おままごとで大人気なお弁当を手作りしてみるのはいかがでしょうか?今回はお弁当のおかずとしても人気のエビフライの作り方をご紹介したいと思います。
フェルトで温かみのある簡単に出来るエビフライ!ぜひチャレンジしてみて下さい。

作り方の動画もあるので、手作りが苦手という方でも安心です。ぜひお子さんに作ってあげてください。

エビフライ作りに必要な材料

フェルト お弁当

ママ Aさん
どんな材料が必要ですか?
先輩ママ Bさん
以下の通りです。
  • 黄色いフェルト
  • 赤いフェルト
  • 綿
  • 裁縫針
  • 黄色い糸

[adsense]

エビフライの作り方

ママ Aさん
裁縫が苦手な私でも作れるでしょうか?
先輩ママ Bさん
ポイントをおさえれば簡単です。作り方をご紹介していきますね。

STEP①黄色いフェルトと赤いフェルトを用意

エビフライ フェルト 用意

長方形に切った二枚の黄色いフェルトと赤いフェルトを用意します。

STEP②黄色いフェルトを二枚重ねて止める

エビフライ 待ち針

二枚の黄色いフェルトをピタっと合わせ、まち針でズレないように止めましょう。

STEP③二枚合わせて切る

エビフライ 切る

②で合わせた二枚を角を丸くし、楕円形に切りましょう。

この時、多少変形した楕円形でもアジになります。

STEP④エビの尻尾を切る

エビフライ しっぽ

赤いフェルトを少し長いハートの形のように切ります。

付ける位置も決めておきましょう。

STEP⑤エビフライの周りを縫う

エビフライ かがり縫い

かがり縫い、もしくはブランケットステッチでエビフライの周りを縫っていきます。

エビの尻尾を付けたい手前1cm付近から縫い始めましょう。

STEP⑥尻尾をつける

エビの尻尾 つける

エビの尻尾を内側に数ミリ挟み込み、かがり縫いしていきます。

STEP⑦3cm程度開けて玉止め

エビフライ 開けて 玉止め

綿を入れるため、エビの側面を3cm程度開け、一旦玉止めします。

STEP⑧綿を詰める

エビフライ 綿入れ

エビフライの中に綿を入れていきます。

この時ある程度綿を手で丸めておくと入れやすくなります。

STEP⑨最後まで縫う

エビフライ 最後まで縫う

綿がはみ出ないよう気を付けながら最後まで縫っていきましょう。

STEP⑩玉止めして完成

エビフライ 完成

最後まで縫いきり、玉止めし、最後の糸を中心部分に通して出た部分を切ったら完成です。

微妙に形の違う数本を作ると、曲がったエビのリアルさが出るでしょう。

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=WyBfzTjAvog&feature]

「この写真及び動画はhanako Mamaさんの許可を得て掲載しております」
関連記事)フェルトでおままごと!卵焼きの作り方(動画あり)

アレンジ方法

先輩ママ Bさん
この要領で他のおかずも作れたり、リアルさを出したりアレンジが可能です。

アレンジ①焦げ目をつける

エビフライの側面に茶色いペンやクーピーなどを使って焦げ目を描きましょう。

揚げたてのリアルさが出ます。

アレンジ②衣をつける

エビフライの表面に玉止めをいっぱい作り、を表現するのも面白いと思います。

アレンジ③魚フライ

エビフライは楕円形でしたが、角の丸い三角形にすると魚のフライになります。

その時は尻尾部分のフェルトの色を黒やグレーにするといいでしょう。

アレンジ④コロッケ

丸っこい形にして、尻尾をつけなければコロッケにもなります。

アレンジ①、②の方法を更に加えると、リアルさが増すでしょう。

ママ Aさん
アレンジ次第で色々なおかずになるなんて面白いですね。
関連記事

最後に

いかがでしたでしょうか?簡単にできるフェルトでエビフライ!ボンドや接着剤を使用していないため、小さな子が口に入れても安心で、お洗濯も可能です。このエビフライの作り方は、アレンジ次第で他のおかずにも活用できるため、この作り方をマスターしておくと良いでしょう。

ママ Aさん
ありがとうございました。すぐに作ってみたくなりました。

関連記事はこちら