出産した病院で何かしら育児日記をもらった、というママは多いのではないでしょうか。

私も粉ミルクくのメーカーからもらいました。子供の成長や離乳食の進め方などについて書いてありましたが、ものの見事に続かず。
しかし、育児雑誌についていた育児日記は1歳を迎える日までつけていました。

育児日記をつけているほうが、子供の体調管理や成長具合を一目で把握できるので便利です。でもメンドクサイ。
日記は続かなければ意味がありません。そこで簡単に続けられる育児日記についてご紹介します。


育児日記って何を書けばいい?簡単でもいいの?

育児日記には、

授乳の回数
離乳食の回数
うんちの回数・状態
寝ている時間
一言、今日の出来事やできるようになったこと

 

などをつけておくと、体調の変化で小児科を訪れた時に役に立ちます。

ikujinikki4

私自身が小児科の先生に言われたことですが、子供のことを一番よく見ているのはお母さん。そのお母さんが「何かおかしい」と思うカンが一番頼りになるのだそうです。

その「何かおかしい」がいつから始まったのか、どんなふうにおかしいのか、育児日記をつけていると記憶の中で曖昧にならずに済みます。

[adsense]

育児日記はママの宝物になる?おすすめの理由

ikujinikki5.JPG

育児は子供の成長とともにその内容が変化してきます。
出口が見えなくてイライラしている時、少し前の日記を見ると、子供が確実に大きくなっているのを感じることができます。

私は1歳までの育児日記とは別に、ブログに育児日記をつけていました。これは上の子を妊娠したときから6歳になるまでほぼ毎日つけており、写真もたくさん入れ、製本サービスで本にしてもらいました。

子供は小学生になりましたが、今でも時々、取り出して読んでいます。
宿題もせずゲーム三昧、私の小言は「ハイハイ」でスルー、すっかりかわいげがなくなった息子にもこんなかわいい時期があった、と、しみじみ。

かわいげはなくなりましたが、たくましくもなりました。育児日記は自分の母親としての成果を見るものだと思います。

おすすめの育児日記帳は?

育児ダイアリー A5 ミドリ

A5サイズのシンプルな育児日記。
ビニールカバーがついているので汚れにくい仕様です。

【アプチェカ】育児日記

カラフルな4種類のデザインから選べる育児日記。
中身は自分の付け方でつけられるので、書き込む内容も自分の好みでOKです。

10年日記 くまのプーさん

ベージュにゴールドの箔でプーさんが描かれた高級感あふれる日記。10年日記なので、二人目、三人目など家族の歴史を書き込んでいくことができます。名入れタイプもあるのでお祝いにもぴったりです。

書くのが苦手な人は、スマホでも!おすすめの育児日記アプリは?

ikujinikki6

手書きだと続かなそう、という人にはスマホの育児日記アプリも。写真の添付もラクラクで、日記のように手間も場所も不要です。

わたしたちの育児日記

森永乳業提供のアプリ。妊娠中は体重管理、出産後は赤ちゃんの成長や写真の管理、予防接種や定期健診のお知らせなど、便利な機能がたくさんついています。

家族SNS 「wellnote」

写真や動画を共有できるアプリです。撮った動画や写真にメッセージを添えて、家族とシェア。仕事中のパパや遠くにいるおじいちゃん、おばあちゃんに子供の成長を見せることができます。写真や動画はパソコンからでも見ることができるので、スマホを持っていないおじいちゃんやおばあちゃんでもOK。

育児&子育て日記KiDDY

写真と日記をつけることができます。また見せたい人だけにシェアすることも。
アップした写真をフォトブックにしたり、年賀状にするサービスもあります。子供のお誕生日にはお祝いメッセージも♪

最後に

思い出は頭の中だけに残しておくと、だんだん薄れていきます。
育児日記という形で残しておくと、記憶では薄れて消えてしまう出来事もばっちり残すことができ、子供の成長を振り返ることができます。

手書きもいいけど、撮った写真がそのまま育児日記になるアプリを活用すれば、もっと手軽に育児日記を残すことができますよ♪

by 武藤はづき

関連記事はこちら