おもちゃの収納の仕方

子どもって散らかす天才かなと思うくらい、散らかしてくれますよね。次から次へと散らかす子どもたち。

子どもが片付けまでしてくれるようになってくれるためにはどうしたらいいのでしょうか?


 子どもはなぜ片付けないの?

子どもがなぜ、おもちゃを片付けられないのか。

それは…片付けられないのではなく、どうやって片付けたらいいのか分からない

のです。

片付け方が分からないから散らかしてしまうのです。

ですから、子どもが片付けやすい工夫やその環境作りをしてあげなければいけません。

[adsense]

子どもがうまく片付けられる方法

順番に説明していきますね。
  1. ものを置く場所を決めましょう。
    そこは、子どもが出し入れ出来る場所であることが重要です。子どもの届かない高い場所や、出し入れしにくいと意味がありません。
  2. 置く場所が決まったら、ジャンル別・大きさ別で分けましょう。
  3. おもちゃを分けるための箱やカゴを準備しましょう。
    100均やホームセンターで購入出来ます。 購入する前には、必要なサイズ、数を確認しておきましょう。
  4. カゴには、子どもが見てわかるように、ラベルを貼ります。
    まだ文字が読めない時場合は、絵で表示してあげるといいでしょう。

その他、箱の中で仕切りをして細かく分類も出来ます。 用途に合わせて、子どもが片付けやすい環境づくりをしてあげましょう。

片付けの習慣化

子どもが上手に片付けられる環境が整っただけでは子どもは片付けません。一日の終わりに、片付ける習慣を付けさせなくてはいけません。

そのためには、最初は、ママやパパが一緒になってお片付けしてあげて下さい。その時、遊びながらお片付け出来るといいですね。

例えば、

『みんな元の場所に戻してあげよう』

とか

『〇〇ちゃん(くん)にもお家があるように、ここがおもちゃたちのお家なんだよ』

という風に、元の場所に戻してあげなくてはいけないと子どもが思うような声掛けをしてあげましょう。

子どもが1人でお片付けを始めたら、ばっちりです!

それでも、子どもなので、たまにはお片付けしない日もあるでしょう。

その時は、

『おもちゃが戻りたいって泣いているよ』

と、きちんと思い出させてあげましょう。

まとめ

どうしても、ママがバタバタしてしまう時間帯は、子どもがなかなか片付けてくれないと、イライラして

『片付けなさい!!』

と怒鳴ってしまいますよね。

そうならないためにも、時間を見ながら 余裕を持って子どもに接してあげるようにしましょう。

by keally

関連記事はこちら