初めての幼稚園。
今まで毎日一緒にいてくれたお母さんから離れ、
突然沢山のお友達いるお部屋で過ごさなくてはいけない。
子供にとってはなぜ?ですよね。


4月の幼稚園は毎朝沢山の園児の泣き声で溢れています。
先生方もてんてこ舞いで大変そうです。
親も泣き叫ぶ我が子を居たたまれない気持ちで見送ります。

4月末にはだいぶ泣き声も減りますが、GWの連休明けには
再度ヒートアップします。

うちの我が子も泣き叫び、離されまいとしっかりと私の洋服を
掴んでいました。
こんなに泣き叫ぶ子を預けるべきなのだろうか・・
まだ早かったのではないだろうか・・
と、不安に苛まれる日々を過ごしていました。

 

【幼稚園は楽しい場所】

それにしてもなぜ、子供が幼稚園に行きたくないと泣き叫ぶのでしょうか?
勿論、泣かずにケロッとしている子もいます。
又、泣けずに一人耐えている子もいます。

それは皆、不安を感じているのです。
突然ひとりぼっちで行くことになるのですから、不安に感じるのは仕方ありません。

しかし、どうでしょう。
一人、二人と泣く子が減っていくのは幼稚園が楽しい場所、
安全な場所であると子供自身が認識していっている証拠ではないでしょうか?

親御さんも泣き叫ぶ子を預けるのはご心痛のことと思います。
ですが、先生方を信じ、子供を信じ、預けてみてください。
いつの日か『お母さん行って来るね』と笑顔で手を振る我が子をみて
成長をひしひしと感じ、幸せに思う日が来ることでしょう。

【環境の変化による『行きたくない』】

うちの今6歳になる娘は、年少から年中になる際に、
先生が変わったことから不登園になりました。

又、主人の転勤により、年中の途中から新しい幼稚園に行き
『行きたくない』と駄々をこねました。

どちらも環境の変化に気持ちがついていかず、
幼稚園に行きたくなかったのだと思います。

大人でも新しい環境に慣れるのは大変ですから、
慣れるまで大変だったと思います。
一時期まで『前の幼稚園がよかったなぁ』と淋しがっていました。

新入園児の不安による泣き叫びとは違い、
ある程度物事の分かる時期だった娘が泣かずに登園するのは早かったですが、
分かっている分、違った葛藤があったのだと思います。

 

【家でのフォロー】

小さな体と心で一日幼稚園にて過ごすということは、
親が考えている以上に大変な作業だと思います。

幼稚園から帰ってきたら、十分に甘えさせてあげることが
翌日子供たちが元気で幼稚園に通える源になるのではないでしょうか。

どうしてもイライラして対応しまう日もあると思いますが、
その後きちんとフォローすれば、必ず子どもは分かってくれます。

【最後に】

幼稚園で不安なことがあれば先生に気兼ねせず質問しましょう。
先生方は親身になって対応してくれるはずです。

悩みを一人でため込まず、ご主人、お母さん、お友達に相談しましょう。

毎日楽しく幼稚園に通ってくれるまでは心配でたまらないと思います。

しかしながら、子どもは小さくても親が思っているより強いのです。
大丈夫です。
必ず笑顔いっぱいで幼稚園に通う子どもの顔を見れることを信じて
前向きにがんばりましょうね。

by keally

関連記事はこちら