赤ちゃんが生まれたらまず、助産師訪問や一カ月健診などでもらう予防接種の予定表をもらいますよね。え?こんなにあるの?ってくらい予定びっしりですよね。これ、1つ遅れたら全部がズレてくるんじゃない?って心配になるお母さんも多いと思います。
私は、2人目の時、この予防接種・・・上の子の風邪で出遅れてしまったんです。予定してた日にできないと焦ってしまいますよね。
今回は、赤ちゃんの予防接種はいつから?早い方がいいの?出遅れた場合どうする?といったことをご説明したいと思います。
赤ちゃんの予防接種はいつから受ける?
ワクチン名 | 条件 | 回数 | 定期・任意 | 対象年齢 |
ロタウイルス(ロタリックス・ロタテック) | 初回接種生後104日まで | 2回・3回 | 任意 | 生後6週~ |
B型肝炎 | 任意 | |||
Hib(ヒブ) | 1回目接種が生後2カ月以上~7カ月未満 | 4回 | 定期 | 生後2か月~5歳未満 |
1回目接種が生後7カ月以上~1歳未満 | 3回 | |||
1回目接種が生後1歳以上5歳未満 | 1回 | |||
肺炎球菌 | 1回目接種が生後2カ月以上~7カ月未満 | 4回 | 定期 | 生後2カ月~5歳未満 |
1回目接種が生後7カ月以上~1歳未満 | 3回 | |||
1回目接種が生後1歳以上~5歳未満 | 2回 | |||
四種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ) | 第一期 三種混合及びポリオワクチン未接種 | 四種混合ワクチン4回 | 定期 | 生後3カ月~7歳6カ月未満 |
第一期 三種混合及びポリオワクチンを別々に開始 | 三種混合4回・ポリオ4回 | |||
第二期 第一期の接種が済んでいること | 二種混合を1回 | 11歳~13歳未満 | ||
BCG | 1回 | 定期 | 生後3カ月~1歳未満 | |
MR(麻疹・風疹) | 第一期 生後1歳~2歳未満 | 1回 | 定期 | 生後1歳~2歳未満 |
第二期 小学校入学前の1年間 | 1回 | 小学校入学前 | ||
水疱瘡 | 第一期 1歳になったらすぐ | 1回 | 定期 | 1歳 |
一期追加 半年~1年後 | 1回 | 1歳半~3歳 | ||
日本脳炎 | 第一期 3歳~7歳6カ月未満 | 3回 | 定期 | 3歳~7歳6カ月未満 |
第二期 9歳~13歳 | 1回 |
一番早いもので、ロタウイルスが生後6週からできますが、同時接種可能なものもあります。
赤ちゃんの予防接種は早い方がいい?
- 予防接種によっては1週間~4週間間隔をあけないといけない
- 順番が狂うと受けられなくなるものがある
予防接種によっては、摂取できる期間が短いものもあるし、接種後1~4週間期間を開けないといけないものもあります。上手にスケジュールを組む必要があります。
例えば、ロタウイルスは生後6週からできますが、その後4週間他の接種をできなくなりますので、ヒブや肺炎球菌を先にして1週間後に接種する、もしくは同時接種をおすすめします。
関連記事)赤ちゃんの任意予防接種”ロタウイルス”は受けた方がいい?
予防接種デビュー出遅れた!どうする?
- 同時接種できるものもある
- 病院で相談
- 地域の育成課で相談
1つ出遅れたら全部が狂ってくるため、焦りますよね。まずは、かかりつけの小児科、もしくは地域の子育て支援育成課で相談してみてはいかがでしょうか?アドバイスをくれますし、小児科の場合には同時接種等をすすめられ、その場で予約できたり、接種できることもあります。
実は、私も、上の子が予防接種予定日に風邪をひいて寝込み、上の子と下の子両方を抱っこして連れて行くことは不可能で、後日小児科に相談にいき、スケジュールを組み直し、アドバイスしてもらった経験があります。自己判断で、「もう過ぎてしまったからダメだ」ではなく、うまく組み合わせたり、順番を入れ替えたりもできるものもあるので、調整してみることをおすすめします。
関連記事)予防接種の同時接種は何種類まで?
[adsense]
最後に
- 生後6週間からロタウイルスを摂取できる
- 接種後1~4週間あけなきゃいけないものもあるので、組み合わせ同時接種も可能
- ロタウイルスは焦らず、生後2か月のヒブや肺炎球菌の後でも良い
- デビューが遅れたり、摂取ができなかった時は、小児科や地域育成課で相談、スケジュールを組み直してもらえる
とにかく、1歳までは予防接種が多くて、風邪をひかせないように必死になっちゃいますよね。
うちの場合、とにかくしょっちゅう風邪をひいたり、中耳炎になったりして熱を出し、予防接種ズレまくりで、小児科の先生から「もう自分で勝手に打ちに行ったらだめ。こっちでスケジュールたてるから!なんとかここは熱出さないでね」と言われるほどでした。それでも、結果なんとか全部接種できたので、小児科で相談して良かったと思います。