アスレチックなら清水公園!とすすめられたけど、どんなところなのかしら?
規模とかレベルとか、気になりますよね。

清水公園は千葉県野田市にある人気スポット。
桜の名所としても知られ、ポニー牧場、キャンプ・バーベキュー場、季節の花がいっぱいの「ファンタジア」など盛りだくさんです。

その清水公園のアスレチックは、コースが3つもあって、全部で100ポイントもある充実ぶり
とくに、水上で行うアスレチックがあるのが特色です。

人気があるってことは、混むのかしら?
曜日や時間帯にもよりますよ。

我が家は元号が変わる10連休に遊びに行ってきました。

混んではいましたが、十分楽しむことができましたよ♪

そして、お約束の「水の中にドボン」も。

そんな体験もふまえ、まずは清水公園のアスレチックがどんなものなのか紹介し、

  • 服装や持ち物の準備
  • 混み具合

について説明していきます。


清水公園のアスレチックとは?


家族で行こうと思ってるのだけど、レベルとか種類とかどんな感じなのかしら?

大人も楽しめるのかな?


それでは、写真入りで説明していきますね。

清水公園のアスレチックには、

  • 水上コース
  • チャレンジコース
  • 冒険コース

の3つのコースがあります。

アスレチックの受付で受け取るスコアカードがこちら。

IMG_0922

裏にはアスレチック種目一覧があります。

スコアカード裏

どのコースにも「幼児(未就学児)禁止ポイント」(保護者同伴でも参加できないポイント)があります。

水上コースは幼児全面禁止です。

また、

水上コースは水深が深いところで130cm 以上ございますので、泳げない方はご入場をお控えお願いいたします。

とのことです。

でも、冒険コースとチャレンジコースで十分楽しいので、がっかりしないでくださいね♪

 

「冒険コース」と「チャレンジコース」は、全体の難易度はあまり変わらないかなという感じ。

ただ、未就学児が参加できるポイントが

  • チャレンジコース:20ポイント(全体の半分)
  • 冒険コース:11ポイント(全体の約4分の1)

と「チャレンジコース」のほうが多いので、未就学児がいる場合はチャレンジコースをオススメします。

 

我が家(夫・私・小学校6年生と3年生の息子)は「水上コース」と「チャレンジコース」に挑戦し、その後冒険コースのポイントをいくつか回りました。

それでは、我が家が回った順(水上コース→チャレンジコース→冒険コース)の順にご紹介します。

水上コース

最初はこんなふうに陸上から始まります。

丸太くい歩き

そして橋を渡ると、広い水上アスレチックの世界に突入です。

水上アスレチック全体


わーすごい!

でも、子供と一緒に全部やるのは濡れそうだから、やらずに進むことはできないかしら?

やらないで横に渡してある幅30㎝ほどの板の上を歩いて進んでいくという手もありますよ。
それもちょっと心配・・・。
スタッフに伝えれば、リタイヤ用の出口を案内してもらえますよ。

水上アスレチックの内容をいくつか紹介します♪

こちらは「水上ロープウェイ」。

水上ロープウェイ

ドキドキしますが、しっかりロープを持っていれば大丈夫。

そして、「水面突進」。

水面突進

楽しかった!

 

その次の「水上渡り」、難しそうでした。

水上渡り

小3の次男は度々水に落ちましたが、それでも自力で最後までできました。

 

水はきれいなのかしら?
季節にもよりますが・・・

もちろん飲料用ではないので飲むのはNGですが、飲まなければ問題ないレベルだと思います。

濁りがあるので、洗濯機に入れる前に下洗いしたほうがよいでしょう。

チャレンジコース

次はチャレンジコース。

いくつか紹介します♪

これは「あおむけロープ渡り」。

あおむけロープ渡り2

仰向けになるのがなかなかハードです。

 

人気は「ありじごくランニング」。

かなり長い行列ができていました。

ありじごく

巨大なすり鉢の中を走って脱出するものです。

私は脱落しました(涙)。

失敗しても、終了後に縄が下ろされ、それを使って上がることができるのでご心配なく。

 

これは、「ネット渡り」。

ネット袋渡り

 

それから、「重量ゲタで一周」。

重いゲタを履いて歩きます。

重量ゲタ2

最後のほうは、こういった変わり種が結構ありました。

冒険コース

我が家は通しではなく、好きなところだけやりました。

おもしろかったのは「丸太鐘つき」。

丸太鐘つき

丸太を上手にこいで、横にある鐘(?)をつくというものです。

みんなで応援したくなる種目です。

 

これは「空中さんぽ」。

竹馬のようですが、地面にはついていないので難しいです。

空中さんぽ

 

水上アスレチックもありますよ。

この投稿をInstagramで見る

 

Happiest weekend⛺ 老若男女 楽しい公園 #清水公園 #outdoor

Masumi_anemone***さん(@masumiatura148)がシェアした投稿 –

大人も夢中ですね♪

[adsense]

清水公園のアスレチックで気をつけたい服装や持ち物は?   

服装や持ち物はどうしたらいいのかしら?
今回行った反省をふまえてアドバイスさせていただきます!

