暖かくなってきて嬉しいのは私たち人間だけではありませんよね。ワンちゃんネコちゃんはもちろん、長い冬眠から覚めた色々な動物達も春の訪れを喜びそして夏を謳歌します{~♪)。そして忘れてはならない彼奴らもこの時をイマカイマカと待ちわびていたのです。
はい、昆虫~~~~~!!!!特に飛ぶやつ~!そしてチックン刺すやつ~!!
気候がいいと出かけたくなるのが、山、川、草原・・・。でもそんな楽園に付き物なのが、昆虫~~~!!!非常に厄介です。だからといって無菌状態の行楽地なんてありませんから、極力、虫が寄り付かないように自身をガードするしかありません。
昔から色々な種類の虫除けスプレーが出ていますが、赤ちゃんや小さなお子さんに使用するのはちょっと抵抗がありますよね。市販の虫除けスプレーには『ディート(DEET)』という、吸血系の昆虫を忌避する効果に優れた化学物質が含まれています。
ディートは化学物質と言っても、めちゃくちゃヤバイものではないのですが(人間に使うものですのでね!)「化学物質!?そんなものうちの子のプルルン肌に使いたくないわ!」とお思いになるのがお母さんというものでしょう。私も一児の母として、そう思います。
そこで今回は・・・。
ハッカ油虫除けスプレーの作り方♪子供でも安心!
ハッカ油虫除けスプレーのアレコレお教えします。
ハッカ油虫除けスプレーの作り方
ハッカ油って・・・。今のお若いあなた、わかります?ミントのことですよ!ミントっ!Mint。
殺虫剤のように虫を殺す成分は入っていませんが、このハッカの匂いを虫が嫌うことから、虫除けの効果が期待できます。ではさっそく作り方。
材料
- ハッカ油 20~40滴
- 精製水 90ml
- 無水エタノール10ml
- スプレーボトル
作り方
- スプレーボトルにハッカ油と無水エタノールを入れてガンガン振ってまぜる
- よく混ざったらそこに精製水を加えてさらに振り混ぜる
- これだけ。
使い方
虫が寄って来て欲しくないところにシュッシュます。
それでもチックン刺されちゃったら→子供の虫さされって跡が残る?ケアの方法は?
市販の虫除けスプレーは危険!?
上のほうでもお話したように、市販の虫除けスプレーには「ディート」という化学成分が含まれています。このディート、国民生活センターでは「一般的に毒性は低いけど、まれに身体への影響があることがある」と説明しています。
一般的には安全性の高い成分とされていて、薬事法に基づく重篤な副作用の事例も報告されていません。が!動物実験の結果、「連続して大量に使用した場合、神経性毒がみられた」との報告がありましたので、やはり使用には注意が必要ですね。
心配性の方なんかは「虫いやっ!もー、いっぱい付けちゃえっっ!」ってそこらじゅうシューシューシュッシュしちゃってませんか?そういった使い方がまれに身体へ影響を及ぼす可能性につながっていくのですね。
一番多く報告されている健康被害はズバリ皮膚障害です。とはいっても発疹・湿疹・痒み・ヒリヒリ・・・のように軽い症状が9割ほどを占めています。市販の虫除けに過度な恐怖を感じる必要はないと思いますが、このようなデータが出ていますので、使用は控えたほうがよさそうですね。
[adsense]
ハッカ油の虫除けの効果は?
1時間に1~2回使用することで虫除けの効果が持続します。使用期限は1週間から10日。香りが変化してきますので、このくらいの期間を目安に使い切るようにしてください。
濃度を変えて網戸にも!
網戸にもシュッシュでいい香り~で虫も寄せ付けない!
網戸用には上記のハッカ油の量を50滴に増やして作っておきましょう。この濃度は体につけるとヒリヒリしますので、ボトル容器には必ずマークをつけてわかるようにしておいてくださいね。
この虫除けはベッドやお掃除後のカーペットにシュッシュすれば、ダニよけの効果もありますので是非お試しを!
ハッカ油はこんなことにも使えます→こどもの花粉症。 何科を受診すればいいの?
まとめ
- 材料を入れて振るだけカンタン!虫除けスプレーの出来上がり♪
- ハッカ油はポリエチレンを溶かしますので、容器選びには注意!!
- 市販の虫除けスプレーにはディートが含まれている
- ので、どこもかしこもシュッシュシュッシュし過ぎると皮膚障害を起こす可能性がある
- 使用頻度は1時間に1~2回
- 1週間から10日くらいで使い切るようにする
- 濃度を変えれば、お部屋中どこでもシュッシュで虫をよせつけな~い
- で、いい香り~♪
更なる効果を期待してハッカ油を原液のままつけちゃうチャレンジャーがいましたが、肌のヒリヒリがハンパなく非常に苦しんでおりましたので、決して真似することのないようにご注意くださーい。
“ハッカ油虫除けスプレーを作ろう♪子供でも安心!” への1件のフィードバック