Half Eye-catching image2

 

先日、4年生の締めくくりで授業参観の一環として行われた「1/2成人式」!

成長した息子の姿に、とても感動した素敵な式でした。

実は、私もの1/2成人式に参加したばかりなんですが、どんな感じでしたか?
うちの学校は、体育館で学年合同で行われた盛大な式でしたよ!
うちの娘の学校は、クラスごとに教室で行われた小さいながらも温かい式でしたよ。

 

ということで、今回は「2人の1/2成人式体験談」をご紹介します(*^^*)(^o^)丿

  • 学年合同で体育館にて行う場合
  • 各クラスごとに教室で行う場合
  • それぞれの流れ
  • 子供のスピーチ内容
  • 歌った曲やBGM
  • 参加者の感想口コミ

まで、学校ごとに様々な工夫があり違ってはいますが、今回は私たちの2つの学校の例を詳しくご説明しますね。


子どもたちからのメッセージや決意表明

2分の1成人式で、多くの学校で行われる1番の見せ場が、1人1人による「個別発表」。

親への感謝の言葉だったり、将来に向けての決意表明だったり、それぞれが自分の言葉で皆の前で発表します。

私たちの学校でも、もちろんありましたし、とても成長を感じる一場面でしたよ。

学年合同で体育館にて行ったケース

まずは、私が体験した1/2成人式から。

式の始めは、子どもたちの入場から始まりました。

IMG_20150213_0001

素敵なBGMと共に、歩いてくる子どもたちを見て、まだ始まったばかりだというのに、涙ぐんでしまいます。

全員が着席すると、1人1人のスピーチがありました。

  • 親への感謝の言葉
  • 将来の夢

について、ステージでマイクの前に立ち、1人ずつ語ります。

中には、感極まって涙し、うまくスピーチ出来ない子もいました。

自分の書いた文章を背筋を伸ばし、ハキハキ話す子。

大勢の親を目の前にし、少し恥ずかしそうに話す子。

でも、どんな子の想いも、それぞれが、未来に向かって前を向いているということが凄く伝わってきました。

息子も堂々としていて、その成長に感動!

ビデオの手をブルブル(笑)させながら、ウルウルの目で見てきましたよ。

各クラスごとに教室で行ったケース

私の娘のクラスでも「個別発表」がありました。

1/2成人式

司会進行も全て子供達が担当し、代表の子の挨拶で始まりました。

うちの学校は、クラスで1人ずつ前に立ち生声での「30秒スピーチ」でした。

  • 親への感謝の言葉
  • 将来の夢
  • これから頑張りたいこと

などを、オルゴールの素敵なBGMの中、それぞれ語っていました。

30秒って意外と長いですよ!

ちなみに、うちの娘がしてくれたスピーチは以下の通りです。

 

《娘から両親へのメッセージ》

お父さん、お母さん、10年間私を大事に育ててくれてありがとうございます。

毎日、5人分の料理や洗濯・片付けまで本当にありがとうございます。

これからもいっぱい勉強したり、発表は自分から手を挙げてできるようになりたいです。

朝は自分から元気よく挨拶を頑張ります。

将来の夢はパティシエなので、それに向けてもっと作れる料理の種類を増やしたいです。

そのためには、お母さんの料理の手伝いなどをして、より美味しい料理を作れるようになりたいです。

毎日、迷惑をかけて、この先も迷惑をかけると思うけど、これからもよろしくお願いします。

 

娘より先に、涙ながらにヒックヒック話した子が居て、そこで親たちすでにボロボロ・・(;_:)

その後の方で、我が子が緊張と涙で声も震わせながら話すので、とっても胸に響きました。

ここは、動画で残すことができたので、来られなかった旦那にも見せ「宝物」になりました。

10歳の今の決意を形に残せたので、いつか大人になった娘と一緒に観たいと思います。

[adsense]

感動の歌と掛け声

1人1人のスピーチを終えると、息子達の歌が始まりました。

合唱の曲目は・・

  • 『雨のち晴レルヤ』(ゆず)
  • 『10才のありがとう』

でした。

最後は、子どもたち全員での掛け声

こちらの言葉は、生まれてから、今までのことを1人が1文ずつ言っていきます。

前日に、長男の幼い頃のビデオを観ていたため、長男の成長ぶりに涙が止まりませんでした。

娘のクラスでは、掛け声から始まり、それから歌でしたよ。

それぞれが担当した掛け声で、感謝の言葉を言って、最後に「ありがとう!!」と言うと、先生のピアノの伴奏が始まりました。

その流れが素晴らしく、その時点でウルウルです。

1/2成人式

始まった曲は

  • 『10歳のありがとう』
  • 『365日の紙飛行機』(AKB48)

でした。

ネットで探すと、1/2成人式におススメの曲目が沢山ありますが、その中でもこの式典にピッタリなのが『10才のありがとう』。

私は、初めて聴いたのですが、これはきますね・・涙

娘たちの合唱を撮ってきましたので聴いてみてください。

最近の二分の一成人式で歌われることが多いので、お子さんも披露してくれるかもしれませんね。

10才のありがとう」の歌詞は、1/2成人式の内容紹介記事にもアップしてますので、こちらも覗いてくださいね!

