Place mat Eye-catching image

 

入園や入学グッズとしてはもちろん、普段のご家庭でも使い道が多いランチョンマット。手作りできたらいいですよね?手作りだと温かみもあり、好きな生地で作れるのもうれしいポイントです。

私も何度か作ったことがあるんですが、普通に縫い合わせるのではなく、端にバイアステープを使うと可愛くなるんですよね。

そこで今回は、バイアステープを使ったランチョンマットの作り方について、バイアステープの種類や作り方をお話してみたいと思います。


バイアステープの種類

娘に可愛いランチョンマットを作りたいんですが、「お友達が持ってたものは端に花柄の模様があって可愛かった」と言うんです。バイアステープってそんなに種類があるんですか?
バイアステープにはいくつかの種類があります。用途に応じて使用しましょう。

両折れタイプのバイアステープ

見返し縫いしたり、ふちどり縫いが出来るので色々な場面に使うことが出来ます。

縁取りタイプのバイアステープ

こちらは、生地に挟んで1回で縫うことが出来ます。しかし、両方を上手く挟んで縫うことは、意外と難しいので最初は、片側をしつけてから縫うことをおススメします。

レース付きのバイアステープ

レースと組み合わせたバイアステープです。女の子に付けてあげたら、とても喜びますね。とてもいいアクセントになります。最近は可愛いものも多いので店頭で探してみて下さい。

アイロンで接着するバイアステープ

アイロンで接着出来るため、とても簡単に出来ます。しかし、はがれる可能性もあるので、洗濯するものにはおススメ出来ません。

また、これらのバイアステープには、花柄はもちろん、チェックや水玉など様々な模様のものもあります。

バイアステープを使ったランチョンマットの作り方

バイアステープのつけ方が分からないんですが、バイアステープを使って作るランチョンマットの作り方を教えて下さい。
では、バイアステープを使ったランチョンマットの作り方をご紹介します。

バイヤステープ生地と

用意するもの
  • 布2枚
  • バイアステープ
  • ミシン
  • まち針
上記を元に、自分に合ったバイアステープを用意します。

STEP①生地を2枚合わせる

生地は薄い生地なら、2枚重ねて縫い合わせましょう。今回は、バイアステープを使用するので、中表にはしません。

STEP②バイアステープをまち針で布の端に固定

バイアステープを布の端に合わせ、裏側の端を合わせるようにまち針で留めます。

STEP③バイアステープの端を1cm曲げて縫う

バイアステープの先を1㎝折り曲げ、表を綺麗に見せるために裏から縫っていきます。

この時、表より裏側を長めにすると、表を縫う時に裏側のバイアステープの縫い目が外れたりすることがなくなります。

角の縫い方

STEP④角に切れ込みを入れて縫う

一番のポイントは、角の部分です。とても縫いにくいので、角に少し切込みを入れ、引っ張りながら縫っていきます。

それでも、難しいようなら、一度しつけしてから縫うとうまくいくでしょう。

角を縫うときは、ゆっくり丁寧にミシンをかけていきましょう。

STEP⑤縫い終わりと縫い始まりを重ねて縫う

1周ぐるっと縫ったら、最後は最初の1㎝折った部分と重ねるようにしましょう。

STEP⑥アイロンをかける

表を縫う前に、バイアステープを表に返し一度アイロンをかけると綺麗に仕上がります。

STEP⑦表を縫う

ミシンを端に合わせ、きれいに縫い合わせていきましょう。

縫い目をみせたくない場合は、大変ですが手縫いでしつけることも可能です。

参考動画はコチラ

動画で実際の手順を確認できます!
参考にして下さいね♪

[adsense]

【まとめ】

いかがでしたでしょうか。バイアステープは慣れたら、とても便利なものです。何度も練習して、コツを覚えていきましょう。

バイアステープで綺麗に仕上げるためには、角を綺麗に縫うことです。素敵なランチョンマットを作ってみて下さいね。

by keally

関連記事はこちら