もうすぐ暑い夏ですね。
夏のイベントといえば、海、夏祭り、キャンプなど色々ありますが、七夕も夏定番のイベントですよね。

部屋の飾りつけや、短冊にお願い事を書いたりするご家庭も多いと思います。
そんな七夕にくすだまの飾りを作ってみませんか?手間はかかりますが、作り方自体は簡単ですので画像と共に分かりやすくご紹介します。

作り終えた時の達成感を凄く感じるくすだま作り。お子さんと一緒に挑戦されて下さいね。


 

 

 

くすだま作りに必要なものは?

ママ Aさん
くすだま作りに必要な物を教えて下さい。
むうこ
必要な物は以下の通りです。

 

  • 折り紙12枚
  • セロハンテープ(吊るして飾りたい場合)
  • (タコ糸のほうが頑丈ですが、普通の糸でも十分です。)

 

くすだまの作り方

ママ Aさん
くすだまの作り方を教えて下さい。
むうこ
以下に画像と共に分かりやすく説明しますので、挑戦されて下さいね。

 

くすだまの作り方 折り方編STEP①

 

縦横それぞれ半分に折り、写真のように折れ線をしっかりつけます。

kusudama.origami.2-1

 

くすだまの作り方 折り方編STEP②

 

真ん中のに合わさるように、上下とも写真のように矢印のほうに折ります。

kusudama.origami.2-2

kusudama.origami.3

 

くすだまの作り方 折り方編STEP③

 

一度開いて、写真のようにしっかりと折れ線がついているか確認してください。

kusudama.origami.4-1

 

くすだまの作り方 折り方編STEP④

 

左上と、右下の角を、写真の点線あたりで矢印のほうに折ります。

kusudama.origami.4-2

kusudama.origami.5

 

くすだまの作り方 折り方編STEP⑤

 

STEP③でついた折れ線に合わせて上の部分矢印のほうに折ります。

kusudama.origami.5-1

 

くすだまの作り方 折り方編STEP⑥

 

写真のの面を、点線から矢印のほうに折ります。

kusudama.origami.6-1

kusudama.origami.7

 

くすだまの作り方 折り方編STEP⑦

 

STEP③でついた折れ線に合わせて下の部分も折ります。

kusudama.origami.7-1

 

くすだまの作り方 折り方編STEP⑧

 

写真のの面を、点線から矢印のほうに折ります。
折れたら一度開いて、しっかりと折れ線がついたか確認してください。

kusudama.origami.8-1

kusudama.origami.10

 

くすだまの作り方 折り方編STEP⑨

 

STEP⑧で折ったように、上の部分入れ込むように折ります。

kusudama.origami.10-1

kusudama.origami.11

このようになりましたか?

kusudama.origami.12

 

くすだまの作り方 折り方編STEP⑩

 

写真の点線から矢印のほう(裏に)に折り込みます。

kusudama.origami.12-1

裏はこのようになるはずです。

kusudama.origami.13

 

くすだまの作り方 折り方編STEP⑪

 

開いて、折れ線がしっかりとついたら完成です。

kusudama.origami.14

 

くすだまの作り方 折り方編STEP⑫

 

折り方編STEP①~⑪のように、残りの折り紙も同じように折ります。

kusudama.origami.15

 

くすだまの作り方 合体編STEP①

 

では、それぞれを合体させていきます。
写真のようにそれぞれを入れ込んで行きます。

kusudama.origami.17

kusudama.origami.18

 

くすだまの作り方 合体編STEP②

 

写真のの折り紙を、黄色の折り紙に入れ込みます。

kusudama.origami.18-1

すると、このように立体になったと思います。

kusudama.origami.19

 

くすだまの作り方 合体編STEP③

 

入れ込んだらを向けて、テープを貼りしっかりと固定します。

kusudama.origami.20

 

くすだまの作り方 合体編STEP④

 

合体編STEP①~③のように、あと3セット作ります。
作れたら全部を合体させていきます。
写真の矢印のようにそれぞれ入れ込んでいってください。

kusudama.origami.21

このとき、を向けてテープを貼りしっかりと固定したら、頑丈に出来上がります

 

くすだまの作り方 合体編STEP⑤

 

写真のを、に入れ込みます。

kusudama.origami.22-1

 

くすだまの作り方 合体編STEP⑥

 

さらに、写真のに入れ込みます。

むうこ
どの部分をどの部分に入れ込むのかわかりにくいので、隣合っている部分同士を入れ込む感じで。

kusudama.origami.24-1

 

くすだまの作り方 合体編STEP⑦

 

合体編STEP⑤、⑥の要領でほかの部分も入れ込んでいきます。
すべて入れ込んだら、出来上がりです。

kusudama.origami.25

合体編STEP③のようにテープを貼り固定すると頑丈にできますが、最後のほうはテープを貼るのが困難になってくるので、そのときは、必ずしも貼らなくても大丈夫ですよ。

[adsense]

くすだまを吊るして飾りたいとき

ママ Aさん
くすだまを吊るして飾りたい時はどうすればいいのでしょうか?
むうこ
吊るすのは簡単ですよ。以下に説明しますね。

を用意し、玉止めしてから写真のように針を通します。

kusudama.origami.26

すると、このように吊るすことができます。

kusudama.origami.27

先端にわっかを作っておくと、かけることができるので飾れるところが増えますよ。

kusudama.origami.28

関連記事)七夕に折り紙で、簡単にひこぼしとおりひめを作ろう!

関連記事)七夕飾りに折り紙でちょうちんを作ってみませんか?

最後に

 

むうこ
どうでしたか作れましたか?

わたしも作ってみて手間はかかりましたが、達成感が凄くあり、完成したくす玉を見て嬉しくてニヤニヤしちゃいました。

他の折り紙で作ったものよりもしっかりとしていて、子供のちょっとしたごっこ遊びにも良さそうですよね。

三角や、四角と形を変えて作ることもできるそうなので、いろいろな場面で活躍すると思います。是非挑戦されて下さいね。

 

ママ Aさん
複雑に見えたので作れるか不安でしたが、画像と共に分かり易く説明してあり、とっても素敵な作品が出来上がりました。子共も一緒に手伝ったので、2人で大喜びしています。(笑)次回は他の形に挑戦したいと思います。有難うございました。

むうこより

関連記事はこちら