Lantern Eye-catching image

 

夏の風物詩とも言える提灯
明かりが灯った様子はとても綺麗ですよね。

でも、祭りや、屋台等でしか見る機会が中々ありませんよね。
提灯を見たことがない子どもも多いのではないでしょうか…

そんな子どもにも提灯を見せてあげませんか?折り紙で簡単な提灯ですが折れちゃうんです。

現物のように明かりはともりませんが、とても可愛らしい提灯が簡単に作れますよ

では、ちょうちんかざりと、せっかくですから、簡単に作れる
ちょうちんのおばけの作り方も紹介していきますね。


ちょうちんかざりの作り方

必要なもの

折り紙、のり、はさみ、糸どんな糸でも大丈夫です。

ちょうちんかざりの作り方STEP①

色のついている面が表に来るように、半分に折ります。

tyoutin.origami.2

ちょうちんかざりの作り方STEP②

ハサミで切っていきます。
上から1㎝ほど残して切っていってください。

tyoutin.origami.2-1

ちょうちんかざりの作り方STEP③

切れたら、開きます。

tyoutin.origami.3

tyoutin.origami.4

ちょうちんかざりの作り方STEP④

を向け、
斜線の部分にのりをつけ、反対側とくっつけます。

tyoutin.origami.5-1

tyoutin.origami.6

ちょうちんかざりの作り方STEP⑤

切ったところのどこでもいいので糸を通して結んだら完成です。

tyoutin.origami.7

完成!!

tyoutin.origami.8

とても簡単に作れるので様々な色の折り紙でたくさん作って部屋に飾るのもよさそうですね!

[adsense]

ちょうちんおばけの作り方

ちょうちんおばけの作り方STEP①

色のついている面が表にくるように半分に折ります。
しっかり折ったら、開いてください。

tyoutin.obake.1

tyoutin.obake.2

ちょうちんおばけの作り方STEP②

先ほど折ってできた、折れ線に合わせるように
の面を矢印の向きに折り込みます。

tyoutin.obake.2-1

tyoutin.obake.3

ちょうちんおばけの作り方STEP③

四隅の角()を、写真の黒い線基準にし、
矢印のように内側に折り込みます。

tyoutin.obake.3-1

四隅を折るときは、⇔の間隔ぐらいあけて折ってください。

tyoutin.obake.4-1

ちょうちんおばけの作り方STEP④

裏返して、長方形になるように上と下の部分を内側に折り込みます。

tyoutin.obake.5-2

折れたら、裏返してください。

tyoutin.obake.7

ちょうちんおばけの作り方STEP⑤

STEP③のときのように、四隅を内側に折り込みます。

tyoutin.obake.7-1

このときも⇔の間隔ぐらいあけて折ってください。

tyoutin.obake.8-1

ちょうちんおばけの作り方STEP⑥

裏返すと写真のようになると思います。

tyoutin.obake.9

の部分を、矢印の向きのように折り込みます。

tyoutin.obake.9-1

tyoutin.obake.10

このようになりましたか?

tyoutin.obake.11

ちょうちんおばけの作り方STEP⑦

STEP⑥のようにを、下も同じように折ったら完成です。

tyoutin.obake.12

ぴらぴらなるのでの部分をのりでとめると見た目がよくなりますよ。

tyoutin.obake.13

tyoutin.obake.14

tyoutin.obake.15

仕上げ

別の白い紙目玉を書き貼り付けて、
ちょうちんにを書けば出来上がりです。

tyoutin.obake.16

七夕にちょうちんかざりももいいですが、
他にも色々な七夕飾りがあるので
簡単に作れるので、ぜひ作ってみてください。

七夕の飾りを折り紙で作ってみませんか?簡単にできちゃいますよ!

 

最後に

部屋のあちこちに、飾ったり吊るしたりして
お父さんが仕事から帰ってきたら
作ったんだよ〜!と驚かせるのもいいですよ。

”きっと、すごいね!上手だね!”褒めてくれるはずです。
褒められて嬉しくない子なんていません!

褒められると自信もつきます。
そして、どんどん折り紙が好きになると思いますよ。

ぜひ、折ってからも楽しんでみてください。

むうこより。

関連記事はこちら