保育所や幼稚園、子どもが初めて足を踏み入れる集団生活。
楽しく通っているようでも実はストレスを抱えている場合もあります。

また未就園児でも、ママにもっとかまってほしくて、サインを出している場合があります。
そんなにかまってられないよという忙しいママもいるでしょう。
いや、話も聞いてるしちゃんとかまってるよ、というママもいるかもしれません。
でももし、子どもが何かしらサインを出していたら?それを見逃してほしくはないのです。
今回はそんな大事なサインについてお話いていきます


こんなしぐさやクセはありませんか?

爪噛みや指しゃぶり

指しゃぶりは赤ちゃんの頃からのクセならそれほど心配ないかもしれません。
しかし、もう指しゃぶりは卒業したはずなのに…とか爪を頻繁に噛むことが急にクセになった場合は、子どもからのサインと考えて良いと思います。

目をパチパチさせる、咳払い、肩を上下させる、など

一般ににこれらはチックと呼ばれる症状です。
ここにあげたのは一部で、その子によってあらわれかたは違います。

子ども本人は無自覚の場合もあります。

噛みつく、物を隠す

何度も繰り返す場合は、悪いことをして注目してほしい、かまってほしいというあらわれかもしれません。

[adsense]

もしサインに気付いたら?

いつもと違う子どもの様子に気づいたら、親はどう対応すればいいのでしょうか?

わたしの経験談を少しお話しします。うちの長男が幼稚園年中の時に、下に双子が生まれました。
入院も長く、長男にはだいぶ寂しい思いをさせたと思いますが、主人と両実家、お友達家族の支えで、なんとか乗り切れました。
乗り切ったつもりでいたのかもしれません・・・
長男は大丈夫だったように見えて、だいぶストレスを抱えていたのでした。
家族5人の生活が始まってしばらくしたころ、私は双子の育児でクタクタ。
でも母に毎日のように来てもらい、長男との関わりも大切にしているつもりでした。
最初は咳払いでした。
風邪でも引いたかな?のどがイガイガするのかな?くらいに思っていたのですが、なかなかおさまらないので、小児科に行き咳止めの薬をいただきました。しばらく飲んでもおさまりません。
今度は耳鼻科に行ってまた薬をもらいました。
それを飲んでもおさまりません。なんだかクセになっているよう。もう1度小児科を受診すると 「チックだね。」と言われました。
AP126_L
驚きました。なぜ?って。
咳払い以外はほんとに何事もなく、いつもの長男だったので、それがチックだと気付かなかったのです。しかも私はその診断をまだ疑ってたんです。
そしてその1週間後、長男はご近所の車に拾ってきた石で傷をつけました
悪いことだとわかってやったのだと思います。
私と主人は長男をきつく叱りました。でも長男はなぜそんなことをしたのか、については「わからない」を繰り返すばかりでした。
あとから考えるとほんとにわからなかったのかもしれません。
私と主人にもっとかまてほしかったのかもしれません。
そもそも咳払いの時点で何かできたことがあったんじゃないか、とすごく後悔しました。
それからはそれまで以上に長男に関わるようにしました。
話を聞くときは何かの途中でも一旦手をとめて聞くように。
頭ごなしに叱るのではなく、なぜこんなことをしたのか?まず長男の気持ちを聞いたり考えたりしました。
あなたを大切に思っている、ということを言葉で、抱きしめて伝えるようにしました。

それから2年、チックの症状はおさまっています。そして、毎日元気に小学校へ通っています。

最後に

自分では十分かまっているつもりでも、子どもには足りてないこともあります。
「ちょっと待って。」と後回しばっかりにしていませんか?
スマホばかりに目がいって、子どもの話を片手間に聞いていませんか?
忙しいを言い訳にしていませんか?
私の経験を例に出しましたが、私もちゃんとかまっているつもりでした。
でもそれは双子がうまれて、たくさんの忙しいを言い訳にした関わり方だったのかもしれません。
逆に、子どもが何かサインを出しているときは、子どもとかかわるチャンスだと思ってください。
子どものSOS、見逃さないでくださいね。

by meeco

関連記事はこちら