みなさんはローリングストックということばを聞いたことがありますか?

日本語で言うと回転備蓄。
つまり食材のストックを少し余分に買っておいて食べながら補充していく事をいいます。

これまで災害用の食事といえば長期保存が出来る特定の食材(乾パンなど)をさしたりしていたかと思いますが、ここ最近では普段食べている食べなれているものを活用していこうという流れになってきています。

いざというときに少しでもストレスを減らすかしこい知恵、ローリングストックについて紹介しますね!


ローリングストック法の具体的な備蓄テクニック

災害時はライフラインが止まり、食料や支援物資が届くまでの72時間は自力で生き抜くことが求められています。
備蓄すべき食糧の量的目安は3日分。
さらにもう1日分用意できると安心です。

準備が出来たら毎月1回『非常食を食べる日』を決めます。
いつでも構いませんが家族がそろう日が望ましいです。
この日は、家族で食卓を囲み我が家の非常食として適しているかを実際に食べて話し合う日です。

口に合うかはもちろんのこと、冷めてもおいしく食べられるか、バリエーションに偏りがないか等チェックしましょう。

そして、次の週末までにはまた8食分になるよう買い足して補充する。
これを8ヵ月繰り返すことで、すべての食品がきれいに入れ替わることになります。
つまり賞味期限は1年あれば充分なのです。

これまでの非常食とちがい、多くのレトルト食品の賞味期限は1年ほどありますのでローリングストックをする事で食べなれたレトルト食品で災害を乗り越えることが出来るのです。

レトルト食品だけではなくフリーズドライや缶詰もあわせれば選択肢は幅広くなりますよ。

災害時はただでさえ大きなストレスがかかるので食べなれた食事で復旧を待てるということは大きな安心感につながると思います。

[adsense]

こんな時にも役に立ちます

また回転備蓄用に買ったレトルトは外出などで帰りが遅くなった時や、天候不順で買い物に行けなかった時に活用するのも良いかと思います。

ママが体調不良で家族に食事をつくれない時にも役に立つのではないでしょうか。

お安い時にまとめて買っておけば、無駄な出費を減らすことに繋がり節約の効果も期待できますね。
くれぐれも買い足すのを忘れないように。

その他にも準備しておきたいもの

また、飲料水やガスボンベもあわせて用意しましょう。
飲料水も賞味期限が1年ほどですので使いながら補充しておければ市販のミネラルウォーターでも大丈夫です。

ガスボンベもあると調理のレパートリーが増えるのでストックしておきましょう。
また暖かいものが食べられるということは非常に大きな安心感につながるといえます。

まとめ

いざというときにあわてないためにもローリングストックを習慣にして災害に対する知識と技術を家族全員で身につけていきましょう。

by ともふじ

関連記事はこちら