大阪のど真ん中である、大阪市中央公会堂のすぐ横にある中之島バラ園のバラの写真を実際に撮影してきました。
早起きして、2歳の息子と実際に中ノ島バラ園の開花状況も調べてきましたのでご報告します。^^
中之島バラ園の2015年の開花状況は?
開花時期は、5月中旬から6月上旬と言われていますが、今回出かけたのは5月13日です。
入り口からかなりバラは咲いているのでお分かりのように、2015年の開花状況は、例年より早いです。気温が高いため、早まっているようです。
確かに咲いていないバラもありましたが、すでに咲いている〜満開のバラも多数ありました。
平成27年(2015)5月12日:今が見頃です。
平成27年(2015)5月10日:7 ~8分咲き。見応え十分。
平成27年(2015)5月8日:6 ~7分咲き。見頃です。
平成27年(2015)5月6日:3~4分咲き。
平成27年(2015)5月2日:咲き始め。
ちなみに1枚目の写真はバラの小径と呼ばれる道で、バラ園への導入路です。
ここにも川沿いにびっしりバラが咲いています。
バラの種類は非常に多く、なんと全部で310種類!!もあるみたいです。
聞いたことのあるバラもありましたが、ほとんどは初めて見る名前でした。
日本のバラから海外のバラまであります。
記事の後半にそのうちいくつか紹介しますね。
ちなみにバラ園のバラは、モダンローズと呼ばれる1867年以降に品種作出されたバラが、
なんと年代順に植えられています。
このように何年のものかを記載してくれています。歴史を感じながら見てみるのもよいですね。
この時期は暑すぎず、寒くなく、ちょうど良い気候で、大都会にありながらも、川に挟まれた立地ですので、ビルに圧迫されるような雰囲気もなく、朝からめちゃくちゃ清々しい気持ちになりますよ!
2歳の息子も
「綺麗やな〜。」
「これはすごい!」
「ほら、黄色いバラよ!綺麗よ!」
と大興奮でした^^。
5/26にもランニングがてらバラ園に行きました。
バラ園の様子の動画を撮影しましたので、ご覧ください。
[adsense]
中之島バラ園へのアクセスは?最寄駅は?
営地下鉄 堺筋線 「北浜」駅
京阪本線 「北浜」駅
京阪中之島線 「なにわ橋」駅
からそれぞれ徒歩で数分です。
アクセスも非常に良いですね^^。
中之島公園がバラ園の中心ですので、下の地図を参考にしてください。
京阪中之島線は、川沿いで、隣の駅まで距離が近いので、バラ園に寄りがてら川沿いを1,2駅分歩いてみるのも都会の雰囲気を堪能できます。
実際歩いた動画がこちら。
京阪北浜駅・地下鉄堺筋線北浜駅の入り口まではこんなに近いんです。
ちなみにバラ園には駐車場はありませんので、お車で来られるなら、お近くのコインパーキングを探す必要があります。
大阪市中央公会堂の近くにはコインパーキングがありました。
[adsense]
中之島バラ園近くでランチはできる?
2つの川に挟まれた中之島公園には2つレストランがあります。
さすがに早朝は開いていませんでしたが、いずれもランチ・ディナーもやっています。
- GARB weeks(ガーブウィークス)
- R” RIVERSIDE GRILL & BEER GARDEN(アール・リバーサイドグリル&ビアガーデン)
の2つです。
特に後者は、バラ園のど真ん中といっていいところに立地しており、オープンカフェですので、バラを見ながら食事したり、お茶することができます。
写真はそのR” RIVERSIDE GRILL & BEER GARDEN(アール・リバーサイドグリル&ビアガーデン)のオープン席です。前にはバラ園が広がっています。
中央公会堂の方向へ歩いて行くとこんなカフェもあります。
- バラのソフトクリーム
- バラのジュース
バラ園ならではですね^^
[adsense]
バラ園のバラを写真と動画で紹介!
それでは実際に綺麗だったバラをいくつか紹介していきます。
動画と写真でお楽しみください。
▶︎アヴリンヌ ゴジャール
▶︎ブライダルピンク
▶︎つる サマースノー(Cl.Summer Snow(アメリカ J&P、1936、系統CIF))
▶︎カクテル(Cocktail (フランス メイアン、1957、系統S)
▶︎ファブリット(Favorite (ベルギー レンズ 1980、系統F))
▶︎ブルー バユー(Blue Bajou(ドイツ、コルデス、1993、系統F))
▶︎ゲイシャ (Geisya(ドイツ、タンタウ、1964、系統F))
▶︎シンパシー(Sympathie(ドイツ、コルデス、1964、系統HKor))
▶︎レッド プラネット(Red Planet(イギリス、ディクソン、1970、系統HT))
▶︎つる ホワイト クリスマス(Cl.White Christmas(日本、中筋 弘、1968、系統CIHT))
▶︎花嫁 (Hanayome(日本、京阪園芸、1970、系統HT))
▶︎つる 天津乙女(台湾、1967、系統CIHT)
▶︎新雪(Shin-Setsu、日本、京阪バラ園芸、1969、系統Cl)
▶︎メアリーマグダレン(Mary Magdalene、イギリス、オースチン、1998、系統S)
▶︎つるサラバンド(Cl.sarabande、フランス、メイアン、1968、系統WP)
▶︎ラ セビリアーナ(La Sevillana(フランス、メイアン、1978、系統FST))
▶︎ローズオオサカ(Rose Osaka(日本、寺西菊雄、2001、系統HT))
▶︎セント エリザベス(St.Elizabeth(ハンガリー、マルク・ゲルゲリー、1988、系統S))
▶︎ハンゼアート(Hanseat(ドイツ、タンタウ、1961、系統SWP))
▶︎ショッキングブルー(Shocking Blue(ドイツ、コルデス、1975、系統F))
▶︎ゴールドバニー(Gold Bunny(フランス、バオリーノ、1978、系統F))
▶︎オーナー (Honor(アメリカ、ウォリナー、1980、系統HT))
キリがないのでこれくらいにしておきます^^;
花の名前を見て、花を見ると、なぜその名前がつけられたのか、などいろいろ考えさせられて面白いですね!
花嫁、芸者、新雪、クリスマス、ショッキングブルー・・・。
[adsense]
最後に
早朝のバラ園はバラに露が乗っており、非常に美しいものでした。
平日にも関わらず、朝からたくさんの人がバラを見に来ていました。
純粋にバラを見に来ている人から、ランニングしながら、会社出勤途中で、スマホを片手にバラを撮影する人まで、早朝からたくさんの人がバラを堪能しています。
もちろん昼間のバラも素晴らしいですが、これから少しずつ暑くなりますので、早朝のバラもおすすめです。
是非、足を運んでみてください。
by kudi