赤ちゃんが生まれて数ヶ月は本当にママもそして赤ちゃんも環境になれるのに精一杯ですね。朝と夜の区別もつかないような生活でへとへと。だけど、三ヶ月を過ぎたあたりから何となくだけれども生活のリズムもつかめて来てちょっと余裕が出てきますね。朝起きて、お散歩行って、ねんねして・・・。

気がつくと何だか退屈。ママも一緒に始められる事は何かないかなっと探してみたらベビースイミングの文字。

でも、こんなに小さな赤ちゃん、大丈夫かしら。

今回はそんな我が子のベビースイミングの体験談をお話ししたいと思います。


ベビースイミングは3ヵ月、4ヶ月から

ベビースイミングはそもそもママやパパが赤ちゃんを抱っこしながら、お歌を歌いながら跳んだり、はねたり、踊ったりととっても楽しいプログラムの所が多いようです。

少し大きくなると腕にアームリング(腕用の浮き輪ですね)をつけてほんのちょっとだけプールの中をゆらゆらと浮いてみたりもします、がそれは歩けるほどの月例の赤ちゃんです。

と言うわけですから、早いところでは、首がしっかりとしてくる4ヶ月多くのスイミングスクールで腰周りもしっかりしてくる6ヶ月から、を目安としているようです。

Mum&Baby

ベビースイミングではお着替えの事も考えて!

komenuka3

スクール自体は3,4ヶ月から、としていてもその月例はまだまだお着替えに時間がかかります。

たいていのスクールは更衣室ももちろんとても暖かいですし、簡易ベットを出してくれる所もあります。

でも、ママ、パパ、も一緒にプールに入っている訳ですからこちらも急がないと風邪を引いてしまいますね。そんな観点から、やっぱり、素早い赤ちゃんのお着替えを済ませた後、一人でお座りさせておける月例の方が少し安心かもしれませんね。

我が子の体験談。4ヶ月から通い始めました!

mutenka-1.jpg

初めての子、緊張の毎日、だけど、退屈な毎日。そして、あまり体重も減らない毎日。

少し飽き飽きしていた私は、早速近所の二校を見学に。その時長女は4ヶ月。首もしっかり。何だかどっしり、のたくましい赤ちゃんでした。

一校はできたばかりのピッカピカ。レッスンの内容はまだ未知数だけれど、赤ちゃん用にベットが用意され、その時間はベビーレッスンのみでゆったり。他のメンバーの方たちと更衣室をシェアする心配もありません。

そして、もう一校は伝統あるスクール。レッスン内容はとても楽しそうだったけれど、更衣室は清潔ではありましたが、古く、ベビーレッスン用に工夫してある点は残念ながらありませんでした。

我が家が新設校に決めたのは言うまでもありません。

4ヶ月の娘と週二回の少々ハードなスケジュールになりましたが、最初こそは泣いていた娘も回を経る毎にお水大好き、踊り大好き、へと変わっていきました

私自身も週に二回リフレッシュ出来て、他のママたちとお話もできて、とっても楽しかったです。

ベビーからジュニアへ上がる時点で我が家は忙しくなり辞めましたが、上の娘は幼稚園でも水を怖がることなくプール大好きっ子でした。

[adsense]

まとめ

happy-smile

それぞれのスクールが開始月齢の目安をあげていますが、一番重要なのは、ママやパパから見た赤ちゃんの様子、かと思います。

月齢をクリアしていても”ゆっくりちゃん”でしたら、少し待ってみる必要もあるかもしれません。無理に通ってしまって赤ちゃんに風邪を引かせたりしてしまったら可愛そうですものね。逆に、”お急ぎちゃん”でしたら、月齢が低くてもスクールに相談してみてもいいかもしれませんね。

ママも赤ちゃんも一緒にリフレッシュできたらステキですね。

by Okaatan

関連記事はこちら