これから梅雨の時期が到来しますね。
子供が傘やレインコートを使用する機会が増えます。

普段晴れていれば使うことの出来ない雨具は子供にとっては嬉しいものです。

初めて傘を買うときに傘のサイズって悩みませんか?

子供の月齢にあった傘のサイズってあるのです。

そこで今回は、子供の月齢別の傘のサイズについてお話ししたいと思います。


月齢に合わせた傘を選びましょう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

傘の持ち手に、何センチと書いてある傘がほとんどですよね。

でもいまいち何センチがいいのかよくわからないなんてことはありませんか?

傘のサイズは主に

~3歳(身長90~95㎝)→38センチ
~4歳(身長95~100㎝)→40センチ
~6歳(身長100~110㎝)→45センチ
小学校1、2年(身長110~120㎝)→50センチ
小学校3、4年(身長120~135㎝)→55センチ
小学校5、6年(身長135~160㎝)→58センチ

とされています。

小学校高学年くらいになるとだいたい大人が使う傘とサイズが同じになります。

目安ですが、特に小さい月齢のうちは身長に合わせた傘のサイズにするようにしましょう。

[adsense]

 

子供にぴったりの傘選びをするためには?

AD182_L

小さいうちの傘のサイズ選びは重要です。
傘が大きすぎるとバランスを崩して転倒しやすくなりますし、逆に小さすぎると
上手くさせずに濡れてしまうことも。

まず子供の身長に合ったサイズの傘を選びます。
様々なデザインや素材がありますが第一に一緒に売り場に行き、子供が傘の開け閉めが
スムーズにできるか確認しましょう!
(月齢の低いお子さんの場合もうまく開け閉め出来なくてもさしたかんじがどうなるのかを確認しましょう)

骨組みの素材は低月齢の場合、樹脂性の物が丈夫でいいでしょう。

また、前が見えやすいように傘の広がる部分の一部が透明になっている傘も多いです。

小学校低学年くらいまではこういった前が見えやすいタイプの傘を使うと安心です。

傘を止める部分がスナップボタンかマジックテープか、広げる時にワンタッチ式か上まで手動で持ち上げるタイプか、ということも選ぶポイントになりますね。

我が家の傘選び

Sky 2

我が家は息子が3歳の少し前に初めて傘を買いました。

割と身長が大きかったため40㎝を購入しました。
(そしてお店に40㎝からしかなかったため)

やはり少し大きめではありましたがなにより嬉しそうに傘をさしていた息子がとても印象的でした。

骨組みが金属製で、傘の頭の部分が壊れてしまい2本目を購入。
最初の傘は前が見やすい透明の部分がある傘でしたが2つ目はなしでした。

買ってさしているところを見て初めて「透明の部分があるといいなぁ」と感じたのでした。

最後に

子供にとって「傘をさせる日」というのは特別な日だったりします。

子供がさしやすい傘を選んでお気に入りの傘を見つけてあげましょう。

きっと雨の日が楽しみになりますよ。

関連記事はこちら