最近、子供の歯列矯正問題にぶつかった我が家。

ついに子供たち2人が歯の矯正を始めました!

矯正って 1本1本の歯に器具をつけるあの銀色の矯正ですか?

いえ!

今の段階では、歯の内側につける目立たない治療からスタートしていますよ

我が子も歯並びよくないので気になります!

でも高いから・・

うちは手数料なしで好きな回数に分割できる医院で治療を始めました!

そんな医院もあるんですか!

そうなんです!

色んな治療法や支払い方法など、今は様々。

そこで、今回は・・

  • 歯列矯正費用
  • 歯列矯正の開始時期
  • 矯正の効果
  • 治療方法

それぞれに体験談をいっぱい盛り込んでお伝えします!

我が家はもちろん、それ以外の体験者の声も沢山集めてみましたよ。

参考にしていただければ幸いです。


子供の歯列矯正費用はどれくらいかかる?

矯正を始める上で、不安なのがやはり高額な費用のこと・・

自由診療(自費)なので、医院によって値段が変わってきます。

このように皆さん、費用には大きな開きがあります。

https://twitter.com/M_buibui/status/574509927772762112

一般的な治療費例

私がかかりつけの歯科医から紹介された、専門医による矯正専門の歯科医院の費用例です。

費用矯正

矯正

ここは、高すぎるわけでもなく、一般的な治療費となります。

ただ、病院によって、

  • 費用が違う
  • カウンセリング料がかかる所と無料の所がある
  • 検査料が無料~5万など幅広い
  • 支払方法が一括前払いだったり、分割払い、カード払い可など、医院によって違う
  • 分割の場合、手数料がかからない医院もある
  • 最初に全ての支払いが終わる場合と、その都度支払う場合とある
  • 装置により個別の料金システムを使用する医院もある
  • 1期→2期治療に入った場合は、2期の費用から1期分を差し引いた金額でしてくれる医院がある

 

など、費用も支払方法もサービスも本当に医院によってまちまちなんです!

なので、必ずいくつかの医院にカウンセリングに行き、お子さんの歯並び・矯正についての話と共に、支払いについてまで聞いてから決めることをオススメします!

うちが通っている医院の場合

ちなみに、うちの姉弟の治療費は以下の通り

 

  • リンガルアーチ・・・装置代1人5万円(5,000円の10回払いに)
  • 毎月の調整費 ・・・1人3,000円
  • 支払い方法  ・・・毎月(装置代5,000円+調整費3,000円)×2人分=月に計16,000円ずつ

 

毎月調整に行く度に16,000円支払いをしています。

手数料なしにここまで細かく分割を許可してくださり、本当にありがたいし、費用に関して親切だと思います。

その他の特徴

  • 優しい女の先生で矯正の専門医
  • 駐車場が5台あり、毎回停められる
  • 高速道路の下でもし転勤した場合も通いやすい
  • 待合室にキッズスペースがある

反省点として

考える女性

  • 矯正の専門医が月に一度訪問する医院なので、その日に行けないと調整してもらえない
  • 急なことには一応その医院で対応できるものはしてくれるが、専門医が居ない日に何かあると不安
  • リンガルアーチ後に2期治療が必要なケースも考えられ、その時にまたお金がかかる

という点があります。

これらのことは、分かっていましたが、2人分の治療費60万を一括で払う余裕が今なかっので、とりあえずできることからと、この医院に決めました(-_-メ)

余裕があれば、断然矯正専門の医院がやはり安心でオススメです。

これは単なるうちの場合の一例です。

正しい選択というわけではありませんので参考までに。

https://twitter.com/N503is/status/781504827012493314

将来矯正を考えている人は、上の意見のように、矯正貯金を毎月1万でもしておくのも良いかもしれません!

我が家のように困らないためにも。

うちも、2期の歯列矯正のために貯金が必要かな・・

歯列矯正開始時期は?うちの子達は7歳と9歳から!

皆さんはいつ頃スタートしたのでしょう?

体験談があれば早速知りたいのですが。

では、一例として、まずはうちの子供達のケースからお話しますね。

我が家の子供達の場合

我が家の2人の子供達のスタートは、長男7歳、長女9歳です。

今、6週間が経ったところで、器具の装着期間は1年前後の予定です。

(詳しい治療方法や経過写真は後程)

7歳長男の場合

始めたきっかけ

かかりつけの歯科医から、必要性を指摘され勧められたのがきっかけ。

親の目から見ても、歯並びが悪く今後が心配だったので、3つの医院でカウンセリングしていただき、そのうちの1つで治療開始となりました。

症状

顎が小さく、永久歯が生えるスペースが小さい。

元々生えていた乳歯が2本が1本に合わさった融合歯で、その1本のスペースに次に生えてくる永久歯が2本。

今後の生え変わりでもスペースがなく、ガタガタになる可能性が高かった。

9歳長女の場合

始めたきっかけ

弟が「矯正するかも?」となり、自分も気にしていた歯並びを治したいと意識し、自ら希望したことから。

「生え揃ってからで大丈夫」という医院もあったが、娘は目立たない1期治療からスタートしたいと希望。

症状

前歯2本が大きめで、横の歯は引っ込み気味なのもあり目立つ。

下の歯との嚙み合わせが悪い。

リンガルアーチ

2人共、2016年8月末から一緒にスタートしたばかりです。
永久歯が生え揃う前からスタートする場合もあるのですね!

