アデノウイルスは、夏のプールなどで広く感染する事が多いことから、プール熱の発症原因となるウイルスとして知られています。

プールで感染するイメージが強いのですが、実際は飛沫感染接触感染などによっても感染してしまう強い感染力を持つウイルスのようです。

この様な強いウイルスにお子さんが感染すると、どの様な症状が出るのでしょうか?
万が一に備え、このアデノウイルスについて、色々と調べてみました。


子供がアデノウイルスに感染するとどんな症状が出るの?

アデノウイルスに感染すると、以下の様な症状が出るのが特徴とされます。

  • のどの腫れや痛み=咽頭炎
  • 目ヤニや目の充血=結膜炎
  • 38度から40度近い高熱

Boy (16)
熱が急に始まることが多く、その際、高熱である事がほとんどです。 又、熱はお昼間は下がり、夕方になると上がる事も多いようです。

熱は平均して5日間ほど続き、長ければ7日ほど続く事もあるようです。
最初は熱だけの事が多いようですが、喉の痛みや、咳、鼻水などの症状が出ることもあります。

[adsense]

アデノウイルスの潜伏期間は?

アデノウイルスの潜伏期間は、一般的に5日から7日程と言われているようです。

ちなみに、潜伏期間とは、ウイルスが体内に侵入してからアデノウイルス感染症の症状を発症し始めるまでの期間のことです。

アデノウイルスは症状を発症するまでの潜伏期間がやや長い為に、知らない間に学校や家庭において感染が広がってしまう可能性も高いようです。

アデノウイルスの感染経路は?

Children (3)

アデノウイルスは、感染した人の目や喉からの分泌物、便などが感染源となります。

お子さんが幼稚園や学校に通われているのなら、プールの水を介して、口、目、鼻、喉などからウイルスが体内に入り感染する事が多いようです。

他には、くしゃみなどの飛沫感染、感染した人が使用した食器やタオルを共用することによる接触感染があります。

アデノウイルスに感染したら登園・登校は禁止?

Boy (15)

アデノウイルスに感染した場合は、主な症状が治った後2日間の登園、登校は禁止となる様ですので、注意されて下さいね。

これは、この感染は飛沫感染を伴い子供が罹りやすく、学校内で流行する可能性が高い伝染病に指定されている為です。

しかし、医師により伝染の恐れがないと診断された場合は、それより早く登校が可能となる場合もあるようです。

最後に

アデノウイルスへの感染を防ぐ一番の方法は手洗いうがいの徹底とされます。

石鹸でしっかりと手を洗い、流水でウイルスを洗い流し、その後アルコールで消毒することが大切になります。

お子さんが感染した場合は、他人に感染させないようにすることが大切です。
タオルなどの共用を避け、入浴の順番も最後にするなど感染を広げないように細心の注意が必要となります。

くれぐれも、看病する側が感染する事がない様に十分に気を付けて下さいね。

あやより

関連記事はこちら