こちら→二分の一成人式の手紙や歌など内容紹介♪写真&動画でお伝えします!

他に、もう1曲歌った『365日の紙飛行機』も意外に歌詞がピッタリで素敵な曲だったので、帰宅後ダウンロードしました(笑)

この曲を聴くと、きっとこの先も今日の想い出が蘇るのでしょうね。

10年間の成長記録

その他にも、10年間の成長記録を振り返る時間がありました。

子供たちが先生と一緒に作ったという「スライドショー」です。

  • 赤ちゃんの写真
  • 幼児時代の写真

2枚を持ってくるように言われていたのですが、それが1人ずつの名前と共に流れました。

BGMは

  • 『海の声』浦島太郎(桐谷健太)
  • 『Best Friend』Kiroro
  • 『前前前世』RADWIMPS←エンディング

やはり、我が子の小さい頃の写真が段々大きくなって、現在の写真が映るとその成長に胸が熱くなりました。

娘だけでなく、お友達1人1人のスピーチも聞いた後だったので、それぞれの成長まで感じて微笑ましかったです。

クラスごとだと、こういったこともできるのが良いところですね。

子供からのサプライズ

子供たちからのプレゼントは、メッセージや歌だけでなく、サプライズで準備していてくれたようです。

歌が終わると、それぞれの親の元へ子供たちがプレゼントを渡しに来てくれました。

1/2成人式 1/2成人式

ここで、親子でやっと会話ができたので、

  • 「さっきのスピーチよく頑張ったね」
  • 「ありがとう」
  • 「こちらこそ、これからもよろしくね」
  • 「1/2成人式おめでとう!」

などと言ってあげることができました。

「お母さん泣きよったから、私も泣きそうになった!」

と、娘もやりきった安堵の表情に戻っていました(*^^*)

[adsense]

親からのサプライズ

最後に、親からの手紙のプレゼントがありました。

子供たちには内緒で書いた物を用意してました。

私の学校では・・

役員さんが、クラスごとの写真と子どもの写真をきちんとフレームにいれていて下さり、それと共に手紙が入っていました。

あえて、その手紙を読んで、子どもがどう思ったか聞きませんでしたが、きっと何か伝わったと信じています

私の学校では・・

それぞれお母さんから、子供へ手渡しでプレゼントしました。

なので、皆さん「おめでとう」や「ありがとう」など一言ずつ何かやり取りをされていたと思います。

1/2成人式

その後、子供たちはその手紙を真剣に読んでいました。

娘はあとから「お母さんの手紙読んでたら涙が出そうになった」と言っていましたよ。

私も普段は言えないことを素直に伝えることができたので良かったです。

親からの手紙について詳しくはこちら【1/2成人式】親からの手紙のオススメ例文!これで安心

10年後の自分へタイムカプセル!

1/2成人式の最後は、子供たちが書いた「10年後の自分へ」という手紙をタイムカプセルに入れて預けるというものでした。

1/2成人式

未来の自分になんて書いたのか聞いてみたら、国語の時間に書いたという下書きを見せてくれました。

  • 今の自分について
  • 未来の自分について

書くように言われたようです。

1/2成人式

10年後、タイムカプセルを皆で開ける日が来るのを娘は楽しみにしています。

その時、実際は何をしているのでしょうね。

親としても10年後楽しみです(*^^)

二分の一成人式について親の感想や口コミは?

2人の体験談をご紹介しましたが、他に参加した人たちの感想も集めてみましたよ。

最後に

今回、1/2成人式を通して、親も子も改めてお互いの感謝を伝えられたと思います。

子供は、1つ階段を上ったような感じで、もっと努力するようになりました。

皆の前で決意表明したことにより、良い方向に頑張る子が増えるそうです。

親にとっても、1つの節目として振り返る良い機会だったと思います。

今回このような機会を持てたことで親子の絆はより深くなった と感じています。

これからの成長を楽しみに、どんなことがあっても支えていってあげようと思った一日でした。

この日を忘れず、子どもが大人になるまで・・

後、10年!!

見守り続けていきたいです。

もう折り返し地点なんて・・子育てしている時間は長いようで短いです。

子どもとの1日1日を大切に過ごしていきたいですね。

※この情報は2017年3月時点のものです。

by keally&RIKO

関連記事はこちら