hoken1

加入している保険屋さんから、学資保険に医療特約を付けませんかって連絡があったの。子供に医療保険てあまり聞かないけど、検討した方がいいかしら?
大病や大けがをするかもしれないから、医療保険も付けた方がいいのかな?
学資保険に特約で付けない方がいいかもしれないから、他の医療保険と比較してみようかな。
どうせ加入するなら特約で付けた方がお得なんじゃないの?

学資保険は、子供の将来のために必要な教育資金を積み立てることを目的とした保険です。

現在では、子供の医療保障などを特約で追加契約できるプランもあり、教育資金の積み立てだけを目的としていない学資保険も多くあるのはご存知ですか?

医療保障は大人より子供の方が必要性が低いと言われますが、大切な我が子を思い、子供の医療保険加入について検討される親御さんも多いと思います。

  • 子供の医療保険に加入するとき、どのように備えるのがいいのでしょうか?
  • 学資保険に医療特約をプラスして契約すると、お得なことがあるのでしょうか?

子供の医療保険加入について、一緒に考えてみましょう!


学資保険に医療特約を付けるとどうなる?

学資保険の医療特約って、どんな保障がついているの?
医療特約とは、子供の病気やけがに備えるための特約で、子供が通院や入院、手術をすると給付金を受け取ることができます。
うちの子は毎日元気に過ごしていますが、万が一に備えて、医療特約も付けておいた方がいいですか?
医療費補助制度の期間内であれば、無理に加入する必要はないと思いますよ。

tokyo-u education3

特約は、付けた分だけ貯蓄性が減少します。できるだけ貯蓄性を高めたい!という目的で学資保険を検討している場合、余計な特約を付けないことが基本です!

全国的に医療費補助制度が充実しています。自治体により助成額や条件は異なりますが、保障されている間の医療保障としては充分だと思われます。

医療特約は、「学資保険」という本契約についてくるオマケの保障なので、「医療保険」を本契約とする保険に比べると、保障内容が薄くなります。

子供の医療費助成制度が整っていない地域や、先天的な病気の疑いがあると診断されているなど、本当に子供の医療保険について備える必要がある場合、医療特約としてではなく、「医療保険」の本契約を検討した方が良いでしょう。

もしくは、助成制度がなくなるタイミングで、子供の医療保険を検討するのが良いと思います。

[adsense]

学資保険の特約ってどんなのがある?

学資保険には、医療特約以外にも特約が用意されているんですか?
保険会社により用意されている特約は違いますが、主な特約はこちらです。
  • 払込免除特約
  • 育英年金特約
  • 傷害特約
  • 災害特約

 hoken3

払込免除特約

契約者が死亡してしまった場合や、病気により重度の障害が残ってしまった場合など、保険料が支払えなくなってしまうため、その後の保険料支払が免除される特約です。

育英年金特約

育英年金とは、契約者が死亡してしまった場合や、病気により重度の障害が残ってしまった場合など、残された子供に対して所定の期間、毎年受け取ることができる年金特約です。

契約者の死亡保障と同じ内容になりますので、契約者自身が死亡保険に加入している場合は必要ない特約となります。

傷害特約

不慮の事故や定められた伝染病が原因で死亡してしまった場合に、保険金を受け取ることができる特約です。不慮の事故で重度の障害が残ってしまった場合は、その傷害の度合いに応じて障害給付金を受け取ることができます。

災害特約

不慮の事故で障害を受けてしまった場合に、その傷害に対して保険金を受け取ることができる特約です。そのため、身体の障害が事故と直接関係がない場合、保険金が支払われることはありません。

でも、基本的に特約を付加する必要はないと思います。理由はこちら!

払込免除特約は不要?

契約者が死亡してしまった場合、保険料は免除されるのに所定の時期になれば満額保険金を受け取ることなんて、契約者に万が一のことがあっても安心♪ ・・・と思いますよね。

でも、保険金は所定の時期にならないと支払われません

例えば、「子供が18歳になったら300万円受け取れる学資保険」に加入していて、子供が8歳の時に契約者が死亡した場合。18歳にならないと300万円受け取ることができないので、保険金が支払われるまで10年間待たなければなりません。

どんなに経済的に苦しいとしても、10年待たなければ入らない保険金の特約はあまり付けたくありませんね。

no

育英年金特約は不要?

一般的に、育英年金の支払いは子供が18歳になるまで、その後の生活保障はありませんが、子供が高校を卒業できるまでの学費だけを考えるより、家族全員の生活を考える必要があります。

そのため、学資保険にオマケの保障を付けるより、契約者自身が死亡保険に加入することを検討した方が良いでしょう。

傷害特約・災害特約は不要?

子供の死亡はとても悲しいことです。でも、教育資金を積み立てる目的で加入した学資保険も、子供が亡くなってしまったら必要なくなります。また、経済的に困ることもないので、死亡保障も不要と考えます。

先ほどもお伝えしましたが、貯蓄性を重視したければ、余計な特約は付けてはいけません!

学資保険を決める時に必要な注意はこれ!

学資保険の加入を検討するときは、コレをチェックしてみましょう。
  • 「いつ」「いくらくらい」教育資金が必要か
  • 貯蓄性の高さ
  • 満期保険金はいつ支払われるか
  • お祝い金と満期保険金

hoken2

「いつ」「いくらくらい」教育資金が必要か

まず大切なのは、「いつ」「いくらくらい」教育資金が必要かを考えることです。子供が2人以上いる場合は、子供ごとのシミュレーションが必要です。

進路は親の意向だけでなく、子供の希望などでも想定から大きく外れることが多くありますが、ある程度の予想と金額の把握をしておくことが大切です。

貯蓄性の高さ

教育資金の積み立てが目的となるので、貯蓄性の高さは大きな比較ポイントです。満期は何歳までで、支払総額と支払われる保険金の総額はいくらになるのか、必ず確認しましょう。

満期保険金はいつ支払われるか

加入時期と誕生日の兼ね合いから、18歳を満期としていたとしても大学の入学金を納める時期に間に合わない可能性もあります。

乳幼児の子供の大学進学など、まだ考えづらいかもしれませんが、例えば推薦で大学に進学する可能性があるかも?と思ったら、17歳満期で契約しておくと安心ですね。

お祝い金と満期保険金

入学のタイミングで受け取ることができるお祝い金などありますが、受け取る回数が少ないほど貯蓄性が高くなります。

私立校への入学や、入寮などがなければ、小中学校でのお祝い金は必要ないことの方がおおいです。それなら貯蓄性を上げるために、お祝い金は不要とできると嬉しいですね。

契約者のニーズに合わせた保険金の受け取り方ができるかも大事なポイントになります。

こちらの関連記事も参考にどうぞ

まとめ

hoken4

  • 医療特約を付けると、保険相当額の負担をしなければならず、貯蓄性が下がる
  • 特別に必要ない限り、医療費補助制度がある期間に医療保険加入の必要性は低い
  • 家族のことを考えれば、子供の医療保険に加入するより、夫婦の死亡保障や医療保障を優先して検討した方が良い

教育資金を積み立てるために学資保険に加入する場合、医療特約にかかわらず余計な特約は付けないこと。これで貯蓄性を高めることができます。

それでももちろん、我が子を思えば不安なこともあると思います。また、自分の子供には医療費補助制度が充実していないと感じる場合は、学資保険の特約としてではなく、子供の医療保険への加入を検討してみてはいかがでしょうか。

関連記事はこちら