子どもってお絵描きや工作大好きですよね。
家でもたくさん絵を描いて幼稚園でも作った作品をどっさり持って帰ります。
成長を感じられるので親も大事に残しておきたい物です。
でも収納にちょっと困ってしまいますよね。
子どもの作品を簡単にキレイに収納できる方法を紹介します。
絵画はファイリング
クリアポケットに挟んでファイルしておけば、かさばることなく本のように作品をみることができます。
習字や壁面、手紙、お誕生日カードなどもファイルに入れておけばキレイに残しておけます。
写真にとっておく
立体な作品は置き場に困りますよね。
いつまでも飾っておけないし子供の数だけ作品も増えていきます。
そうなるといつまでもとっておくわけにはいきません。
思い出に残したい場合は、飾っておいたところや子供に持たせたところを写真に撮って残しておくと良いです。
[adsense]
処分に迷ったら
捨ててしまうのもなんだかさみしい、という場合はいったん保管しておく大き目の箱を用意しておきます。
フタつきの大きな箱にいったん保管しておいて、いっぱいになったときや大掃除の時に処分するかどうか決めましょう。
お部屋に展示
作品をリビングの壁や玄関など人目に付くところに展示しておくと、子供も家族みんなに見てもらえて満足します。
処分するかどうかも決めやすいです。
「上手にできたね」とほめてもらうと、自信につながります。
スケッチブックに貼りつける
折り紙などの小さい作品は、スケッチブックに貼りつけるとオリジナル作品集になります。
のり付けを子供と一緒にやるといる、いらない、の判断をしてくれるので処分が楽です。
アプリを利用する
子供の作品をスマホで撮影するだけで、展示会に展示されているかのように見せてくれるアプリがあります。
いつ保存して、いくつ作品があるかもアプリで把握できるので撮影した作品がスマホの中にわかりやすく保管できます。
見たい時に見れていつでもどこでも楽しめるのがいいですね。
離れているおじいちゃんおばあちゃんにも作品がみてもらえたら話題も増えていいですね。
まとめ
いちばんいい方法は、子供にいるかいらないかの判断をしてもらうことです。
子供なりに思い出深いものや、どうしても捨てたくない理由があると思います。
そういうものは押入れの奥にとっておきます。
時期を見て、保存するか処分するか決めましょう。
子供が捨てると決めたものは処分しましょう。
いろいろな方法をためしてみて上手に収納し、思い出の作品をそれぞれの合った方法で保存していけるといいですね。
mkmmより