水槽の中で優雅に、可愛らしく泳ぎ、
赤や、黒。白に、オレンジがかった赤色。
様々な色の金魚。
ひらひらとひれがなびいて綺麗ですよね。
お家で飼っている方は餌やりが子どもの仕事なんです。
というご家庭もあるでしょう。
金魚といえば、夏まつりに出かけると
よく屋台で見かけますよね。
そんな金魚が簡単に折り紙で作れちゃうんですよ。
折り紙が苦手な人にもわかりやすいように
折り紙があまり得意でないわたしでも
折れるようご紹介しますね。
金魚の作り方
金魚の作り方STEP①
色のついている面が表にくるように半分に折ります。
金魚の作り方STEP②
さらに半分にしっかり折り、開いて折れ線がきちんとついたか確認してください。
金魚の作り方STEP③
折れ線(青い線)に、合わさるように青い線の面を折ります。
金魚の作り方STEP④
下のペラペラめくれる面を、上に合わさるように折ります。
(●どうしを合わさるように)
金魚の作り方STEP⑤
写真の●を黒い点線を基準に、矢印のほうに折ります。
金魚の作り方STEP⑥
下のペラペラめくれる面を、
一枚だけ矢印のほうに適当な段差をつけて折ります。
金魚の作り方STEP⑦
先ほどつけた段差を折り込むように、矢印のほうに折ります。
金魚の作り方STEP⑧
ハサミを用意して、切りやすいように裏を向けてください。
中央から両サイドに1㎝ほどずつ残して切ります。
金魚の作り方STEP⑨
下の●と上の●が合わさるように折ります。
金魚の作り方STEP⑩
⇔の部分を開くように折ります。
写真のようになりましたか?
金魚の作り方STEP⑪
右先端を少しだけ折り込み、開いてしっかり折れ線をつけます。
金魚の作り方STEP⑫
先ほどつけた折れ線を基準に、
下右側のペラペラしている面を
表も裏も矢印のように上に持ってくる感じで折ります。
ここをつかみながら折ると折りやすいですよ。
最後に目を書いたら、完成です。
ここの部分がペラペラすると思うので、テープやのりでとめると
見た目が良くなりますよ。
[adsense]
今回はオレンジの折り紙で折りましたが、
黒の折り紙で折ると、デメキンが作れるのではないかと思い折ってみました。
折れたら、別の画用紙等を丸く切ったものに
目を書いてのりで貼り付けます。
すると、デメキンの出来上がりです!
色が変わるだけでこんなに印象が変わりますね。
金魚が折れたら、ぜひ兜も折ってみてください。
STEP⑦まで折り方が一緒なので、兜も簡単に折れますよ。
→兜の折り紙の折り方!端午の節句などで大活躍!
最後に
一般的に、金魚の色は赤色、黒色、白色ですが、
子どもの好きな色で折らせてあげて
色々な色の金魚ができると
”これは、お母さん金魚だよ〜!”
なんて楽しめるでしょうね。
折り紙は折る過程も楽しいですが、
折ってからも、おもちゃ代わりになったりと
知育にも、おもちゃにもなる折り紙!
素敵ですよね。
ぜひ、お母さんも一緒に楽しみながら
折り紙で折ったり、遊んだりしてみてください。
むうこより