子どもの喘息は、その約9割が『ダニ、ほこり(ハウスダスト)』 に原因があると言われています。
カビ、ペットの毛などと原因が重複することも多く、日常生活の中でちょっと気をつければ、発作を防げることも多くあります。
そんなポイントなどをまとめました。
ダニ、ハウスダスト対策
家中を完璧に掃除するのはとても大変なことです。
なので、優先順位をつけてそこを優先的に掃除します。
子どもの寝室
家の中で1番念入りに掃除したいのは、長い時間を過ごす子どもの〈寝室〉です。
最近人気の布団乾燥機は有効ですが、ちょっと高価ですよね。
手軽なのはホームセンターなどで手に入る、掃除機用の布団ノズルです。
布団を干した後、掛け布団・敷布団両方の両面を、このノズルを使って掃除機がけします。
一緒に寝ている家族がいれば、その人の分も行います。
梅雨時など布団が干せないときは、掃除機をかけるだけでも布団がふっくらします。
アレルギーの原因としては、生きたダニよりダニの死骸や糞のほうが重要とのことなので、殺虫剤や、布団を叩くだけでは不十分です。
寒くなって、しまってあった掛け布団を出してくるときは、特に念入りに手入れしましょう。
毛布はアクリルより綿毛布のほうが肌にも優しいです。
リビング
次に気をつけたいのは、長い時間を過ごす〈リビング〉です。
じゅうたんは極力避けたいですね。
掃除の際は、ほこりを巻き上げないことが大切なので、はたき、ほうきは不向きです。(玄関などの砂ぼこりの掃除にはOK)
掃除機で吸い取る、雑巾やフロアモップで拭き取るなどしましょう。
レースカーテンは可能なら外し、ぬいぐるみなどはできるだけ避け、必要なら丸洗いをしましょう。
[adsense]
その他の注意点
ペットの毛もアレルギーの原因となります。家ではできるたけ飼わない。また、学校などでの飼育当番など、様子を見て替わってもらいましょう。
家族がタバコを吸う場合、吸わない場合の4~5倍、呼吸器系の病気(喘息含む)を起こしやすくなるそうです。
外で吸ってもらうか、この機会に禁煙してもらえると理想ですよね。
花火の煙で発作になることもあります。
季節の影響も受けやすく、春先、秋口は病院でも患者が増えるとのこと。
同じアレルギー症状として、花粉症をもっている子も多く、その鼻づまりから⇨咳⇨発作。となることもあります。
まとめ
喘息は長期戦なので、何シーズンか過ごし、かかりつけ医に受診しているうちに、その子の発作の起こりやすいパターンが見えて
きます。
その季節がくる前に、また、ちょっと発作の前兆があったときに早めの対応をすることで発作を防ぐこともできるようになります。
できることを少しずつ、細くながーくつき合っていきましょう。
はれ より