鉄分やカルシウムなどミネラルの豊富なひじき
できれば離乳食の時期から食べさせてあげたいですね。

しかし、いつぐらいから食べさせてもいいのでしょうか?また、その際の量も気になるものです。

そこで今回は、離乳食にひじきを食べさせてもいい時期や簡単なメニューなども合わせてご紹介します。


離乳食、ひじきっていつから食べさせていいの?

aji-hijiki-03

ひじきは鉄分が豊富なうえ、カルシウムや食物繊維などもたっぷり入っていて、子どもの成長にとってとても優秀な食材です。

ママ Aさん
そんなひじき、離乳食ではいつから食べさせてもいいのでしょうか?
先輩ママ Bさん
食べさせる目安は以下の通りです。

 

  • 離乳食初期(5~7ヶ月):×
  • 離乳食中期(8~9ヶ月):
  • 離乳食後期(10~11ヶ月):
  • 離乳食完了期(1歳~):

 

ミネラル豊富なひじきは、大人にとってもとてもいい食材ですが、低年齢の赤ちゃんには、ミネラルの豊富な食材は少し避けたほうがいいかもしれません
内臓に負担をかけてしまいます

できれば9ヶ月後半くらいから少しずつ食べさせていくのがいいでしょう。

[adsense]

離乳食のひじき、量はどれくらいあげればいい?

runyu-syoku

生後9ヶ月ころになると、赤ちゃんは鉄分不足になってきます。
離乳食やミルク、母乳だけでは追いつかず、体内の鉄が減ってきてしまうのです。
貧血にならないためにも、離乳食にひじきを加えて補ってあげるのがいいでしょう。

月齢9~11ヶ月の赤ちゃんの一日に必要な鉄の量は、4.5~6㎎ほどです。
一食の目安としては、ひじきを戻した状態で、5~10gほど食べさせてあげるとよいでしょう。

たくさんあげればいいということでもなく、内臓の負担を考え、細かく刻んだものを少しずつ食べさせてあげましょう。

関連記事)離乳食、なすっていつから食べさせていいの?

離乳食、ひじきの下ごしらえの方法は?

先輩ママ Bさん
下ごしらえの方法は以下の手順になります。

【選び方】

ひじきには乾燥ひじきや生ひじき、ドライパックのものが売られていますが、どれを使っても大丈夫です。
長ひじきより、芽の部分を集めた芽ひじきの方が柔らかいので、離乳食には向いています

【下ごしらえ方法】

ここでは、一番流通している乾燥ひじきをご紹介します。

  1. 30分ほど水に浸け、しっかりもどす
  2. 水気を切って、みじん切り
    (ひじきを始め、海藻類は消化が悪いため、できるだけ細かくしてあげてください)
  3. 出汁またはお湯で柔らかくなるまでしっかり煮る

 

suo

水にもどした状態や柔らかく煮た状態で、冷凍保存も可能です。
その場合は製氷器に入れて、一週間ほどで使い切ってしまいましょう。

ひじきを使った簡単離乳食メニュー

ママ Aさん
ひじきを使った簡単離乳食メニューはありますか?
先輩ママ Bさん
簡単なメニューを2点、以下にご紹介しますね。

 

豆腐ハンバーグ(後期向け)

材料
  • ひじき 小さじ2
  • 鶏ひき肉 150g
  • 豆腐 半丁
  • 人参 適量
  • 玉ねぎ 中サイズ半分
  • 醤油 小さじ1/2
  • 出汁 適量
作り方
  1. 人参と玉ねぎを細かく刻み、茹でるか炒めて火を通す
  2. すべての具材と下ごしらえしたひじきを混ぜ合わせる
  3. 必要な分だけ焼いて、後は冷凍保存

 

ひじきの煮物(完了期向け)

材料
  • ひじき   適量
  • 人参     適量
  • 薄揚げ 適量
  • 大豆     適量
  • 出汁      適量

 

hijiki

作り方
  1. 人参、大豆はみじん切りにして、出汁でよく煮る
  2. 1が柔らかくなったら、薄揚げとひじきを細かく切って煮る
  3.  しばらく煮込めば完成!(お醤油で味を調えてもいいです)

 

関連記事)離乳食できのこ類っていつから食べられるの?

最後に

hijiki2

我が家の娘(3歳)もひじきは小さいころから食べさせていたので、大好きです。

煮物だけでなく、炒飯やひじきご飯、ハンバーグなど、意外と何でも合わせやすいので、乾燥ひじきは常備しています。

海草の臭いが気にならなければ、普通にぱくぱく食べてくれますので、ぜひ赤ちゃんのころからひじきの味を覚えさせてあげてください。

 

ママ Aさん
ひじきは好きになって欲しい食材ですから、この時期から出きるだけ活用して行きたいと思います。まずは、豆腐ハンバーグに挑戦してみます!ありがとうございました。

by lulemon

関連記事はこちら