初めてお母さんと離れて幼稚園や保育園で生活する子どもたち。
家ではお母さんが1対1でやってくれていた着替えも、自分でやらなければなりません。
毎日のことなので、身についてしまえば子どももラクです。
そんな子どもの頑張りを陰ながら応援すべく、子どもが自分で着脱しやすい服選びのポイントをまとめてみました。
トップス編
〈半袖〉
なんといってもTシャツが1番!
シャツなどボタンがあると、それだけで子どもには他の子とかなり時間に差ができてしまいます。
サイズは特に胸、腰回りにゆとりがあると着脱しやすくて、風通しもよく涼しいです。
ジャストサイズは見た目はかわいいけど、自分で着脱となると年齢が低いほど難しいです。
〈長袖〉
フードのついたものは避けましょう!
遊具に引っかかったり、ふざけていてお友達に引っ張られたりして首が締まる事故が報告されています。
サイズは半袖と同じく、袖を1回折れば着られるくらいなら、胸周りのゆとりを優先させてあげたほうが、着脱はしやすいです。
〈上着〉
上着のフードはOKのところが多いようです。
基本的に汚れるので、ダウンは避け、中綿のような洗ってすぐ乾くものがいいと思います。
ファーなどがついたものは、遊ぶのには不向きかと思います。
前はファスナーのほうが子どもはラクなようです。
スナップボタンは数が多いため時間がかかって嫌なようです。
ボトムス編
〈長ズボン〉
デニムのような硬い生地よりスウェットのような柔らかい生地のほうが着脱はしやすいです。
ただし、長持ちするのはデニム系なので、ストレッチタイプならいいと思います。
特に細身の子は、ウエストにゴムの調節穴があるものがおススメ。
通販のベルメゾンの商品は全てにゴムの調節穴があるので私は愛用しています。
長さはちょうどよくてもウエストが…というとき少しゴムをつまんで縫えばOK。
- 園にベルトはやめましょう
- 大人のGパンのように、フック+ファスナーもトイレの度に先生を呼ぶことになります。
- 小さい子ほどウエスト総ゴムで!!
- 裾が長いときは、面倒でも縫ってあげてください。折り返しに砂が入ったり、裾を踏んで転んだりします。
〈レギンス・スパッツ〉
体にピタッとする分、脱ぐと必ず裏返しになります。
自分で裏返しを直せないうちはやめた方が無難です。
スカートが一体になっているスカッツも、同じく、脱ぐと裏返しになるので子どもには大変です。
〈スカート〉
基本的に園にはレギンスを合わせてもスカートはやめたほうがいいかと思います。
遊ぶのにはやはり不向きです。
〈ワンピース、つなぎ〉
上下つながったものや、極端に丈の長いチュニックのようなものも、子どもにはとても扱いづらいです。
[adsense]
まとめ
大人が着せたいオシャレな服と、子どもが着やすい、動きやすい服ってちょっとズレがあったりします。
でもかわいい服を見つけると、ついつい大人がほしくなってしまいますよね。
そんなときは、園用とお家用の服を分けるといいと思います。
オシャレな服はお家と、行事の時だけにして、普段は子どもの過ごしやすさを優先させてあげてほしいなと思います。
また、お家で
“ここを引っ張って脱ぐんだよ~”
“こことここを持って着るんだよ~”って
できるようになるまでしっかり練習することも大切だなと思います。
はれ より。