年子とは、続いた年に同じ母から生まれた兄弟の事です。

私には子供が3人いて、今年5歳(女児)、3歳(女児)、1歳(男児)になります。「年子じゃないじゃん!」って突っ込みがあるかもしれませんが、詳細をお話しすると、1人目と2人目は1歳8か月差、2人目と3人目は1歳10か月差で、2年離れていないのです。
厳密な事言ったら、年子ではないのかもしれませんが、年が続いている事には変わりありません。

年子育児はとにかく大変です!上の子がまだお兄ちゃん・お姉ちゃんになっていない状態で下の子が生まれてくるのですから…。
そんな年子育児をする上で、私が、これは!と思った

  • 年子育児を乗り気つコツ
  • 便利なグッズ
  • いつになったら楽になる?

といったことをご紹介したいと思います。


年子育児を乗り切るコツは?

上の子が1歳なんですが、先月赤ちゃんが生まれました。今後の参考に年子育児のコツを教えて下さい。
年子育児を乗り気るコツをご紹介します。
  • 同じ物を与える
  • 上の子に我慢してもらう
  • 我慢してくれたらご褒美を
  • 2つ揃えられないなら買わない
年子は、双子みたいなものです。

我が家は、上2人が同性と言う事もあり、妹はお姉ちゃんの持っているものを、とにかく欲しがります。その度、兄弟喧嘩が勃発します。

ですので、上2人には、同じ物を与えるようにしました。おもちゃも、身の回りの物も。2つ揃えられる物は、極力2つずつ用意しました。その結果、取り合いで喧嘩になる事はほとんどなくなりました

hutatu

しかし、どうしても2つ揃えられない時はあります。その時は、上の子に我慢してもらいます。だからと言って、毎回上の子に我慢してしてもらってては、いつか限界がきます。生まれてきた順番がたまたま先だっただけです。
子供は、お兄ちゃん・お姉ちゃんになりたくて、なった訳ではありません。ですので、我慢した分ご褒美をあげてください。物でなくても、ギュッと抱きしめてあげて「ありがとう!さすがお兄さん(お姉さん)だね!」と誉めてあげるだけでも違います。

正直、金銭的にはかなり大変になるかと思います。2つ揃えられないのだったら、買わないという選択肢もあると言う事も忘れずに!

[adsense]

年子育児に便利なグッズってある?

便利なグッズなんてありますか?
もちろん、ありますので、おすすめをご紹介します。

dakkohimo

便利なグッズ
  • 抱っこ紐
  • 折りたたみ式ベビーベッド
  • 双子用ベビーカー
  • ベビーフード

抱っこ紐

持っている方がほとんどかと思います。しかし、ただ抱っこするに使うのではなく、おんぶして使います。
寝返りをしない、動かない時期なら、そのまま寝かせておけばいいのですが、動くようになってきたら大変です。上の子の食事の時間や、家事をしていて手が離せない時に泣かれていまうなんて事は、必ずあります。

そんな時は、抱っこ紐を使っておんぶしましょう!

両手が使えるので、家事育児がスムーズに行えます。1人でおんぶできるようになれば、ばっちりです。私は、寝かし付けの時にも、おんぶしてました
おんぶで寝かせると言う事は、おっぱいなしで寝ると言う事で、卒乳にもつながります。

bed

折り畳み式ベビーベッド

子供が1人の時は、リビングに布団を敷いてその上に…と言う事も可能でしたが、2人目(ましてや年子)は、そういう訳にはいきません。
下の子が生まれた時に、上の子はまだ2歳になっていません。2歳未満の子に「触っちゃダメだよ!」なんて言って理解してもらえる訳ありません。

そんな時役に立つのは、折り畳み式のベビーベッドです。

ベッドなので高さがあり、触れたとしても、踏まれる心配はまずありません。更に普通のベビーベッドより軽量で、運ぶのが楽です。畳んでしまえば、ベビーカー(畳んだサイズ)より小さくなります。私は、泊りで出かける時は、必ずと言っていいほど持って行きました。

双子用ベビーカー

実は、これ私は使っていません。でも、あった方がいい!とはずっと思ってました。(置き場所が無くて断念しました)
特に、テーマパークに遊びに行くなんて時には、活躍する事間違いありません。しかし、やはりそれなりに値段もしますし、何より嵩張りますので、購入の際はよくお考えください

ベビーフード

かなりお世話になりました。できれば離乳食は、手作りの物を!と考える人も多いかと思います。しかし、年子育児はとにかく忙しいです。上の子の食事とは別に離乳食を作る時間がない時には、割り切りましょう

年子育児、いつになったら楽になるの?

いつになったら楽になるんでしょうか?
個人差はあるとは思いますが、一気に育児をでき、過ぎてしまえばあっという間だったともよく聞きます。

上の子が幼稚園に行ってから、ではないでしょうか。
私の場合は、1人目が幼稚園行った直後に生まれたので、まだ年子育児が続いているのですが…それでも、幼稚園に行くと、いろんな事が出来るようになってきます。下の子の面倒も見れるようになってきます。

今では、上の娘は、戦力になっています。

来年、下の娘が幼稚園に入園となるのですが、その時はだいぶ楽になるんだろうなぁと楽しみです。

ありがとうございました。もうすでに、上の子の赤ちゃん返りがあり大変さを感じていたんですが・・・私も頑張ろうと思えるようになりました。

関連記事)双子育児あるある!

最後に

tosigo

何度言いますが、年子育児は大変です。でも、大変だった分、早く大きくなります。それに子供の事を思えば、年の近い兄弟はいいものです。(実は、私も11か月差の弟がいる年子なんです。)

喧嘩ばかりするけど、喧嘩する相手がいるって嬉しい事じゃないでしょうか!?1人っ子や年の離れた兄弟じゃ、寂しいですよ。

今は大変かもしれませんが、本当に「今だけ」だと思います。楽しくやっても、嫌々やっても、育児の期間は同じです。大変をプラスに考えて、年子育児を楽しみましょう!

by 清海

関連記事はこちら