我が子を保育園に入れるか、幼稚園に入れるか、悩みますよね。
私のイメージでは保育園はのびのびと、幼稚園はお勉強というイメージがあります。
うちの娘は幼稚園に通っていますが、女の子だからか性格からか、毎日楽しいようです。
お勉強するというよりは遊びながらひらがなや数字を覚えている感覚です。
保育時間は保育園に比べると短いですが、私自身もママ友トラブルなど大変な思いもなく通わせています。
やはり向き不向きがあるのかもしれませんね。
保育園と幼稚園、実際はどちらが大変なのでしょうか。
【保育時間のちがい】
保育園の1日(例)
朝7時台から登園できるところが多い
↓
自由あそび
↓
9:00 朝の会など、クラス活動
↓
12:00 給食
↓
13:00 お昼寝
↓
14:00 目覚め
↓
15:00 おやつ
↓
16:00 帰りの会、降園
↓
自由遊び後、
19:00台まで預かってもらえるところが多い。
幼稚園の1日(例)
8時台から随時登園
↓
9:00 自由遊び
↓
10:00 朝の会、クラス活動(園の教育方針に合わせた活動)
↓
12:00 お弁当または給食
↓
13:00 帰りの支度、帰りの会
↓
13:30 随時降園
↓
延長保育で18:00ごろまで預かってもらえるところが多い。
保育園は、働いているお母さんのために、早くから預かり、夜も遅くまでみてもらえます。
幼稚園は、子どもの活動が終わったら、降園するかたちになっています。
延長保育もありますが、働いているお母さんには保育園のが助かりますね。
【親の参加や行事はどちらが大変?】
行事も多く、親が参加して準備などを行う機会が多いのは、幼稚園のようです。
保育園の子は両親共働きなので、できるだけ、親の負担が少ないように配慮されているところが多いと思います。
協力をお願いされることもありますが、ほとんど先生が手伝ってくれます。
[adsense]
【ママ友関係、どちらが大変?】
ママ友トラブルは避けたいですよね。
保育園も幼稚園も、送り迎えや参観日などでお母さん同士顔を合わせる機会があり、付き合いも必要となってきますが、どちらが親密かといえば幼稚園かもしれません。
まず、保育園は各家庭で送り迎えをするところが多いので、都合にあった時間に送ったりお迎えにいき、そこでたまたま出会えば挨拶をする程度です。
幼稚園は、バス送迎のところが多いので、同じバス停のママ同士は、毎日顔を合わせます。
バスを待つ間、お話もするでしょう。
学年が同じなら3年間同じバス停から通うので、それだけ親しい関係になるとおもいます。
保護者参加型の行事も多いので顔を合わせる回数も多いですから、ママ友グループができていきます。
そこから、ランチやお互いの家にお呼ばれなど、お付き合いも増えていくかと思います。
本当に良いママ友に出会う確率も多ければ、トラブルもないとは言えないでしょう。
その点では、保育園のほうがあまり親密なママ友付き合いはする必要がないかもしれません。
【最後に】
一番大事なのは、子どもに何をさせたいかだと思います。
お母さんが仕事でみてあげられないあいだ、先生やお友だちとたくさん遊んで楽しんでほしい。
小学校に上がる前に、少しでも学ぶ姿勢を、身につけたい。
など、各家庭で方針は違うと思いますので、両親でよく相談して決めるのが一番です。
どうしてもお母さんが働かなくてはならなくて、保育園に長時間預けるしかないという場合でも、けしてうしろめたく思う必要はありません。
親子の絆は時間ではありません。
短い時間でも、深い愛情があれば、子どもは愛情ある子に育ちます。
保育園と幼稚園、どちらか迷ったときは、我が子に何をさせたいかをまず考えてください。
mkmmより