小児矯正の仕組み

そうです。

小児矯正のスタート時期は、歯の成長状態で大きく以下の2つに分けられます

1期治療

永久歯が生え揃う前

  • 乳歯列期
  • 乳歯混合歯列期
骨格矯正
2期治療

永久歯が生え揃ってから

  • 永久歯列期
歯列矯正

 

このように、

  • 1期治療・・・顎の骨のバランスや大きさを整える骨格矯正
  • 2期治療・・・歯の位置を整える歯列矯正

があり、目的も治療内容も変わってくるわけです。

最近は、2期治療で歯列を整える前に、必要性がある場合は、その骨格の土台作りとして、1期治療からスタートする子供が多くなっています。

乳歯列期

中には、まだ乳歯のみの状態からスタートする場合も!

https://twitter.com/koishikawa_y/status/774561529479827456

https://twitter.com/niko_smile1020/status/747578574513668096

乳歯列期に始める場合は・・

  • 反対咬合(受け口)
  • あごの位置がズレている交差咬合(下顎側方偏位)
  • 前歯が噛み合わない開咬
  • 指しゃぶりや舌の癖が歯並びに影響している

こういった時に早めに治療に入るケースがあります。

しかし、幼いがゆえに難しいこともあるため、生え揃うまで観察することも多くなります。

本当にこの時期に必要か専門医とよく相談しましょう。

乳歯混合歯列期

乳歯から永久歯に生え変わる段階で、成長を利用した1期治療からスタートする場合も多くなっています。

1期から始める場合は、前歯が永久歯に生え変わってから行う方が多いようです。

この時期から始める方が良いケースやメリットもあります。

子供の歯列矯正について、詳しくはこちらをご覧ください。→子供の歯列矯正はいつから?ベストなタイミングを見極め!

 

しかし、全てのケースがこの期間が良いといわけではもちろんありません。

当てはまらないケースや、2期治療まで長期に渡るケースもあるため、専門医とよく相談してスタート時期を見極めましょう。

永久歯列期

全ての永久歯が生え揃ってからスタートする方も、もちろん多くいらっしゃいます。

やはり、すべての大人の歯が並んだ時の歯並びを見て、この時期に決意して始める方も多いですね!

日本歯科矯正専門医学会によると、「早ければ早い方がよい」というわけではなく、基本的には永久歯列が完成して(目安として12~13歳)からでも問題はないとのことです。

 

大人になってからは、顎の成長は止まるので抜歯の必要が多くなりますが、それからでも矯正は可能で「遅い」ということはありません。

小さい頃にできなかった方が大人になって始めるケースもあります。

https://twitter.com/nodril_dentist/status/772047855066361856

小児矯正を考え、1期治療の時期から相談や治療に入るお子さんと医院が増えてきています。

ですが、その時期を逃したからといって「手遅れ」ということはないのです。

あらゆる時期にスタートした矯正体験者の皆さんそれぞれが、結果が出たことには満足しているようですね!

早期治療が必要でない場合

日本歯科矯正専門医学会が、2016年9月に歯科矯正治療に関する診療ガイドラインを作成しました。

これによると・・上の前歯が出ている7~11歳の子どもは、永久歯が生え揃うまでは矯正治療を行わないことを強く推奨しています。

ガイドラインに目を通すと以下のような内容となっています
  • 1期治療から始めても、2期までかかる場合は、早期治療を行わないことを推奨する
  • 早期の1期治療でも、生え揃ってからの2期治療からでも、いきつく結果に変わりはない
  • 早期治療の確実な有効性は確認されてはいない
  • 根拠なく早い方がよい!と全ての患者に進める歯科医がいるので注意
  • 矯正治療に関するきちんとした知識や技術がない歯科医が存在するので注意

と、現状の結果と注意を呼び掛けており、これを知った上で、きちんとした検査や歯科医選びをする必要性を伝えています。

歯科

歯科医は誰でも矯正治療を行えますが、高い専門の知識や技量を備えていない場合もあります。

やはり、日本矯正歯科学会において認められた認定医・専門医がいる医院に相談することをオススメします。

ちなみに、娘の場合は

この7~11歳の枠に入っており、永久歯列での治療で問題なかったわけですが、うちの場合は娘自身が見た目を気にして、目立たない1期治療から行うことを希望したこともあり・・

