「将来のお金が不安・・・」
「子供の教育費を今後ずっと払い続けることはできるのだろうか・・・」
私を含めこのような悩みを抱えておられる方は多いと思います。
子育てをしていると何かとお金がかかりますよね。
将来子供の教育費が必要な時に、お金がないということはなんとか避けたいものです。
今回はそんな不安を少しでも取り除き、精神的に楽になる方法を体験に基づきご紹介します!
お金のプロに家計をチェックしてもらいたいけど・・・
よくテレビで家計をお金のプロにチェックしてもらって見直してもらう企画があります。
- お金のプロ「食費でお金を使いすぎです。」
- お金のプロ「旦那さんのお小遣いをもう少し下げましょう。」
などと収入と支出から色々修正すべき点をアドバイスしてくれてますよね( ^ω^ )
「私の家計もあのお金のプロに見てもらいたい!」と思っている人は多いはず。
しかし、あれと同じことをやってもらおうとしたらいくらかかるんだろうか、と逆に不安になりますよね。
お金のプロだけに見てもらうだけでも高そう・・・(-。-;
それで結局、将来のことはわからないし、今目の前の生活で必死だし、まあいいか。となってしまいがちです。
私自身もこれまでお金のプロに家計を相談したことはありませんでした。
子供の学資保険について、いろいろ情報を調べていたのですが、どこの保険の窓口も自分の保険を当然勧めますし、結局どれがいいのか結論が出ずにいたのです。
ところが、ママ友から
- 「無料」でお金のプロであるファイナンシャルプランナーに家計を相談できる。
というなんとも怪しいサイトを教えてもらいました。
そのママ友は実際申し込んで、家計を相談してもらってすごく良かったと言っていました。
そこで私もそのサイトを教えてもらいました。
見てみると「あれ?どこかで見たことある!」というサイトでした。
実はウイメンズパークというベネッセの有名なサイトのメルマガを取っているのですが、そこでもしばしば紹介されているサイトでした。
こんな感じでメールが来ていました。
「できるママは始めてる!教育資金の裏ワザ★」というタイトルで何度かメルマガで紹介されています。
そんなこともあり、私も申し込んでみることにしました。
オーダーメイドな保険を選ぶ時代
以前は学資保険を含め保険は、知り合いの紹介や口コミで入る人が多かったようですが、今はそういう時代ではありません。
自分に本当に合ったまさにオーダーメイドな学資保険を選ぶ時代です。
しかし、30社もの保険会社があります。
量が膨大すぎて素人には選べないのも事実。
かといって保険を押し売りされる可能性がある保険会社に相談に行くのも嫌。
そこで、客観的な立場からプロにアドバイスをもらう必要があり、それを可能にしてくれるのが保険のビュッフェでした。
- 「保険の話を聞いてみたい」
- 「家計の相談に乗ってもらいたい」
もしあなたがそう思っておられるならば、この機会にお金のプロに話を聞いてもらうのがオススメですよ。
実際に私が保険のビュッフェに申し込んで、無料相談に乗ってもらったまでの流れを記事にしました。こちらも併せてどうぞ。
→保険のビュッフェの体験談!FPに無料相談に乗ってもらいました。