幼稚園でおこなわれるバザー。欲しかったものが安く買えたり、模擬店やゲームなど子供にとっても大人にとっても楽しみなイベントの1つですね。
実は今回我が子の通う幼稚園でバザーが開かれることになり、あわせて模擬店をすることになりました。私は食べ物の模擬店を担当することになったのですが、なにぶん初めてのことで、何から始めればよいのか、正直戸惑っています...
そこで今回は、
- 幼稚園での模擬店で季節ごとに人気のある食べ物
- 意外と知らないNGな食べ物
- 模擬店を開くために必要な手続き
について、私自身準備万端でのぞむため調べてみました!同じように悩んでいる方、ぜひぜひ参考にしてみてくださいね。
幼稚園での模擬店!食べ物で人気のものは?(夏祭り編)
- 焼きそば
- たこ焼き
- ベビーカステラ
- 焼きトウモロコシ
- 綿あめ
- ポップコーン
- かき氷
- フルーツポンチ
焼きそば・たこ焼き
焼きそば、たこ焼きは定番という感じですが、やはり人気があります!そのままお昼ご飯にと買っていかれる方も多いですよ。
ベビーカステラ
ベビーカステラは、たこ焼き機とホットケーキミックスを使うと手軽にできます。中にチョコなどトッピングしてもいいですね。
焼きトウモロコシ
焼きトウモロコシは、1本を3等分すると子供にちょうど良い大きさになります。醤油を塗って焼くと、とてもいい香りがして、売り切れ必至なのだとか。
綿あめ
綿あめは、子供はもちろん大好きですが、手も顔もべたべたになるし、棒も危ないと保護者からは敬遠されがち。ですが、紙製の棒を使うことで、逆に人気が出るそうです。お祭りの時くらいは食べさせてあげようと思うのも親心ですよね。
ポップコーン
ポップコーンは、機械の用意は必要なものの、一度にたくさん作れることや、味のバリエーションをつけやすいこともあって、作り手側に人気があります。また、紙コップなどに入れて販売することで、小さな子供でも食べ歩きしやすい点が好評のようです。
かき氷
かき氷も夏祭りの定番ですね。でも実は、人気度合が天候に左右されやすく、万が一売れなかった場合に、残った氷を何かに代用することもできず、難しい面もあるようです。
フルーツポンチ
フルーツポンチは、缶詰のフルーツにサイダーを加えるだけでできる手軽さがいいですね。夏のデザートにぴったり!
関連記事)幼稚園のバザー!盛り上がるゲームのアイデア決定版!
幼稚園での模擬店!食べ物で人気のものは?(秋祭り編)
- ぜんざい/お汁粉
- おでん
- じゃがバター
- 大学いも
ぜんざい/お汁粉
ぜんざいやお汁粉は調理も手軽で、なんといっても子供からおじいちゃんおばあちゃんまで人気があります。
おでん・じゃがバター・大学いも
おでんの具材やふかしたじゃがいも、大学いも用のサツマイモのいずれも、冷凍の商品があり、それらを用いることで、準備の手間を大幅に減らすことができます。さらに、冷凍の商品を用いることで、許可を得やすくなるという利点もあるだそうです。
模擬店でNGな食べ物ってあるの?
それぞれの保健所の管轄の自治体によって、多少の違いはあります。
- 生もの(刺身やすし)は不可
- 生クリームも不可
- 原則として、その場で提供直前に加熱調理された食品のみ
- 調理工程のごく簡単なもの
- あらかじめ容器包装に入れられた食品
たくさん必要になるからと、前日に調理しておくことや、野菜を切るなどの仕込みを家庭で行うのはNGの場合もあります。近隣の飲食店に協力してもらい、調理から個包装までしてもらったものを販売するのは問題ないようです。この場合に限って、いなり寿司やおにぎりを販売出来ることもあります。近隣の園で販売していたとしても、管轄が異なると許可がでない場合もありますので、細かな点は、担当の保健所に確認してくださいね。
また、園児が食べることを考えて、フランクフルトやお団子などの串に刺さったものは避けるべきといえるでしょう。
模擬店で食べ物を出すときの手順は?
幼稚園のバザーなどで行う模擬店は、利益を得るのが目的ではないため、営業行為には該当しないとみなされます。そのため、営業許可を得る必要はありませんが、地域の保健所への届出をする必要があります。
ただし、2日以上続けて行う場合や年2回以上開催する場合などには、営業許可が必要になることもあります。この基準は管轄の自治体によって多少の違いがありますので、こちらも必ず確認してください。
届け出の手続きは、保健所に用意されている届出用紙に、
- 取り扱い品目
- 調理方法
- 取り扱い設備
- 責任者
- 調理従事者
などを記入して提出します。最近は、ホームページから用紙をダウンロードできる所も多くなっています。
また、届出とあわせて、検便が必要になることがあります。特に、調理に直接たずさわる人は必須とされる場合が多いようです。
検便の容器は保健所に用意されています。保健所によっては、検査できる日時が指定されていることもありますので、容器を受け取る際に確認しましょう。また、結果が出るまで1、2週間かかりますので、届出に間に合うように注意してください。
検査代は有料です。料金は、500円前後から1000円以内のところが多く、検査項目に応じて料金が変わることもあります。なお、民間の検査機関では、容器の授受を郵送でできたり、より安く、早く検査してくれる所もあります。届け出の際に、検査結果を提出するのでもよいのであれば、こちらを利用することもできます。
最後に
- 人気の食べ物は焼きそばや、焼きトウモロコシ、ポップコーンなど
- 夏祭りには冷たいもの、秋祭りには温かいものが喜ばれる
- 生ものはNG!生クリームもダメ
- 詳細を確認する意味でも、保健所への届け出を
今回調べてみて、園児に喜ばれるのはもちろんとして、それだけではなく、作る側も負担に感じずに楽しめることを目指したいと思いました。また、万が一にも食中毒などの起こることのないよう、きちんと届け出をして指導を受けることも大切だと感じました。
私はさっそく、さつまいもと白玉のぜんざいを提案してみたいと思います。
みなさんのイベントが楽しいものになりますように。