多くのママが悩むと言われる寝かせつけ・・・
あなたも悩んでいませんか?
わたしもこどもができて色々悩みましたが一番悩んだことかもしれません・・・
赤ちゃんはなぜ自力で寝れないの?
そもそもなぜ赤ちゃんはわたしたちのように自主的に寝られないのか
ずっとわたしたちのお腹の中で快適に過ごしていた赤ちゃんはまだまだ自力で寝ることが下手で眠いことを理解できないのです。
それに、お腹の中で丸くなって寝ていた赤ちゃんにとっては手足を広げて眠ることに慣れていないのです。
赤ちゃんが寝れない原因
なぜ、寝ないのか原因を考えてみましょう!
まず大事なのは環境づくりからです。
部屋はなるべく暗くして、まずは『暗い=寝る』ことを意識させましょう。
新生児は特に、抱っこと布団の温度差でなかなか寝れない子も多いようです。
なにより大切なのは、ママがイライラしないこと!!
寝かせなくちゃと頑張れば頑張るほど、なんで寝てくれないの?
とイライラしてしまいがちですよね。わたしもそうでした・・・
寝かせつけ頑張る→赤ちゃん寝ない→イライラ→もっと寝かせつけを頑張る→やっぱり赤ちゃん寝てくれない→イライラ
これを繰り返して無限ループになってしまいます・・・
まずは頑張りすぎず、イライラしないように。寝かせなきゃ!
と張り切りすぎないようにしましょう。
寝かせつけは根気と我慢だと思います。
他に寝ない原因として次のことを確認してみてください。
- おなかがすいている
- 暑い、寒い
- おなかが張っている
など、少しの不快感でも敏感な赤ちゃんなかなか寝ることができません。
解決法としては、寝る前にお腹いっぱいにしてあげてください。
おっぱい飲みながら寝てしまう子もよくいると思います。
寝る合図として、寝る前の授乳は効果的です!
赤ちゃんは、まだ体温調節が下手です。
なので夏場はなるべく涼しく冬場は、温かく。温かくしなくちゃと布団をかけすぎないようにしてくださいね。
何枚も布団をかけると誰だって重苦しいです。赤ちゃんもおんなじです。
寝る前の授乳の後もですが、授乳のたびにしっかりゲップさせてください。
[adsense]
寝かせつけ方法
環境整えてもなにしても寝てくれない!
そんなときの寝かせつけの必殺技をお教えしましょう。
必ずしも効果的とは言えませんので、自分なりにアレンジしてみてくださいね。
- 抱っこに近い形で寝かせる
前記でも触れたとおり赤ちゃんはママの抱っこが一番安心します。
- タオルで包む
お雛巻など、赤ちゃんがお腹の中にいたころのように包み込まれるようにタオルで巻いてあげると落ち着くようです。
お雛巻を習得して、いざ試しましたがうちの子には通用しませんでした・・・
- ママのお腹の上に乗せる
心音が伝わって落ち着くので効果的です。
ですが、寝返りがまだな頃はうつ伏せには十分に気を付けてくださいね。
- ママが寝たふり
これもなかなか効果的です。
わたしもよく寝かせつけに疲れて最中に寝てしまったりするのですが、
あ!しまった。と起きた頃にはこどもも寝ていることがしょっちゅうありました・・・
- 日頃聞いてる音楽など歌って聞かせる
歌いながら、とんとんしてあげてみてください。
けっこう効果的でした。
寝かせつけに音楽
その他少し変わった方法としてこんなのもあります。
- 動画サイト等でTVの砂嵐の音、胎動音、子供向けの音楽などを聞かせながらの寝かせつけ
新生児のころは割と効果的でしたよ! - 車でドライブ
車に乗せるとすぐ寝ちゃう子も多いと思います。そこでこれを利用するのです!
ですが、癖になったり、毎晩ドライブしなくてはならず親御さんの身体的疲労もあるので、
オススメはしません。最終手段として覚えていてください。
最後に添い乳はやめよう
添い乳だけはやめた方がいいとわたしは思います。
確かにママはすごく楽ができるし、赤ちゃんは寝てくれるしで一石二鳥ですが、寝ながらおっぱいを飲んでいたら、だんだん虫歯のリスクも高くなると言いますし、おっぱいを飲んでるので寝ている最中でも胃が活発に働くことになります。
それに、眠りが浅くなり、ちょこちょこ起きてしまいママもしっかり睡眠時間が取れません。夜泣きの原因にもなります。
なにより、卒乳もどんどん遅くなりますし、おっぱいがないと寝なくなり癖になるのでこれだけはしない方がいいです。
そんなわたしも添い乳楽でいいなあと添い乳で寝かせつけていたのですが・・・子どもが1歳に近づくほどだんだんと本当に後悔しました。
10ヶ月ごろから添い乳での寝かせつけを考え直し色々な方法で寝かせつけ1歳になった頃やっと添い乳の癖が治りました。
なので、添い乳だけはなるべくしないように色々な寝かせつけを試してみてその子にあった一番よく寝付く方法を探してみてください!
本当にママが身体的にも精神的にも疲れてしまった時には少しだけ添い乳の力を借りてみてもいいかもしれません。
ママが倒れてしまっては本も子もありませんもの!
ただ、癖になることだけは十分に気を付けてくださいね!
むう子 より