でも、どういう理由なら休めるんだ〜。
一生のお願い!
来週の月曜だけは休ませて!
でもね、下手な理由で休むと、後々困るのは自分よ?
中学までは、親が学校に電話をしてお休みするというのが一般的でしたが、高校からは自分でメールをして欠席届を出すという学校が多いです。
ですが、先日うちの子の友達が自分で欠席届をメールしたところ、すぐに学校側にバレ、鬼電がかかってきたとのこと・・・。
そこで今回は、高校を休見たい場合
- 理由
- 失敗例
- 注意点
などを解説したいと思います。
※ひとつ前置きとして言いたいことがあります!この記事は、ズル休みを促すものではありません。
私だって、高校生の子供を持つ親です。
軽い気持ちで休むと高校は中学までとは違い、大事になることもあるし、後から後悔することもあるということをお伝えするため、この記事を書きたいと思います。
高校を休む理由は何がいい?
高校を休む理由として、
- 熱がある
- お腹が痛い(下痢)
- 頭が痛い
- 葬式・法事
などというのが一般的です。
コロナ禍から、特に「熱がある」という理由は、学校側としても「もしもの場合、感染を広げないためにも休んでほしい」という気持ちがあります。
ただし、欠席届の書き方にも注意が必要です(注意点は後ほど記載します)。
ポイントは、ハッキリ何度か熱を書くことです。
朝下がったとしても、昨夜熱があったのならしょうがない・・・となります。
下痢をしたので・・・では、治ったなら来なさいと言われます。
ただ、10回以上となると、食中毒や感染症が疑われるため、無理はさせられません。
熱中症・・・夏場は特に使える欠席理由です。
ただ・・・、同じ理由でもメールの書き方によって、怒られなかった子(うちの子)・怒られた子がいます。
その違いを含め、失敗例を紹介しますね。
高校を休む理由!失敗例を紹介
先日、うちの子は上記のように熱中症で休むことをメールしました。
・・・「お前自分でメールしたろ〜が!◯◯部ばっかり休んで、皆で遊び行ったんやろが!」
翌日、先生から呼び出され、こっぴどく怒られたようです。(もちろん遊びに行ってはいませんが。)
どこがいけなかったのか・・・?
それは、「微熱なら来い!」それに尽きます。
あまりにも同じ部の子ばかりが休んだため、職員室では「感染症じゃない?」とざわついたそうで、うちにも担任から電話がありました。
その際「昨日は部活がきつかったようで、駅まで迎えに欲しいと呼び出され、夜から微熱で今朝も頭が痛いとぐったりしてたんですが、たっぷり寝て今はピンピンしてます。熱中症ですかね。」そう答えました。
すると先生は「◯◯部の子達ばかり欠席だったので、感染症を疑いお電話しましたが、前にかけた子の親御さんも同じことおっしゃっていたので、ちょっと安心しました。」と・・・。
そう・・・、後からの親によるフォローも重要なんです。
一言メールで、親も電話に出ないとなると、「こいつ他の子の欠席に乗っかってズル休みしたな。」そう思われます。
曖昧すぎです。
誰の葬式で、いつが通夜・葬式で、どこで葬式があり、何日休むのか?
これは、忌引日数にも関わってくるので、確実に確認され、ボロが出るとズル休みはバレます。
誰の葬式だったのか?と聞かれ、「祖父です」と答えた子が、1日だけの欠席で翌日は学校に出てきていたため、親に連絡が入り嘘がバレたことがあります。
忌引日数は決まっていて、祖父母の場合は3日間。
この期間は、欠席にはならない期間なので、学校側としても確認はしっかりします。
高校を休む上での注意点
- 親の承諾の上で
- 欠席回数上限(推薦条件・留年)
- テスト期間中は評価が下がる
それぞれ、詳しく解説します。
親の承諾の上で
高校でも担任から親に電話が来ることは、多々あります。
学校や担任によっても異なりますが、
- 感染病が流行している時
- 翌日行事がある際
- 連絡事項がある場合
- テスト期間中
- 欠席が続く場合
などです。
そのため、電話がかかってきて、親が知らないとなると、先生からの評価はガタ落ち。
そういう子、要注意人物というレッテルを貼られる危険性もあります。
どんな理由で休む場合も、親の了承は得て欠席届を出すことをオススメします。
欠席回数上限(推薦条件・留年)
高校によって、三年間で何日以上休むと、大学推薦をもらえなくなるという条件があります。
また、年間で何日以上欠席すると、留年するという条件も。
「三年間で10回以上欠席すると、大学推薦がもらえない」という条件があります。
これは、高校説明会でも、生徒手帳配布の際にも、親にも子にも説明されました。
また、遅刻・早退○回以上で、欠席1回と同等という扱いになる高校もあります。
これは、学期末に配布される通知表にも回数を記載されます。
留年に関する条件も、高校によって異なりますが、欠席が年間の5分の1で(40日程度)や3分の1で(65日程度)など規定は異なり、1年ごとの計算なので繰越計算はありません。
ズル休みばかりしていると、本当に病気をした時、休めない・・・となったりするので、注意が必要です。
テスト期間中は評価が下がる
テスト期間中に欠席した場合、中学までは後日別室で再テスト・・・というのがありました。
その場合でも、-20点計算で通知表に評価がつく・・・などというのがありますが、高校の場合はまた異なります。
- 再テストの実施はなし
- テスト中の欠席は、点数0
- 中間テスト・期末テストの合計点で評価がつくため、休んだテストの点数は0で計算される
などという条件があります。
(ただし、診断書があり公欠扱いとなる欠席の場合は例外。)
また、中間・期末ではなくても、テストを休むと点数がつかないので、評価が下がるというのはあるあるなので注意しましょう。
最後に
ここまで話すと、うちの子は「もういい、休む方が面倒。」と言いだしました。
はい、ズル休み阻止成功です。
ただ、欠席にはならない「課外を休む」という問題も、まだ我が家には残っています。
確かに、課外は休んでも欠席扱いにはなりませんが、全員参加の課外(夏課外等)を休むと、目立ちます。
結果、先生の評価が下がる・・・というのも十分にあり得るので、注意しましょう。
また、無断欠席は通常授業であろうが、課外であろうが印象最悪なので、それだけはしないようお気をつけください。