わかるわ〜。
小学生になった途端、友達も多くなって、放課後の遊び時間が長くなるのよね。
そうそう。
うちの子なんて「5時ってわからなかったから」なんて言い訳するのよ。
うちの上の子も同じ言い訳したわよ。
だから、腕時計を放課後つけさせるようにしたんだけど、それだと言い訳できなくなったのよね。
小学生は時計の見方も習うし、あなたも持たせたら?
いいわね!
でも、うちの子持ってないわ。
どんな腕時計がいいのかしら?
小学生になると時計の見方のほか、時間についても勉強するようになり、腕時計を持たせることによってそれが日々の勉強にもなります。
そこで今回は、小学生の腕時計について、選び方や
- 男の子用
- 女の子用
それぞれのおすすめを紹介しますね。
小学生の腕時計はどんなのがいい?選び方を解説
小学一年生だし、おもちゃみたいなのじゃなく、ちゃんとしたものを買ってあげたいのよね。
どんな腕時計がいいのかしら?
- 数字が見やすいもの
- 長針と短針がはっきりわかりやすいもの
- 丈夫
- 防水
- 大きすぎない(腕に合ったサイズ)
をしっかり見て選ぶ必要があります。
デジタルだと、そのまま数字を見ればいいだけなので時間を見るだけには便利なものの、時計の見方と時間の動きを教える点でも針の方が勉強にもなるんです。
そっかぁ。
見やすいことも重要だけど、せっかくなら役立って欲しいのもあるわね。
数字が見やすいもの
デザイン性の高いものは、数字が「・」で示してあるだけだったり、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲなどといった表示であったりします。
これは、大人だったら使用には問題ないものの、まだ時計の見方に慣れていない小学生は時間を読み取るのに時間がかかり、腕時計から時間を読み取ろうという気力を失わせてしまうんです。
そのため、数字はしっかり見やすく、わかりやすいものがいいでしょう。
また、デジタルの際も見やすさは重視した方がいいですね。
長針と短針がはっきりわかりやすいもの
時計によっては長針と短針が曖昧でデザイン性を重視したものもありますが、これは時間を読み取る上では非常に重要。
わかりやすく見やすいものがいいでしょう。
丈夫
腕時計をつけたまま遊ぶことの多い小学生。
ジャングルジムに登ったり、ブランコに乗ったり・・・、ちょっとぶつけてしまうなんてことも多々あるでしょう。
そんな時に、すぐ壊れてしまうような腕時計だと、子供の腕まで怪我をしちゃうことにつながります。
そのため、丈夫さも重要になってくるんです。
防水
腕時計をつけて帰ってきて、
「帰ってきたらすぐうがい手洗い!」
そう子供に注意するお母さんも多いですよね?
そんな時、いちいち腕時計を外して手を洗うのを面倒がったりしちゃうので、やっぱり防水だと便利です。
大きすぎない
大人用の腕時計だったら、安くていいものたくさん売っているのを目にするけど・・・って方も多いでしょう。
しかし、子供の腕にサイズが合っていないと、スポンと抜けてしまったり、下手したら遊具に引っ掛けて怪我に繋がる恐れもあります。
そのため、調節がきき、子供の腕にフィットするものを選ぶといいでしょう。
また、上記以外にも子供の性格に応じて
- いつも物を壊しちゃう、やんちゃな子には・・・値段は比較的リーズナブルで、シリコン性の丈夫なもの
- 大人しく、家遊びが基本な子には・・・革ベルトの上品なもの
などという選び方をしてもいいでしょう。
大人用の腕時計ほど高いものを小学生に・・・という方は少ないでしょうが、数百円〜1万5千円くらいのものまで様々あり、小学生には3千円以内の腕時計を選ぶと、トラブルが起こった際にももめずにすみますよ。
あまりに高い腕時計を買っちゃうと、壊した・・・誰のせい・・・ってなっちゃうものね。
実際にはどんな腕時計がいいのかしら?
小学生の腕時計!男の子用にこんなのがおすすめ
装着簡単秒針タイプ
文字盤が見やすく、しっかり子供の腕にもフィットし、自分でつけたり外したりが便利な腕時計です。
マジックテープで装着するタイプで、お母さんの留守中にも自分でつけて外出することができるのでおすすめですよ。
見やすさ抜群デジタルタイプ
デジタル表示でも、それが見にくいと腕時計の意味がありませんが、こちらは見やすさ抜群!
大きな文字で見やすく、軽い上に防水機能も完備。
そのままお風呂に入っても大丈夫、というのはうれしいですよね。
小学生の腕時計!女の子用にこんなのがおすすめ
キラキラ秒針タイプ
多くの女の子が好むキラキラを詰め込んだ腕時計で、つけているだけで気分が上がりますよ。
可愛いチャームもついていて、おしゃれなブレスレットがわりにもなるでしょう。
長く使えるデジタルタイプ
可愛さと上品さを兼ね備えたbaby-Gの腕時計は、年齢問わず長く使えますよ。
文字盤も大きく見やすいので、使い勝手もいいでしょう。
最後に
ポイントをまとめます。
小学生の腕時計を選ぶポイントとして、
- 数字が見やすいもの
- 長針と短針がはっきりわかりやすいもの
- 丈夫
- 防水
- 大きすぎない
ということをしっかり見て、その子の性格にも合わせた作りや値段をチョイスするといい。
ちなみにうちの子に買った腕時計は、遊びに行く時などに活躍していますが、算数の宿題をする際などにも役立っていましたよ。
また、アラーム機能がついていると目覚まし時計がわりにもなり、つけたまま寝ると自分で止めるまで鳴り続けるので、親としても起こす手間が省けて助かっています。