キャンプに、バーベキュー、お盆の帰省に、夏祭り。楽しかった夏休み。今年の夏もやり切った、もうやり残したことはないなと、感慨にひたり、蝉しぐれに夏の終わりを感じるころ・・・。「あ~!うちの子、宿題が終わってない!」焦らずに我が子に宿題をさせるにはどううればいいのでしょう。

うちでも毎年、夏休みの宿題は悩みの種です。息子のお天気表が夏休み最終日半分くらい真っ白で、息子が泣きながら書いたこともありました。

  • 何から手を付けたらいいの?
  • 焦った時の切り札はこれ!
  • お友達と一緒にやるのはどう?
  • 奥の手、こんな至れり尽くせりなサービスが!

子どもにやり通させるのは大変。学校から与えられてくる課題も様々。母としての手腕が問われます。さて、それでは一体、どのように子どもに宿題を取り組ませるとよいでしょうか?夏休みの宿題が終わらない!と焦った時の対処法をご紹介します。


ドリルからやる!

何から手をつけたらいいんでしょうか?
焦った時はドリルからやるのがおすすめです。
  • ドリル達成のための一日の目標を算出しておく
  • 1日の目標を達成すべく、子どもを誘導する。
  • スタートダッシュで量をこなす。(子どものやる気を引き出すためのご褒美を用意するのもOK)
  • 達成感を感じられるような声かけ、サポートで日々の目標をこなしていく

syukudai
ドリルのページ数と休みの残り日数から、一日最低何ページかを割り出しておきます。このとき、ポイントになるのは、数日前には終わる計算で算出しておくことです。ぎりぎりでは間に合わない可能性が高いです。地道に目標を目指して、日々、子どもの予定や生活リズムに合わせて、時間を決めるなどして、促していきましょう。

子どもの適正、好みによっては、1日ですべて終わらせられる場合もあります。

はじめての取り掛かりでは、エンジンをかけてなるべく先に進めるように誘導しましょう。この時点では、何か、子どもに合ったご褒美でやる気を起こさせるのもありかもしれません。

その後、継続するには、達成感を感じられるような声かけとサポートをして日々こなしていきましょう。とにかく、努力と根気があればできるドリルから取り掛かり、負担を軽くしておきましょう。

[adsense]

日記や自由研究はネットを使う!

日記をやってないと、もう終わりですかね?
いいえ、日記だけじゃなく、自由研究もネットを使って仕上げることが出来ます。
  • 日記の天気、過去の出来事はネットで調べられる
  • 自由研究のネタはネットでピックアップ
  • ネットで自由研究のまとめかたハウツーを確認して活用する

どうしても、お出かけや帰省・旅行などで、日記を書けない時もありますよね。そんな時はしかたがありません。過去のお天気をネットで調べることもできます。何があった日だったかも、夏休みの終わりにはすっかり忘れてしまっているものです。過去のニュースから、記憶を呼び起こしましょう

自由研究の選び方にもコツがあります。

今の時代はネットで情報をピックアップすることをお勧めします。子どもの興味に合わせて、キーワードを検索すれば、簡単に色々な自由研究の情報が取り出せます。例えば、理科実験であれば、根気よく毎日観察を続けるような本気の自由研究の情報もありますし、ちょっとの手間で簡単に見栄え良くできる実験もあります。

ネット上のアイデアの数々の情報には目を見張るものがあります。これは!と思った自由研究のアイデアは、ぜひ活用してみましょう。自由研究のまとめかたハウツーもネットで簡単に調べられます

pc

関連記事)自由研究に♪3年生からできる理科の楽しい実験!浮沈子を作ろう!

友達とやるのはNG

友達とやったた早く終わるのでしょうか?
宿題が終わらなくて焦ったときに、お友達同士が集まって宿題を一緒にするのは、あまりおすすめしません
  • 集中力が継続しない。
  • 進捗に個人差がある。
  • できたお友達の回答を写してしまう。

集中力に個人差がありますので、長く一緒に取り組むことが難しいからです。進捗にも個人差がありますので、お互いのペースに合わせてしまうことで、効率が低下する可能性も高いでしょう。

また、子ども同士の中で、早くできたお友達の回答を写してしまったりしてしまうと、せっかくの宿題も意味がありませんよね。

friends

関連記事)読書感想文の書き方のコツ♪ 夏休みの宿題に役立てよう

宿題代行サービスはアリ?ナシ?

TVで見たんですが、宿題代行サービスもありますよね。あれってどうなんでしょうか?
宿題代行サービスには賛否両論あります。

夏休み中の個々の家族の生活と宿題の程度がかみ合わない、子どもの個々の特性に合わないといったことから宿題が負担になる場合もあると思います。そんな時に、宿題代行サービスというものもあるのです。家族にストレスないように、そういったサービスを利用するというのも一つの手段としてはアリかもしれません。

ですが、実際に小学生の子を持つ母の私の立場としては、自分の力でやり抜く力を身に付けて欲しいので反対です。

関連記事)夏休みの宿題代行サービス!?親としては反対

最後に

  • 達成感を感じられるドリルから着手する
  • 過ぎてしまった日記の記憶はネットで過去天気やできごとを確認して活用する
  • 自由研究はネットを利用し、手軽にできて完成後の見栄えもよいものを選び、まとめ方のハウツーも活用する

楽しい夏休み。親子ともにストレスなく、宿題を終えられると、さらに楽しい夏休みになりますよね。ちょっとしたコツをうまく活用して、親子ともに明るい気持ちで新学期を迎えられるといいですね。

関連記事はこちら