Indoor shoes Eye-catching image

 

上履きってすぐ汚れる上に、何故あんなに汚れが落としにくいんしょうか?

そうですね。

ブラシでこすってもなかなか落ちないですよね。

何か簡単に落とす方法はないでしょうか?
はい、いろいろ調べてみましたよ。

 

上履きは毎日長い間履いているにも関わらず、1週間に1度しか洗わないですし、私の息子は平気で「あー持って帰ってくるの忘れたー」なんてこともしばしば・・・。

夜になってからでは取りに行くことも出来ず、仕方なく2週目の使用に突入してしまうこともありました。

もぉその時の汚れは・・・捨ててしまおうかと思うほどでした。

とにかく、上履きといっても下履きとほぼ同じスペースで使用していますし、小学校の時は木造校舎の床に塗ってあるワックスと誇りとがあいまって、本当に落ちにくい汚れとのたたかいでした。

それでは、そんな上履きの洗い方について

  • 上履き洗いの基本は?
  • 上履き洗いの裏技
  • 上履きを洗濯機で洗ってもいい?
  • 上履きの汚れや臭い対策は?

についてご説明いたします。


上履きの臭いや汚れがひどい!上履き洗いの基本は?

上履きの基本的な洗い方ってありますか?
正しい洗い方というのは特に決まっているわけではないと思います。

私は基本的には中性洗剤を溶かしてつけおき洗いしていました。

  1. 中性洗剤をぬるま湯に溶かす
  2. 1に上履きをつける
  3. 衣料用粉タイプ洗剤でこすり洗い

つけおいた後は・・・

私は衣料用の粉タイプの洗剤をブラシにとり、ゴシゴシこすり洗いしました。

バケツの中のつけおきしていたお湯も残しておいて、

  • ブラシでこすって泡立てる
  • バケツの中で仮にすすいで、落ちていない汚れを探し、又そこをブラシでこする

基本的にすべてぬるま湯を使っていました。

汗 や皮脂は水には溶けにくいですからね。

上履きの汚れ方次第では、この基本的な洗い方で十分だと思います。

私の場合、娘の上履きはこの洗い方できれいになってくれましたが、息子の上履きの汚れには手をやきました。

なんで男の子と女の子って上履きの汚れ方まで違うんでしょうね。

[adsense]

上履き洗いの裏技!こうすると汚れが落ちる!

きちんと洗っていても、だんだん汚れが落としづらくなってきますよね。
そうですね。真っ白ずーっと使用することは、まず無理です。

shoes

私は1週間に1回でも、息子の上履きは特別な洗い方をしていました。

では、裏技を使った洗い方をご紹介します。

つけおき基本洗い以外の洗い方

  • 固形石鹸
  • 漂白剤
  • クレンザー
  • 自家製ペースト
  • 超裏技

の4つの材料を使用して、それぞれの使い方についてご説明いたします。

固形石鹸の場合
  1. 上履きの汚れをざっとブラシで落とす
  2. つけおきせずに固形石鹸を上靴にたっぷり塗りつける
  3. 全体にまんべんなく塗り付けたら、少し置く
  4. お湯とブラシを使ってたっぷり泡立てて洗いすすぐ

固形石鹸はアルカリ系の”ケイ酸塩”と表示してあるものが望ましいです。

漂白剤の場合
  1. お湯に漂白剤を溶かす
  2. 1中に付け置き
  3. 一晩位つけおき、お湯で漂白剤をすすぐ

酸素系漂白剤で生地のいたみを軽減しましょう。

塩素系漂白剤はNGです。

クレンザーの場合

研磨剤入りのクレンザーをつけて、上履きをブラシでトントンとたたき洗いします。

たたき洗いすることで、クレンザーの研磨剤が生地の中の汚れを掻き出してくれます。

自家製ぺーストの場合
  • 歯磨き粉
  • 重曹
  • 酸素系漂白剤

この3つを使います。

  1. 歯ぜ磨き粉に重曹を混練る
  2. 練りにくくなってきたら、漂白剤をまぜてペーストを使いやすい緩さに調整する

これを繰り返して、必要な分量を作ります。

後は、これを洗剤のようにブラシに取り、つけおきしておいた上靴にこすりつけて洗い、お湯ですすぎます。

それぞれの分量に決まりはありません。

あなたのベストを見つけてください。

超裏技とは
何故、超裏技と名付けたのかと申しますと・・・

私はこの方法はやったことがありません。

私の友人がやっているのを見てビックリしたからです。

それは上靴を鍋で煮るという方法です。

  1. 上履きがすっかり浸かるほどの大きな鍋にたっぷりお湯沸す
  2. 台所用漂白剤をお湯に溶かす
  3. 上靴を入れて弱火に煮る(約5分汚れによりことなる)
  4. 自然乾燥(ドライヤーは使用しない)

友人は私はびっくりしているのをよそに、平気な顔でやっていました。

毎回ではなく、汚れがひどくなってきた頃にこの方法で真っ白にしていたようです。

メリットは本当に真っ白になります。

デメリットは生地のいたみと、上靴を台所で煮る抵抗感です。

ただ、友人の子供はヒップホップダンスを習っていて、衣装の色に合わせてスニーカーを染めるのにも鍋で煮て染めていたので、専用の鍋を持っていましたし、あらかたの汚れはつけおいた後でおこなっていました。

関連記事)上履き入れの簡単な作り方!幼稚園でも使えます!

