後3カ月もしない内に入学式を迎えますね。
うちの2番目の娘も1年生になるに向けてドキドキワクワク胸を躍らせています。

今現在、年長のお子さんをお持ちの方は入学準備に忙しいことと思います。

ランドセルに、鉛筆、筆箱・・
その中で学習机はどういったものをえらべばいいのか、はたまた、買うべきなのか、悩みますよね。


【学習机の選び方】

まず、一番大切なことは、ノートや教科書を広げられるスペースがあるかどうかということです。

必ずノートや教科書、ドリルなど複数冊広げて勉強しますので、スペースはとても重要です。

後は、成長に合わせて組み替えられるタイプがいいと思います。
大きくなるにつれて教科書も増えてきます。

学年に合わせて対応出来るものがいいですね。

【椅子の重要性】

学習机も大事ですが、やはり椅子が合っていないと勉強に集中出来ません。

大事なのは、座った時にきちんと背もたれに背中がつくか、足がつくか・・ということです。

椅子が安定していないと、集中して勉強が出来ません。
ですから、回る椅子はおススメ出来ません。

もし、どうしても足が届かない椅子しかないのであれば、足元に箱か何かを置いて、高さ調節をしてあげて下さい。

しかし、出来れば最初から高さ調節の出来る椅子を選んであげられたら、それがBESTですよね。

[adsense]

【学習机は本当に要る?要らない?】

ただ、やはり、学習机がいるのかどうなのか・・
大変心配になると思います。

実際、小学1、2年生の保護者に学習机を買ったかどうか聞いた、あるアンケートでは、3割の方が購入していませんでした。

また、いつもどこで勉強しているかのアンケートでは7割近い子どもはリビングで勉強していました。

確かに、長男には学習机買ってあげたのですが、低学年のうちは、ほとんどリビングでしており、学習机は荷物置きになっていました。

低学年のうちは、きちんとしているか、きちんと親が確認しなければならないことも多いです。

家事をしながら見てあげられるリビングで勉強するのが一番だと思います。

ですから、必ずしも慌てて学習机を買わなくてはいけない・・ということもないと思います。

慌てて購入して、失敗した・・
というより、子どもの成長に合わせてピッタリの机と椅子を選んであげたいですね。

【最後に】

長男が入学した頃は、広い子ども部屋のある貸家だったので迷わず学習机を購入しましたが、今は3LDKのマンションです。

6畳の子ども部屋に学習机は2つも入りません。
2段ベッドもあるので尚更です。

なので、今度入学の娘には学習机は買ってあげられませんが、ランドセルと教科書を置けるような棚を買ってあげようかなと思案中です。

入学式まで後少し・・最後まで楽しい幼稚園生活を送り、新たな気持ちで入学式を迎えてほしいですね。

by keally

関連記事はこちら