リンリンと可愛らしい音を立てる風鈴。
ご自宅で風鈴を飾っている方も多いのではないでしょうか?
色々なデザインの物がありどれも可愛らしいですよね。
そんな風鈴を折り紙でつくってみませんか?
折り紙と、鈴などで簡単に作れるのでぜひお子さんと一緒に作ってみてください。
今回は箱を利用して風鈴を作るので、箱の作り方も知ることができ一石二鳥です!
では、紹介していきます。
必要なもの
・鈴(百均で取り扱っていますよ)
・糸(ミシン用の糸でもなんの糸でも大丈夫です。)
・爪楊枝
・ハサミ
・のり
風鈴の上の部分の作り方
風鈴の上の部分の作り方STEP①
色のついている面が表にくるよう三角になるよう半分に折ります。
風鈴の上の部分の作り方STEP②
さらに半分に折ります。
折れたら左の角を開くように袋折りします。
折れたら反対側も同じように折ります。
風鈴の上の部分の作り方STEP③
両サイドを写真の点線のように内側に折ります。
風鈴の上の部分の作り方STEP④
STEP③で折った部分を写真のように袋折りします。
反対側も同じように折り、上下逆さまにして写真のようになるようにしてください。
風鈴の上の部分の作り方STEP⑤
手前の一枚を矢印のほうに折ります。
風鈴の上の部分の作り方STEP⑥
両サイドを写真の点線から内側に折ります。
反対側も同じように折ります。
風鈴の上の部分の作り方STEP⑦
下の部分を写真の線から上のほうに折ります。
風鈴の上の部分の作り方STEP⑧
折れたら一枚めくり、STEP⑦と同じように折ります。
他の面も同じように折ります。
全ての面同じように折ると写真のようになると思います。
風鈴の上の部分の作り方STEP⑨
写真のように開きます。
風鈴の上の部分の作り方STEP⑩
とがっている4か所を折り込んでいきます。
ペラペラなるので写真の囲まれた部分をのりで貼り付けるといいですよ。
これで風鈴の上の部分完成です!
続いて、風鈴のぶらさがっている部分と鈴の付け方を紹介していきます。
[adsense]
風鈴の下の部分の作り方
風鈴の下の部分の作り方STEP①
折り紙を適当に三等分します。
風鈴の下の部分の作り方STEP②
上から少し開けてのりで貼り付けていきます。
このように空けておくと後々作りやすくなるので、のりで貼り付けるときは軽くでいいですよ!
風鈴の鈴の付け方
風鈴の鈴の付け方STEP①
風鈴の下の部分と、写真の道具を用意します。
糸の真ん中あたりに鈴を結びつけます。
糸は少し長すぎるぐらいが失敗しても訂正できるのでそこそこ長い糸で作ることをおすすめします。
風鈴の鈴の付け方STEP②
爪楊枝の持ち手のほうだけを切り取り、鈴と少し間を空けて結びつけます。
風鈴の鈴の付け方STEP③
鈴の下には折り紙を貼り付けます。
このようになりましたか?
風鈴の鈴の付け方STEP④
爪楊枝側に針を通し、風鈴の上の部分に通します。
風鈴の鈴の付け方STEP⑤
通したら軽く玉止めします。
これで完成です。
最後に
どうでしたか?
今回は一般的な風鈴の折り方とは違い箱を利用してみました。
箱を逆さまにするだけでできちゃいます。
箱自体の折り方はとても簡単なので、本来の風鈴の折り方よりも簡単なのではないでしょうか?
また、鈴によっては音も変わるので色々なバリエーションの鈴で作ってみても楽しそうですね。
むうこより。