子供が行きたい行きたいうるさいんだけど、ららぽーと福岡にあるVSパーク。
やっぱり予約して行かなきゃいけないものなのかしら?
ららぽーと福岡にあるVSパークのホームページを見ると、「お得なWebチケット販売中」のバーナーが出てくるし、ネットでチケットを買って予約して行かなきゃいけないのかって悩むのよね。
そうなのよ。
でも、買っておいて急な発熱だったりあると困るじゃない。
分かります。
かといって、予約なしで行って、入れなかったり・・・って悩みもありますしね。
それそれ!
本当、それが悩みなのよ。

そこで今回は、ららぽーと福岡にあるVSパークについて

  • 予約なしでも入れるのか?
  • 混雑状況
  • 心配な場合

などをお話ししたいと思います。


ららぽーと福岡のVSパークは予約なしでも入れる?

一番聞きたいのは、予約しないとダメなのか?ってとこなのよ。
そこについてお話しします。

ららぽーと福岡のVSパークは、予約なしでも入ることができます。

まず、ららぽーとに着いたら、4階のVSパークに行き、受付をしてお金を払うと、入場することが可能です。

実際予約なしで行ってきましたが、受付カウンターに行くと、人数・年代(学年)を確認した上で適用可能な割引案内をしてくれた上で、料金を提示されます。

そのため、「ホームページに掲載されていた割引を適用してもらい忘れた!」なんてことはありません。

ただし、すごく混雑することもあります。

その場合、入れないというよりも、受付カウンターが混み合いすごく待たされる・・・ということも多々あるので注意が必要です。

また、あまりに多い場合は一つ一つのアクティビティの待ち時間が長くなる上、中が混み合うため入場制限となる場合もあるようです。

ららぽーと福岡のVSパークの混雑具合は?

そもそも、混雑具合はどんなもんかしら?
基本的なことをお伝えすると・・・。

基本的に、平日はガラガラです。

ですが、土日は多少混雑することもあります。

ただし、混み合うのは長期休み(春休み・夏休み・冬休み・GW等)の特に土日は混雑が予想されます。

うちが行ったのは、春休み開始直前の3月17日(高3・中3・小6は卒業式後)。

見るからに、8割が卒業生(特に小中学生)で、12時くらいから混雑してきました。

私が到着したのは10時半くらいだったんですが、受付には1組並んでいるくらいで混雑はなく、入店後の空きロッカーもすぐに見つかりましたよ。

混雑が心配な場合は、午前中に行くことをオススメします。

また、受付をクリアして中に入っても、混雑時はアクティビティをするのに並びます。

見渡して、少しでも並んでいる人が少ないものから体験するのがいいでしょう。
(1人ずつしかできないものは特に待ち長く、グループなど複数人で行うものは人気で、どこまでがグループ?と分かりにくかったりします。)

ららぽーと福岡のVSパークの混雑が心配な場合

春休みの日曜に行こうと思ってたから、ちょっと心配だわ。
フリータイムにしようと思ってたけど、それでも夕方になる前に帰りたいし。
長い列に並んで待たされると、子供がブーブー言い出すのよね。
分かります。
親でも待ち長いとイライラしますが、子供は楽しみなアクティビティを目の前にすると、もっとですよね。

混雑が予想される場合には、「はやく入れるYOチケット」を事前に購入していくことをオススメします。

「はやく入れるYOチケット」は、他の割引チケットと異なり、受付の列に並ばず、出口側受付に行くと並ばずに優先的に入場できるというものです。

その他のチケットは、割引チケットであって、どちらにせよ受付に並ばないといけないので、その受付の列に並びたくないという場合には「はやく入れるYOチケット」がいいでしょう。
(ただし、他のクーポン・割引券との併用はできません。)

最後に

ポイントをまとめます。

  • 予約なしでも入れる
  • 割引も受付で案内してくれる
  • 受付カウンターが混み合い、待たされることも
  • 「はやく入れるYOチケット」で並ばず入る方法もある

 

中に入ると、ロッカーもトイレも自動販売機もあります。

そのため、先にトイレ行ったり、飲み物を買ってこようなんて心配は入りません。

まずは、受付を済ませることを第一に、混み合う前の午前中に行かれることをオススメします。

関連記事はこちら