を分けてもらいありがとうございました。

泣きながら先生のお弁当を食べたようですが、今では笑いながら当時のことを話してくれます。

○○にとって、忘れられない思い出になったようです。

1年間、大変お世話になりました。

 

[adsense]

幼稚園の先生へのお礼例文[1年間のお礼]

お世話になった担任の先生に、1年間のお礼メッセージを贈ります。

毎年同じような文章になっちゃうのですが、どうしたらいいですか? 

年少・年中・年長と、年齢別に特徴が出るエピソードを盛り込んでみてはどうでしょうか?

これから、年齢別お礼の例文を紹介しますね。

年少…入園当時の様子を中心に

年少らしさを出すには、入園した頃のエピソードを使うとよいでしょう。

入園から1年を通してどう成長したかを、先生への感謝を交えながら伝えます。

幼稚園 先生 お礼 例文 年少

例文

4月に入園した頃は、毎日泣きながら幼稚園へ通い、私も落ち着かない気持ちで○○を見送ったものです。

しかしいつも笑顔で迎えてくれる先生のおかげで、○○にとっていつの間にか幼稚園が楽しい場所になっていき、今では休日でも「幼稚園に行きたい」と言い出すほどに。

私も、先生の笑顔のおかげで、毎日安心して○○を送り出すことができました。

これからも、先生の笑顔に助けられる方がたくさんおられることでしょう。

1年間、本当にありがとうございました。

 

 

 

先生にプレゼントを贈る場合は、こちらの記事を参考にしてください♪

関連記事)幼稚園の先生へのお礼!喜ばれるプレゼントやメッセージはコレ!

 

 

年中…お友達など他人との関係性に変化がでる時期

園生活にも慣れてきて、仲良しのお友達と遊ぶ機会が増える年中さん。

お友達とのトラブルが増えてくる一方で、小さい子に優しくできるという一面も出てきます。

幼稚園 先生 お礼 例文 年中

 

例文

年中になり、お友達と一緒におままごとや鬼ごっこを楽しむことができるようになりました。

しかし、道具の取り合いやジャンケンなどでお友達とケンカすることも増え、「明日は幼稚園行かない」という日も…。

そんな時も先生が間に入って、子供達の気持ちに寄り添いながら話し合いをしてくれたことで、○○も納得して仲直りをすることができたようです。

来年度は年長さんになるという自覚も出てきた○○は、「お友達にも小さい子にも優しくする!」と張り切っています。

先生のおかげで、「他人に優しい気持ちで接する」ということ学んだようです。

この1年間で、○○の心が大きく成長したと感じることができ、嬉しく思っています。

本当に、ありがとうございました。

 

 

年長…運動会などイベントでの頑張りや小学校への意気込み

最年長の年長さんは、運動会・お遊戯会・お泊り会などイベントで頑張ったエピソードが豊富にありますね。

また小学校への進学を控え、子供の気持ちにも大きな変化が生まれます。

幼稚園 先生 お礼 例文 年長

 

例文

運動会では、クラスみんなでバトンをつなぐリレーの練習を頑張っていました。

「前のお友達が遅く走っても、僕が頑張れば1位になれるよ」と頼もしい言葉も。

また、夏のお泊り会は少し不安があったようですが、初めて親から離れてお泊りできたことが、○○の中で大きな自信になったはずです。

この頃は、朝のご用意を自分で考えて行っており、小学生になるという自覚も出始めました。

この1年間で、○○は大きく成長することができ、いつも見守ってくださっていた先生には、どんなに感謝しても足りないくらいです。

もうすぐ○○は卒園しますが、いつも先生から教わったことを忘れずに楽しい小学校生活を送っていくことでしょう。

本当に、ありがとうございました。

 

 

 

習い事の先生へのお礼で悩んでいる方は、こちらの記事が参考になります!

関連記事)ピアノの発表会のお礼はどうする?相場や渡すタイミングは?

 

 

幼稚園の先生へのお礼例文[アルバム用]

もうすぐ卒園です。

アルバムに、子供から先生へのメッセージを書かせたいのですが、どんなメッセージがオススメですか?

成長を見守った子供が自分で書いたメッセージは、先生にも感慨深いものがあるでしょう。

とはいっても、まだ長い文章は難しいので、短い文章がオススメですよ。

子供の負担を少なく!とにかく短い文で感謝を伝える

覚えたての字をたくさん書くのは、子供にとっては負担が大きいもの。

とにかく少ない文字数で、感謝の気持ちを伝えましょう。

短くても、一生懸命書いた字は、先生の心に刺さること間違いありません。

 

例文

「せんせい ありがとう ○○」

 

お子さんが一生懸命書いた姿が目に浮かびますね。

 

先生の好きなところを伝える

笑顔や優しいところなど、先生の好きなところを具体的に伝えてみては?

うちの娘は、先生と手をつなぐのが大好きでした。

先生も思いがけない長所を発見できるかも。

 

例文

「せんせいの やわらかいてが だいすきだよ ○○」

 

https://instagram.com/p/Be9v-FsFZhx/

こんなメッセージをもらったら、先生きっと泣いちゃいますね。

楽しかった思い出を伝える

先生との楽しい思い出を振り返るのもいいですね。

 

例文

「えんそくたのしかったね また せんせいといきたいな ○○」

 

子供が書く場合は、字のキレイさや内容ではなく「頑張って書いた」ことに意義があります。 

https://instagram.com/p/Be7-qAFl2n1/

少々間違っていてもあれこれ口出しせずに、子供のやる気を失わないように見守りましょう!

まとめ

幼稚園でお世話になった先生へのメッセージについて、まとめます。

  • 寄せ書きなど少ないスペースに書く時は、以下の点を簡潔にまとめる
  • 「先生のおかげ!」という感謝
  • 子供がどんなに先生を好きか
  • 印象に残る個性的なエピソード
  • 1年間のお礼の場合は、年齢別に特徴を出してマンネリ防止
  • 年少…入園当時のエピソードなど
  • 年中…お友達や小さい子とのエピソード・心の成長など
  • 年長…運動会での頑張り・最年長児としての責任感の表れなど
  • 子供にメッセージを書かせる場合の注意点
  • できるだけ短く、子供の負担にならないよう
  • 読めなくても間違っても大丈夫!先生には伝わります
  • あれこれ口出しせず、子供の気持ちを大切に

 

上手な文章・キレイな文字でなくても、心を込めて一生懸命に書けば、感謝の気持ちは先生に伝わるはずです。

具体的なエピソードがあることで、何年経っても先生の記憶に残ること間違いありません。

 

 

関連記事はこちら