服装

かなりハードなアスレチックなので、

  • 動きやすく、汚れてもよい服装
  • 運動靴

で参加しましょう。

冬は上着が必要ですが、フードなどひっかかりやすいデザインは避けてくださいね。

持ち物

必ず持って行くべき物は

  • 着替え
  • 替えの靴
  • 飲み物
  • 軍手(必ずとまではいえないですが、あったほうが安全)

です。

持ち物

 

それでは、それぞれについて解説します。

着替え

まず、着替えは必須です。

チャレンジコースや冒険コースにも水上アスレチックがありますので、濡れる覚悟で臨みましょう。

水上コースにいたっては、「濡れるかも知れない」ではなく「必ず濡れる」と思ったほうがよいです。

ぼくはアスレチック得意だから大丈夫!
という子もいると思いますが・・・

「水面走り」なんかは、上手に走れてもやはり丸太が沈むので、水に落ちなくても足は濡れます。

水面走り

着替えはどのくらい必要?
人によりますが・・・

水上コースの間に、うちの次男はなんと3度も水に落ちました。

最初落ちた時に着替えさせましたが、すぐにまた落ち・・・。

というわけで、水上コースの間は濡れてもそのまま最後まで行ってしまったほうがよさそうです。

もちろん、気候によります。
からだが冷えないように気をつけてくださいね。

 

とすると、着替えは1セットでよさそうですが、他のコースの水上アスレチックで濡れるリスクもあるので、2~3セット持っていくことをオススメします。

因みにうちは、なんと替えの靴下を忘れました。

売店で靴下を売っていたので助かりました(!)が、忘れないようにしましょう。

パパ・ママも一緒に挑戦する場合は、みんなの着替えは車に置いておくかコインロッカーに預けましょう

コインロッカーは「チャレンジコース」の出口付近にあります。

更衣室シャワー室コインランドリー(洗濯機・乾燥機)も同じ建物の中にあります。

うちは利用しなかったのですが、きれいと評判です。

さっぱりして帰れますね♪

替えの靴

それから、着替えとともに忘れてはならないのが「替えの靴」です。

濡れる危険がなくなったら履き替えて、快適に残りのアスレチックを楽しみましょう。

飲み物

水筒をぶら下げたままアスレチックに取り組むのはキケンなので、飲み物はリュックに入れましょう。

なので、水筒よりもペットボトルがオススメです。

軍手

ロープをしっかり握りしめるためには、軍手があったほうが安全+痛くないです。

ただ、ふだん使い慣れていないとかえってやりにくいという子もいると思うので、様子を見て使わせましょう。

他にあるとよいかなというものは・・・
お弁当

レストランや売店もあるので持っていかなくても大丈夫ですが、お弁当をもっているといつでもお昼ご飯にできるので便利です。

敷物

ベンチがありますが、ベンチがいっぱいだった時のために持っていると助かります。

清水公園アスレチックの混雑具合は?

混み具合が気になります。
並ばずスイスイ行きたいですよね。

時期や曜日によって違うので、ケース別にみていきましょう。

土日

土日混むのはもう常識なようで、「土日は混むので避けた」という声が多いです。

連休

今回我が家が行ったのはゴールデンウィーク。

10連休ということで、どんな状況か心配だったので、開園時間の9:00の約1時間前に駐車場に到着。

第2駐車場を利用しましたが、余裕で停めることができました。

そして8:15にアスレチック受付に到着。

ここから45分待つことを覚悟していましたが、ありがたいことにすでにオープンしていたので、15分待ちで済みました。

人気の「水上コース」は早めに行ったほうがいいと聞いていたので、「水上コース」から挑戦。

並んでぞろぞろ進む感じでしたが、着実に進んでいたのでストレスはなかったです。

「チャレンジコース」を始めたお昼前にはかなり混んでいて、前の人と「小さく前ならえ」ぐらいの距離で進んでいく感じ。

でも、5番目あたりからスキップする人が出てきて、すいてきました。

最初のようにぞろぞろ並んで進む感じではなく、各ポイントで数人待つ状況になります。

30番目の「馬乗り飛行」ではこんな状況でした。

混み具合

全ポイント制覇したいというわけでなければ、「チャレンジコース」や「冒険コース」は最初の混んでいる部分をとばしてしまうという手もアリだなと思いました。

もちろん、その日によって状況が違うので、くれぐれも「わりこみ」的にならないように注意しましょう。

 

10連休で心配したわりに快適に過ごせましたが、こんな声もありますので、できる限り早く到着するのは鉄則です。

駐車場についても、うちは今回まったく問題なしでしたが、こんな声も。

夏休み

夏休みは平日土日問わず混んでいます。

とくに「夏休み初日に行きました」「夏休み最終日に行きました」という声が多いのは、清水公園のアスレチックが子供との思い出作りに一役買ってくれることを物語っていますね♪

 

平日

そんなわけで、空いているのは、なんといっても平日

ほとんど並ぶことなく楽しめます。

  • 春休みや冬休み中の平日(冬はあまりアスレチックという気分にならないかも知れませんが)
  • 学校の行事の代休

などに親の都合がつけば、いちばん狙い目ですね。

 

首都圏のアスレチック情報については、こちらもどうぞ。

関連記事)船橋アンデルセン公園の割引は?アスレチックで遊ぼう!

まとめ

ポイントをまとめますね。

  • 清水公園のアスレチックは「水上コース」「チャレンジコース」「冒険コース」の3つのコースがあり、全部で100ポイント。
  • 大人もしっかり楽しめる。
  • 未就学児は参加できないポイントがあるので要確認。
  • 他では見られない変わったアスレチックがあることに注目。
  • 水上コースは「濡れるかも」ではなく「必ず濡れる」と思って参加しよう。
  • 着替え・替えの靴・飲み物・軍手を忘れずに。
  • 大人も水に落ちる可能性があるので、荷物は車かコインロッカーに預けよう。
  • 空いている平日に行けば、並ばずに進めるのでおススメ。
  • 土日・連休・夏休みに行く場合は、できるだけ早い時間に着くようにしよう。

 

備えられることはきちんと備えて、大人も子供も楽しく過ごしましょう。

関連記事はこちら