トイレトレーニングは子育てする中で、決して避けては通れないですよね。
トイレトレーニングが終わり、無事おむつからパンツに切り替わると
誰しも一安心するものです。


ただ、トイレトレーニングは個人の差がとても大きく、
兄弟でも全く進め方が違います。

【焦らず、その子のペースで】

トイレトレーニングにおいて、大事なことは
その子のペースを見極めること。

『お友達の○○ちゃんは、もうパンツなのに・・』
とか
『もうすぐ幼稚園に行くからおむつ外しておかなくては・・』

など、そのような焦りからトイレトレーニングを進めてはいけません

なぜなら、慌てて進めると子どもがよりトイレを嫌がり、
親もよりイライラが増し、悪循環に陥るからです。

おむつが外れない子はいません。
気長に、子どもが進んでトイレに行ける日を待ちましょう。

【トイレは気持ちのいいところ】

気長に待つ・・と言っても、何もせずに待っていても
トイレトレーニングは始まりません。

トイレはおしっこしたり、うんちをしたりして
気持ちのいいところと教えいかねばなりません。

そのために、色んなアクションを子どもにおこしていきましょう。075022

【トイレトレーニングを楽しく進めるための方法】

・親や兄弟、身近な人がトイレをして見せる

これは親より兄弟の方がより効果的のようです。
うちの子どもたちの話になりますが、
3人目の娘は上の子達がトイレに行くのを見て
1歳前後からトイレに興味を持っていました。

・出なくてもいいので座らせる

これは子どもの気分の乗らない時は無理やり座らせてはいけません。
子どもが座ってみたいな~と思った瞬間を見逃さず
すかさず座らせましょう。

もし、座らせた時に少しでも出たら、物凄く褒めてあげる!
↑これすごく大事です!!
褒めることによって、子どものトイレ行きたい度が増します。

・トイレに行きたくなるような工夫

トイレに好きなキャラクターの絵やポスターを貼り
楽しい場所にしましょう。

もし、上手にできたら、ご褒美にシールを貼らせてあげましょう。
初めのうちは、座ることが出来たら
シールを貼らせてもいいでしょう。

・教材をうまく活用する

今は、色々な教材がでているので、そちらをうまく活用するのも手です。
子どもの好きなキャラクターと一緒に
楽しくトイレトレーニングしていけたらいいですよね。

【最後に】

f6132dd75ceda682c4164f5d0795af00_s

トイレトレーニングは山あり谷ありです。
昨日うまく出来たのに今日はうまくいかない・・なんてことも。

しかしながら、必ずオムツは取れる日は来ます。
気長に焦らず、楽しくトイレトレーニングしましょう。

by keally

関連記事はこちら