神奈川県民ならもちろんのこと、周辺地域の方なら一度は耳にしたことがあるでしょう、日本三大七夕祭りのひとつでもあります平塚七夕まつり。もともとは昭和26年に戦後復興振興策として始まり、なんと今年で66回を数え(開催日のお天気にもよりますが)毎年200万人近い来場者数をほこる、大規模なお祭りなのです。
【夏の湘南で七夕まつり】
なんて聞いただけでワクワクしちゃいませんか?私の頭の中ではすでにあの有名アーティスト様の曲がバンバン流れております。毎年恒例のベテランさんも、今年が初めてというビギナーさんも色々気になる平塚七夕まつり。花火はあるのか?今年の開催日やアクセス・駐車場情報、さらにはクチコミまで!
あなたに代わってきっちり調べ上げました!~今年の夏は平塚七夕まつりからはじめませんか・・・?~
平塚七夕まつりで花火はあがるの?
残念ながら平塚七夕まつりでは花火はあがりません。会場が湘南スターモールという商店街ですので花火はあがらないのです。花火はなくとも、やはりこのお祭りのメインは絢爛豪華な竹飾りです!中には10メートルを超えるものもあったりして花火以上に感動しますよ。
平塚七夕まつりの2016年の開催日はいつ?
ずばり今年の開催日は7月8日(金)~10日(日)の3日間です。雨天決行ですが、強風や暴風雨ですと、パレードが中止になることもありますのでご注意ください。
開始時間や消灯時間はどうですか?
開始時間は朝10時です。露天もだいたいその時間に合わせて開店します。七夕飾りの消灯時間は午後9時。露店もこの時間に閉店します。
[adsense]
平塚七夕まつりのアクセスと駐車場情報
電車でのアクセス方法は?
- 東京駅から JR東海道線 約60分
- 新宿駅から JR湘南新宿ライン 約65分
- 上野駅から JR上野東京ライン 約70分
平塚駅北口を出るとすぐです。ここまで来れば迷子になることはまずありません。人の流れに身を任せていればそこは平塚七夕まつりです。
最近は上野東京ラインもできたので、埼玉や常磐方面からもアクセスしやすくなりましたね。
期間中は全面交通規制です!
七夕祭り開催中は会場周辺の道路は全面交通規制となり、大変混雑します。自転車でも会場へ近づくことすら出来ない状況です。周辺駐車場もほとんど空きがないとお考えになったほうがよろしいかと思いますので、お車でのお越しはあまりおすすめしません。
が、どうしてもという方のために、ちょっと穴場の周辺駐車場をご案内しておきます。(会場に近いところにタイムズは点在していますが、規模が小さい上、60分以上待ちという場合もあります)
穴場駐車場情報ですよ~
ちょっと穴場の駐車場
★相模川河川敷の臨時無料駐車場
駐車料金は無料です。会場からかなり離れていますが、平塚駅南口までシャトルバスが運行しています。
収容台数・・・約1500台
開設時間・・・9:00~22:30
シャトルバス料金・・・おとな100円 こども50円
http://
★崇善(そうぜん)小学校の臨時駐車
毎年、平塚市立崇善小学校の校庭に臨時駐車場が開設されています。有料(1000円)ですが、会場に近いので便利です。(今年も開設が決定しております)
http://
★OSC湘南シティ(オリンピック平塚店)
会場まで徒歩10分と近く、お買い物金額にかかわらず、3時間無料です。ただし、七夕祭り期間中は特別料金になる可能性もあります。
http://
★錦町駐車場
会場に一番近い駐車場のため、早い段階で満車になってしまう競争率高めの駐車場です。
収容台数・・・282台
24時間年中無休
料金・・・20分毎に200円
http://
平塚七夕まつりのクチコミは?
https://twitter.com/kiyokiyo_kiyomi/status/617756467639160833
https://twitter.com/felici_giorni/status/617695241928208384
初めて、湘南ひらつか七夕まつりに来ています。よく仙台と比べられますが、仙台七夕祭りとは別物ですね。雨なのにすごい人です。
— ひさ@10/7松島ハーフマラソン (@hisamickeymouse) July 5, 2015
湘南ひらつか七夕まつりに行ってきました。雨が降っていたのであまり人手がなくゆっくり見ることができました。結婚式をしていたり浴衣を着ていたり。また来年も行きたいな。 pic.twitter.com/odL3pPhTI8
— びーやま (@b_yama_solive24) July 5, 2015
【湘南ひらつか七夕まつり】夜は飾りに明かりが灯り、よりいっそう七夕らしい雰囲気になります!夏のお祭りの夜にぶらぶらするのは本当にいいですね~!七夕まつりは明日まで開催されます。 pic.twitter.com/8qbD2YNQ9R
— 清水裕一@TVGroove (@shimizugoro) July 4, 2015
早起きして、今年も湘南ひらつか七夕祭りを見に来ました。雨の合間。一回りして、ビートルズが流れるお店でランチをし、もう帰りの電車の中。警察や自衛隊の楽団のパレードも見られたよ。また来年も来たいな。 pic.twitter.com/HQY1dpQpJ4
— KENNY (@KENNY_1965) July 4, 2015
実はこの平塚七夕まつり、正式名称を湘南ひらつか七夕祭りといいます。平成5年の第43回より、現在の名称となりました。(このページでは大人の事情のため、あえて平塚七夕まつりとさせていただいております、はい。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。ぺこり♪)
平塚市役所の担当の方にお話をお聞きしたところ、平塚をもっと親しみやすく印象に残しやすい名称にしたいということで、平塚をひらつかに変更し、頭に湘南を付ける事によってちょっとオシャレなイメージにしたそうです。湘南ひらつかという名称は、このお祭り以外にも、様々な平塚を代表するイベントなどに使われています。(湘南ひらつか花火大会ナドナド・・・)
まとめ
- 平塚七夕まつりで花火はあがらない。
- 2016年の開催日は7月8日(金)~10日(日)の3日間
- 時間は午前10時ごろから午後9時
- 使い勝手の良い電車が乗り入れているので、多方面からアクセスがしやすい。
- 会場周辺は全面交通規制されているので、車はおろか、自転車でさえ会場に近づくことは不可能。
- それでもどうしてもお車でという方は、タイムズや臨時駐車場が色々ある。
- でもうっかりすると、どこの駐車場も60分待ちとかで大変。
- 時期的に雨になる確立が高めだけど、雨でもけっこう楽しい。
- 「湘南ひらつか七夕まつり」が正式名称。ちなみに地元民は「七夕」と言う。
今年で66回を数える湘南ひらつか七夕まつり。平塚市が愛を込めて開催しているお祭りです。マナーを守って楽しみましょうね!