まぁ、後悔はしないかなぁ。

値段も5万の装置代のみなので、これだけで完治とはいかないことは理解していますが、一方である程度の期待もしています(;^ω^)

専門医の先生に診てもらい、出っ歯よりも、その横の歯が引っ込んでおり、下の歯と噛み合っていないことが問題で、ここから治療する必要があるとの説明を受けました。

ただ、2期治療も必要なケースが多いので、その辺の覚悟は親として必要ですね。

個人の症状にもよると思いますが、「出っ歯でお悩みの場合は、慌てず、基本は永久歯が生え揃ってから」との意見は覚えておきましょう!

[adsense]

歯列矯正の効果は?

実際、矯正をした場合、どの程度の効果が見込まれるのでしょう?
体験者の声を集めてみましたよ。

https://twitter.com/kn_kyosei/status/725002004137791488

https://twitter.com/shishi19720402/status/395078624174305281

https://twitter.com/XTXTX6/status/784416442447835136

https://twitter.com/A_ya_neee01/status/781507111440134144

 

皆さん、凄い効果が見えますね!
歯並びが変わると顔の印象がだいぶ変わるのが分かりますね。

笑顔も素敵になっています!

歯列矯正の方法は?

矯正と聞くと、皆さんこの図のようなイメージがありませんか?

これは、2期治療で用いる歯を綺麗に並べるための「ブラケット」という器具です。

以前は永久歯が生えそろってからこれによって治療を開始することが一般的だったため、イメージに強くある親御さんが多いと思います。

現在、早期の治療である1期治療では、目立ちにくい、または、取り外しのできる装置によって治療をすることが多くなります。

1期治療:床矯正

こちらは、治療開始から2年目になる長女のお友達です。

矯正

症状
  • 顎が小さい
  • 永久歯が生えるスペースがなかった
  • ガタガタになる可能性が高かった
  • 下唇を噛むクセがあった
治療
  • 段階を踏んで、現在は床矯正治療
  • 顎の拡大
  • 成長に伴い上下の歯の噛み合わせを整える
  • クセを治す
装置

矯正

お友達が使用しているのは「床矯正(しょうきょうせい)装置」。左が上顎、右が下顎用。

最初は固定式の違った装置を使用。その後床矯正の段階です。

痛みもそんなになく、あったとしても一時的に外したりできるので、取り外し可能なこの装置のメリットですね。

担当の矯正専門医は1ミリ単位で歯が動くのが分かるそう。

ちゃんと効果が出ているようで、ガタガタも少なく見えますね★

床矯正装置の特徴

https://twitter.com/mamamakimaki/status/742315482888306688

上の写真にあるように、床矯正の装置にはネジがついています。

床矯正で顎を広げるため、決まった日にネジを回す必要があるからです。

回し忘れてしまうと顎は広がらないので要注意。

その他、床矯正の特徴は以下の通りです。

 

〔メリット〕

  • 食事時は外せる
  • 夜寝ている間や家に居る間につけるという選択が可能
  • 歯磨きは取り外してできるので虫歯のリスクが減る
  • 痛みがある時は外せる

〔デメリット〕

  • 自分で外してしまうのでやる気と管理が必要
  • 付け忘れや装着時間の減少により、固定式より時間がかかる
  • 壊れたり、無くしたりしやすい
  • ネジを回す必要がある
  • 床矯正のタイミング(前歯が永久歯に生え変わった時が効果的)がある

 

床矯正は、タイミングが合った主に成長段階のお子さんがする矯正です。

自分にあてはまる症状と、時期で、どんな装置が使えるか、どんな治療ができるのか、個人で変わってきます

固定式リンガルアーチ

我が家の子供達の治療方法はこちらです

使用しているのは固定式のリンガルアーチ

部分的な矯正装置となります。

歯の内側につける器具なので目立ちません

学校でお友達に指摘されたりはなく、すぐに慣れて痛みもなく、本人も嫌がりません。

7歳長男の場合

矯正矯正矯正

治療
  • リンガルアーチを使用
  • ずれて生えている歯を前へ押し出す
  • 顎の成長に伴いスペースを広げる
  • できたスペースに歯を誘導する
  • 1年前後装着の予定
経過
  • スタート時に小さかった前歯の隙間がだんだん開いてきている
  • 空いてきたスペースへ歯が誘導されていく途中
やったー!歯が動いてる~!