上履きを洗濯機で洗ってもいい?

上履きを洗濯機で洗ったらどうなるんでしょう?

普通に洗えますよ。

ただ、汚れ落ちあまり期待できないません。

手洗いの方がピンポイントで汚れをこすり洗い出来るからでしょうね。

泥や水で汚れていると洗濯槽の汚れも気になります。

脱水だけ洗濯機を使うという方法なら、洗濯槽の汚れは気になりませんね。

関連記事はこちらをご覧ください。→子供用の長靴!おすすめの4選はこれ!

海外では普通?!

しかも洋服と一緒!

2度ビックリですね。

https://twitter.com/ruririn12/status/825192822949060608

靴底の破損は覚悟しないといけないのかもしれませんね。

後2か月おケガのありませんように・・・。

https://twitter.com/meeeee_____g/status/823351886505910272

画期的なコインランドリーがあるんですねー。

[adsense]

上履きの汚れや臭い対策は?

上履きは汚れの他に臭いも気になるんですけど・・・。

なにかいい方法はありませんか?

確かにそうですね。

汚れは落ちても臭いが残ることはありますよね。

一般に売られている消臭剤をスプレーする他にも、身近なもので役立つものがあります。

shoes clean

  • 漂白剤
  • 10円玉
  • チュウブのわさび
  • 焦げたパン耳
  • レモン汁
  • コーヒーの残りかす
  • 重曹
  • 乾燥剤
  • 新聞紙
  • 自家製ミョウバンスプレー

このようなものが有効です。

一つずつ説明致しますね。
漂白剤

酸素系漂白剤をバケツのお湯に溶かし、洗い終わりにそこへ漬けてから乾燥させます。

10円玉

洗い終わって乾燥済みの上履きに、10円玉(出来たら新しいもの)を3枚入れます。
10円玉の銅のイオンに消臭作用があります。

https://twitter.com/nandemo_zatugak/status/826278182277959681

チュウブわさび

洗い終わって乾燥済み上履きに、キッチンペーパーに包んだ大さじ1杯のチュウブわさびを入れておきます。

焦げたパン耳

焦げたパンの耳をキッチンペーパーでくるみ、洗い終わって乾燥済みの上履きの中へ入れます。
活性炭代わりの効果があります。

レモン汁

洗い終わり乾燥済みの上履きのなかにレモン汁をしみこませた布を入れておきます。

コーヒーの残りかす

コーヒーの残りかすはレンジで水分を飛ばしお茶パックなどに入れて、上履きの中へいれます。

消臭効果は普通に皆さんご存知の様で、こんな達人的な使い方もあるんですね。
重曹

重曹をいらない布で包み、上履きの中へいれます。

重曹、すごいパワーですね。

乾燥材

お菓子などについている乾燥材を上履きの中へ入れて一晩おくとと、汗などの湿気を取り除いてくれます。
これは洗う前に行います。

新聞紙

丸めて、上履きの中へいれて一晩おくと、新聞紙のインクのにおいで消臭してくれます。
これも洗う前に行います。

自家製ミョウバンスプレー

焼きミョウバン(スーパーで入手可能)大さじ2杯を500mlの水に溶かし、3日ほど置き沈殿物がなくなり透明になったら、10倍に薄めて使用する。
これは普通の消臭スプレーと同じ要領で使用できます。

身近なものでも消臭できますね。

その他にも汚れが付く前に防止する方法もご紹介いたします。

上履き汚れ防止の方法

  • ベビーパウダーをはたいておく
  • ロウを全体に塗っておく
  • 糊付けをする
  • 洗髪ようのリンスにつける。

などを行っておくと、少し汚れがつきにくくなります。

最後に

上履きを洗う6つの方法。

  • 固形石鹼を使う。
  • 漂白剤に付ける。
  • クレンザーでたたき洗いする。
  • 自家製ペーストを作り洗剤代わりに使用する。
  • 鍋に漂白剤を溶かせたお湯を沸かしてその中で煮る。

 

究極ともいうべき煮るという方法から、つけおきまで様々ご紹介いたしました。

漂白剤やクレンザーなどお使いの際はゴム手袋などの使用をお忘れなく。

上履きの汚れは大変ですが、子供たちが元気に過ごしている証拠ですね。

関連記事はこちら