水疱瘡は、37度くらいの発熱や、頭痛や食欲低下が現れ、次に発疹が出て、それが水ぶくれになります。発症から水ぶくれが枯れるまで、学校保健法により出席停止になるわけですが、およそ7日~10日と期間が長く、感染力も強いため、予防接種を予め受ける方も多いと思います。

うちは、母から、私が小さいころ「水疱瘡になって長くかかって、痕もしばらく残ったので大変だった」と聞き、子供達にも受けさせたんですが、この水疱瘡の予防接種、副作用もあること、ご存知でしょうか?

今回は、水疱瘡予防接種の副作用症状が出た時の対処法などについてご説明したいと思います。


赤ちゃんの水疱瘡の予防接種の副作用の症状は?

水疱瘡の予防接種、普通に受けようと思っていたんですが、副作用もあると聞いて心配になりました。どんな副作用があるのでしょうか?
水疱瘡の副作用、軽い場合と重い場合についてご説明します。

軽い副作用

hatunetu

  • 接種した部分が腫れる
  • 接種した部分の皮膚が硬くなる
  • 接種1~3週間後にごくまれに発熱発疹が出る(軽く数日でおさまる場合が多い)
  • 接種4週間以内に、水疱瘡と同じ症状が現れる

重い副作用

  • 接種後30分以内に、アナフィラキシーショック(呼吸困難や全身蕁麻疹など)
  • 100分の1の確率で、数日~数週間の間に、急性血小板減少性紫斑病などが見られる場合がある
急性血小板減少紫斑病とは、青あざ(紫斑)や、点状出血や、粘膜出血などが現れ、脾臓、肝臓などで破壊され血小板減少をきたす疾患です。

しかし、このような副作用が出ることはごく稀ですが、他の予防接種で副作用が出たことがある場合や、アレルギーがある場合、病気で治療を受けている際は、前もって医師に伝えましょう。

[adsense]

副作用が出た時はどうする?

もし、副作用が出た場合はどうしたらいいのでしょうか?
副作用が出た時の対処法を、副作用の種類に分けてご紹介します。

発疹が出た場合

病院を受診することが第一ですが、水疱は潰さないようにしましょう。また、子供がかゆがる場合は、患部を冷やしてやるといいでしょう。

腫れが出た場合

腫れが熱を持ってる場合や、痒い場合は、患部を冷やすといいでしょう。しかし、あまりにも腫れがひどかったり、患部を子供がかきむしる場合は、一度接種した病院を受診した方がいいでしょう。

発熱

微熱や、水分をしっかり取れてる場合は、自宅で安静にし、様子を見ましょう。しかし、熱が高かったり、水分が取れない場合は、接種した病院を受診しましょう。

アナフィラキシーショック

基本的に30分以内に症状が出る場合が多いので、過去にアナフラキシーショックを受けたことがある場合は、30分病院で待たせてもらいましょう。また、病院以外で症状が出た場合は、すぐに接種した病院を受診しましょう。

急性血小板減少紫斑病

すぐさま病院を受診する必要があります。また、このような重度の症状が出た場合は、市町村窓口で対応している「予防接種後健康被害救済制度」を利用するといいでしょう。

byouin

関連記事)水疱瘡になった子供の症状がどの程度になれば、お風呂に入れる?

多くの副作用は自然にかかるよりも軽く済むって本当?

副作用を知ると、接種するのが怖くなってきました。打たない方がいいんでしょうか?
多くの場合は、副作用は自然にかかるよりも軽く済みます。予防接種のメリットをご説明します。

副作用を聞くと心配になりますが、副作用が出る場合は稀で、また多くの副作用は自然にかかるよりも軽く済みます。また、水疱瘡の場合、感染力が強く集団生活を送る上で、必ずといっていいほど、毎年流行します。その場合、予防接種をしていると、うつらずに済んだり、うつった場合も軽く済みます。

水疱瘡のワクチンは2回接種推進となっていますが、1回の予防接種で重症の水疱瘡を100%予防でき、2回の予防接種で軽度の水疱瘡を含め、その発症を防ぎ、予防できると言われています。

tyuusya

ありがとうございました。大変参考になりました。

関連記事)水疱瘡の予防接種2回目はいつ?

最後に

  • 水疱瘡の副作用はほとんどが水疱瘡にかかるよりも軽く済む
  • 重症の副作用はごく稀
  • 副作用が強く出た場合は、予防接種した病院を受診する
  • 1回の接種で重症の水疱瘡を100%予防
  • 2回の接種で軽度の水疱瘡を含め、その発症を防ぎ、予防できる

いかがでしたでしょうか?受けないことよりも、受けた際のメリットの方が多いため、水疱瘡の予防接種をおすすめしますが、持病などがある場合は、予め医師と相談しましょう。

関連記事はこちら