9歳長女の場合

矯正矯正矯正

治療
  • リンガルアーチを使用
  • 前歯横の引っ込んだ歯を正しい位置へ誘導
  • 顎の成長に伴い上下の歯の噛み合わせを整える
  • 1年前後装着の予定
経過
  • 前歯横の引っ込んでいた歯がだんだん、横に並んでいっている途中
  • 前歯が傾いているので、スペースができてきちんと並ぶか要観察

使用しているのは同じく、固定式のリンガルアーチです。

長女の場合は、上の歯なので、大口で笑っても見えることはありません。

見えるブラケットはできればしたくないけど出っ歯と咬み合わせは治したい・・

という本人の希望で、このリンガルアーチによる早めの治療に踏み切りました。

同じく歯が動いているのが分かり喜んでいます。

毎月、器具を調整し、これで、どこまで治るのか、まだ2か月目で経過観察中です。

うちの2人は、まだまだこれからですが、歯が動くのを楽しみに頑張っています。

リンガルアーチ装着後の気づきや注意点
実際に経験した子供たちの様子を見て、気づいたことを挙げてみます。
  • 最初の2日くらい、ろれつが上手く回らなくて、舌足らずなしゃべり方に変わる(特に上の歯の長女)
  • 2~3日、痛みがあって、ご飯があまり入らない(特に下の歯の長男)
  • 肉は固く詰まりやすい、麺類は装置に絡みやすいと、最初は雑炊やスープを好む
  • 食べた後は、装置に必ず食べかすが絡みついてるので、親が協力して取らないと虫歯になりそう
  • ガムなどくっつきやすい物禁止
  • 1週間後くらいに、いつも装置があたる部分が赤くなり薬をもらう
  • 2人共口内炎ができやすくなった

 

色々ありましたが、2~3日経った頃には普通にしゃべり、何でも食べ始め、1週間過ぎた頃には、付けている感覚もあまりないのか、気にもしてない様子です。

1か月経って、少し装置を強めた時は、少し痛がりましたが、これも最初だけでしたよ。

個人差はあると思いますが参考までに。

マウスピース型他

マウスピース型のこの矯正も、低価格でできるので気になっていた装置です。

プレオルソ矯正

矯正

値段は一例ですが、低価格で始められる矯正です。

しかし、娘はこれは適応しないと言われました。

それぞれの症状で有効かどうか判断されます。

他にも顎拡大のためにこういった装置を使う場合も。

見てきたように、1期治療ではこういった

  • 内側の矯正
  • 取り外し式の矯正
  • 家にいる間行うマウスピース矯正

など、目立たない治療が多くなります

この時期にスタートすることで、将来ブラケット治療の期間を短期間にできたり、不必要になる場合もあります。

2期治療:ブラケット

では、続いて2期の歯列矯正についてもみてみましょう。

昔のイメージのままの方、最近のブラケットはだいぶ変化しているようですよ!

銀色でなく白や透明など、目立ちにくいもの

逆に、こんなカラフルなものも!

矯正の先生曰く、「今はオシャレとして楽しんで色を選ぶ子もいるんだよ!」ですって☆彡

こういう風に恥ずかしがらずに、皆が自然と矯正できる環境になるといいなと思いました 😀

その他、目立たない歯の裏側につけるタイプもあります。

そして、上にもありますが、ブラケットではなく透明なマウスピース矯正まで、2期治療も幅広く選べるようになっています。

ただ、値段がそれぞれ違ってきたり、メリット・デメリットありますので、こんな比較も参考にしてくださいね。

治療法はそれぞれの時期や、症状により、様々なものがあります。

どんなものが自分に合っているのか、きちんと説明を受けた上で、納得してスタートしましょう。

関連記事)子どもの矯正の費用は?安くできる方法ってある?

最後に

  • 我が子の場合・・7歳と9歳の混合歯列期に矯正スタート
  • 基本的には、永久歯列期に入ってからの矯正で問題ありません
  • 症状によっては、早期治療が有効な場合とそうでない場合もある
  • 1期治療と2期治療は使う装置も目的も違う
  • 1期治療は、目立たない、取り外し可能な装置が多い
  • 2期治療の装置も種類が様々
  • 沢山の矯正体験者がやってよかった!との声
  • 医院によって費用や支払い方法が違う
  • 将来お子さんに矯正を考えるなら、月1万でも矯正貯金を

 

沢山の体験者の声を知ることができて、今日は参考になりました!

https://twitter.com/KQhio6/status/761167858818658304

このように「矯正して人生が変わった」という声も大げさではなく、悩んでいた人にとっては大きな変化ですよね。

将来、口元を気にせずに、明るい素敵な笑顔を我が子ができたら・・そう願うのは自然な親心です。

お子さんの歯並びが気になる方は、一度専門医へカウンセリングだけでも行ってみることをオススメします。

今日ご紹介した治療法や体験者の声は、ほんの一例。

それぞれに合った矯正の仕方や時期がありますので、よく相談されてみてくださいね。

by RIKO

関連記事はこちら